注意
※作業時は炊事用ゴム手袋・保護メガネを着用する。
※希釈作業、及びフライヤーの洗浄の際は、火傷に注意する。
※洗剤を吸い込んだり、目に入らないよう注意する。
※誤飲食等の事故の恐れがあるので、他の容器に移し替える場合はメーカー指定の容器を使用する。
※用途以外には使用しない。
※他の薬剤、洗浄剤などと混ぜない。
※洗浄後は洗剤が残らないよう流水でよくすすぐ。
※直射日光、高温多湿な場所を避けて密閉して保管する。
※銅・アルミ製品は、約60℃以上のつけ置きや煮沸洗浄を避ける。変色する恐れがある。
※遠赤外線フライヤーは構造上洗浄できないものがあります。洗浄の際はフライヤーの取扱説明書に従いご使用ください。
※電気フライヤーを使用の場合は沸騰に時間がかかるので、洗浄の際にお湯を入れて使うこと。
※使用時は換気をよくする。
※希釈容器や小分け容器を繰り返し使用する際は、中を充分に洗浄してから使用する。
※ニス、ペンキ、亜鉛メッキ等で表面処理した物や、油や熱で傷んだ塗装・フッ素コートは、はがれることがあるので、目立たないところで試したうえ、使用可否を判断する。
※水がしみこむ製品(たたみ・竹・白木・繊維など)やスズ製品に使用しない。
※水洗いできない製品や箇所(電気系統やガスバーナーなど水濡れにより故障や事故の原因となる箇所)に使用しない。
※中性洗剤指定の製品に使用しない。