以前付いていたキャスターの動きが悪く、床にも傷が付く様になった。
交換後は移動も軽く、床の傷も無くなった。
前側がアジャスター×2で、後ろ側がキャスター×2の講演台をすべてキャスターにするため購入しました。前側両角に鎮座するアジャスターはそのままで、キャスターを取り付けたかったので、タイヤの回転範囲がなるべく最小なものを探してこれにたどり着きました。タイヤの素材をゴムかエラストマーで探していましたが無く、強化ナイロンにしました。静音はいまいちですが強度はありそうです。
キャスターを、台車に付けて、使用しました。
動きも、スムーズで、使いやすかったです。
台車を自作するため厚めの板に取り付けました。普段は200kgを超える物を運んでいますが、動きがとてもスムーズですしかなり頑丈です。高価なキャスターですが、長く使うことを考えると安いくらいです。
狭いスペースに多品種少量の部品を収納出来る‘ダックスフンド型’の棚を製作しましたが、設置場所の高さが低いのでこの低床重荷重キャスターが最適です。正に‘背は低いが力持ち’的存在でとても満足しています。
アルミ板にM6のタップを立て、取り付けました。屋外なのでベアリングの錆付きが心配。ベアリング部が簡単でよいのでシールされた製品が欲しい。