柔軟性もあり、使いやすい。
他でこのタイプのスリーブのみの販売がなく、とても助かってます。
ハーネスを自作するときに「敢えてオス側に使用」。
メス側スリーブに被せる感じになり、「抜けにくく」「被覆部分が増えてショートのリスク低減」「柔軟素材でインパネ裏からの異音対策になる」
製造国が不明。 無表記なので国産品では無いと思うが
古いカーオーディオをよく扱うのですが、必ずと言って良いほどスリーブがベタついています。なので古いものは潔くカットして廃棄、清掃してこのスリーブを装着すれば新品同様です。以前は時間を掛けて清掃で対応していましたが、すぐにまたベタつくようになっていた為この商品はとても役立っております。
他にも電源の分岐が付いているオーディオ変換ハーネスに配線を繋ぐ際にも使用しております。この形状のメス用スリーブに通常のオス用スリーブを使うのでは少々心許ないですからね。
既製品の存在しない逆カプラーを作成する際にもこれを使うと既製品と同じ使い勝手で仕上げられるので便利です。
前回も同一の商品を購入
使用面で使いやすい商品です
申し訳ございませんが
商品レビューで御社の製品の評価が不安でしたのでこの商品を購入
価格の面では御社が良いのですが
このタイプは、抜け難い、基本オスは非供給側に使うから関係ありませんが、万が一抜けてもある程度は端子が覆われて保護されるので、精神衛生上このタイプを使用しています。配線作業の基本は絶対的な安全が基本ですから。
やべっ、配線が短いなぁ〜と悩む事は有りません。後から入れれるスリーブですから
オスとメスの結合を上手くやれば外れる事もほぼ有りませんし絶縁性も大丈夫です。
ただ少しだけ太いので本数が増えて来るとスペースが厳しいかなと思います。
ギボシ端子自身が厳密に規格化されたものではないので
スリーブも当然、メーカーによって若干差異があります。
こちらの商品は、一般的に出回っている
オーディオハーネス(車種別配線キット)等に
使われているものと大差なく、
きれいに収まりました。
後入れのネーミングがありますが
従来品のように、「先入れ」しておいたほうが
「指先が痛くなる」事は軽減できるでしょう。
そのくらい、キチッと作ってあります。