10年3万キロの軽自動車と7年12万キロのコンパクトカーのヒューズ全交換に使用しました。
結果10年経過の軽自動車のヒューズは焼けが見られ、何の違和感も無く乗っていましたが、寿命だったようです。
それに比べると7年経過のコンパクトカーのヒューズは目立つ劣化が見受けられなかったので、距離に関係なく、10年程度で交換するのが良さそうです。
2台とも、オーディオの音が良くなりました。
高いヒューズはオカルトだと思いますが、古い車は普通のヒューズに交換するだけ効果がありますね。
安心の小糸製作所製。同時にモノタロウ製も購入したのだが、精度が多めのようでキツくなかなか挿さらなかったが、これはスムーズに抜き差しができた。後々を考えると、KOITO製を使っていこうと思う。
車のレーダー探知機が表示しなくなり、ヒューズ交換で復活。
2A低背ヒューズがなかなか見つからず、MonotaROで見つけ助かりました。