木工用の刃物、電動工具その他の防錆、潤滑に気にせず使えるので良い。塗装や接着が予想される場合は控え目に、そうじゃない場合は豪快に丸ノコとかルーターに吹いてます。
切削が辛い場面でシリコーンを吹くしかなかったのですが、後の仕上げの事を考えると間違っていそうだなと…
疑問に思い調べ回ってこれにたどり着きました。次に使うのが楽しみです。
トリマー、丸ノコ刃などの刃物が熱をもち切れが悪い時に使用しております。
木材に付着しても塗装可能ですので気にせず使うことができるのでとても重宝しております。
木材、家具、等を現場にぴったり収める為に、ペインタブルを使用します。ぴったり収める為にペインタブルを使用すると柱、壁等に傷がつきにくく成ります。(こすれキズが無くなります)
木工機械で使用する場合、シリコンスプレーで滑りを良くすると、塗装が、はじいいて困る事がありますが、ペインタブルなら安心です。
いずれにしても、塗装、接着材に問題が発生しません。
両面仕上げの際通常のシリコンでは片面を通すと付着するので反対側を掛ける時にスリップします。また多量にスプレーした時シミになるのもシリコンの欠点ですが、そういった問題が起こりません。成分が違うのでしょうか!?1度使うと手放せませんがもう少し安いとありがたいですね。