画像にあるものではなくカバーされていないほうを購入。キャリィのATにデフロックの設定がないのでデフロックホーシングを取り付け。(要ファイナル変更)デフロックのONOFFにこちらのソレノイドが2個必要。配管は複雑なのでイラストを参考に。スイッチひとつでデフロックのONOFF完成。
とくに調子が悪い感じはなかったのですが、走行距離や年式的にそろそろ交換しておいた方が良いと思い交換しましたが体感できるほど調子良くなりました。
エブリイPZターボDA64Wの修理の為に購入。走行中アクセル戻す度にかすかに異音(ザザザザ?ゴゴゴ?)がし速度も出ない違和感があり、ネットで検索したらソレノイドバルブかも?自分で出来そうな?一応ディーラーで見積ってもらったら本体¥16000位で工賃入れると¥30000位で自分でやりました。参考迄に私55歳おばさんですが出来ましたので誰でも出来るメンテです。参考迄にこの商品純正ですが三菱が製造しているようで三菱のロゴマークがついてます。2種類あるので車に合うかちゃんと確認してから購入することをおすすめします。
DA64Wが21万キロ突破したのでタービン交換に使用しました。
なんだだろう?タービンのクゥゥゥンって音がちゃんと聞こえるようになりました。
特に不具合の無いタービンだと思っていたのですが、やはり劣化していたようです。
特に交換後はパワーアップした体感はないのですが、精神衛生上的にも交換して良かったです☆
スズキのエブリワゴンのターボ車の部品交換
アクセル離した後のキュルルルという異音が解消しました
タービンがダメかと思いましたがネットで色々調べた結果
ダメ元で交換、時間は10分内で終了!ブロー音もなく完璧です。
三菱純正部品(MB894561)エンジン アイドル コントロール ソレノイド
MonotaROコード 1110035
が、廃盤にて取り扱い終了にて
スズキのこの部品が、外観上似てて互換性有るかな?と思い、御試しに購入…
実物を並べて比べると、本体刻印番号は異なるものの、他は外観上同一でした☆
早速、メクラ蓋と取り付けステーを差し替え後、車両(スペースギア)に取り付けましたが、問題無く使えてます☆