ナイロンコードは摩耗し交換が必要で自動送りのものを購入してみた。
コードの送りだしは簡単だが、すぐ短くなる。
切れ味はコードを送り出した時のみで、すぐにキレ味が良いとは言えなくなる。 併用して京セラ コード差し込み式の方が バシバシ切れてまた草の株の根元近くも切れて、草刈り効率も良いのでこちらを主に使用している。
マキタの方が細かいところ、コードが抜けにくい機構、自立で立つ。ナイロンコードの誤切断防止安全ワイヤーもありますが、草の切れがいまいちです。
着いた翌日に使いましたが思ったよりモーター部分が思いのほか重く疲れました
だいぶ虎狩りになってしまいがっかりしています。
上手に刈るには何度か練習しないと駄目なようです。
今までは友人のワイヤー式草刈り機を借りて、庭の手入れをしていましたが、ワイヤーだからこんなもんとあまり満足していませんでした
自分で買おうとインパクト等でお世話になっているマキタを選ぶて音から違う…
ワイヤー式でも物をちゃんと選ぶとばっちり切れる!
電力が大きい方がいいと思い、大きい方を買いましたが、草はすごい勢いでかれるので気持ちがいいですが、周りに飛び散る勢いも半端ないです。
ワイヤーが伸びる方式ですが、たまに根元から切れてその度にワイヤーの巻いてあるところを開けて出さないといけないので、そこが面倒です。
ナイロンコードが上手に出ないことがある、コードが途中で切れる。
刃を使わないので気楽に使用できますが、細くてピロピロした草や5ミリ以上の太さの草は、うまく刈れません。ブロックの際まで使用できるのはとても良いです。
以前は、マキタの「ナイロンコード叩き繰り出し・一本方式」を3年間使っていました
ナイロンコードが出にくくなってきたので、
今回、同じマキタの「ナイロンコード叩き繰り出し・二本方式」に変えました。
バラ園内の高さ20CM以内の雑草を刈るには、十分に性能を発揮してくれます。
やはり、一本より二本です。切れ味が全然違いますね。
雑草の背丈が20CMを超える時は、二段階で払っています。
一回目に払った草をどけておいて、二回目に根元から払うと見事にすっきりと
切ってくれます。
何よりも、一番気に入っているのが、エンジンカッターより安全性が高いことですね。
ごちゃごちゃした複雑な刈り面にもちりると、能力発揮してくれますデス。