平端子?ギボシ端子の変換コードがついてきたけど、要るなら使えってことか。
まぁよくわからんが、自分で交換するのなら接続部の被覆はしっかりした方が良い。
20年位前の市販(PIAA)小型コーナリングランプの電球(ブルーガラス)が腐食断線、ランプを交換した。リード線端子も同じで左右1分程度で作業終了。
KOITO製だから性能は問題無し。光は青白く無くなったが、旧車は白色光が良い。
信頼のメーカー品だけあって安心感はある。
点灯についても問題なし
強いて言うなら発送の箱が大きすぎる。
「もっと安価な配送方法があるのではないか?」
と考える
H3バルブは35W、55Wと種類があるが、どちらでも良くはない。メーカーにより、35W必須と注意書きのあるものもある。私はこれで買い替えました。端子も若干違う。