このパッドガイドグリースはいいですね。スライドピンタイプのキャリパーでパッドの当たる部分のステン製のリテーナのパッドの可動部へのグリスですが日産だけ純正で出してます。一般的にはシリコングリスを塗ったり耐熱グリスを塗る場合がありますが大体のメーカーはドライでの組み付けを推奨してます。日産だけはパッドの引き摺り防止用にこのグリスをラインアップに上げてます。半年に1回くらいパッドの残量確認と清掃、グリスアップするとパッドの偏摩耗、片減り、斜めの巻き込み減りなどの防止に効果があります。ついでの揉み出しなどをメニューに加えてメンテすると幸せになります。。どの車もそうですがパッドが半分くらい減ると、水平にパッドが押せなくなりますがこれはリテーナ部分がスムーズにパッドを押せないとリーディング側というか後ろ側が巻き込まれてパッドが斜めに減ります。なのでこの手のグリースは良いと思います
純正のグリースなので、問題はないのですが、どうしてデイズとEKワゴンがガイドグリースを使うのか疑問です。トヨタや本田ではガイドグリースは使用しません。