M2のタップがつかめるラチェット式はこれしか選択肢がなかった。
モノタロウには使用可能タップ径M1-M6と記載されていたが、届いた商品のパッケージには「2.0-5.0o M3-M8」と印刷されていたので、違う商品かとあせったが、シャンク四角部の幅(1辺)が2〜5oならつかめるので、実際にはM1〜M8までつかむことができたのはうれしい誤算だった。
ドイツのメーカーで造りがしっかりしているので、タップの固定も、使用中もすごく精密に作られている使用感が心地よかった。
通常のハンドルでは狭い場所への雌ねじ立てができなかったためこのタイプを購入しました
固定式でも良かったのですが、使用してみるとラチェット式の方が便利ですね
特に抜くときに恩恵を感じます
また、製品の工作精度がいいと思います
少し価格は高めの商品ですが、それだけの価値はあると感じました
つかみ爪は2枚ですが、ガッチリと掴んでくれます。心地いいラチェット音で何時までも回していたくなります。
価格は少々高めですが、概ね満足しております。
今までは外注でお願いしていたのが自社で加工できるようになり、時間短縮できるようになりました。
タップの種類が色々と増えるとより良いです。
他社のラチェットタップホルダーと比較して、商品の精度が良く、ガタが少ないように感じます。今までよりタップの保持が確実にできるようになりました。
タップを取り付けた際の芯出しがとても優れています。
よって軸ブレが無く、細目ボルトのサラエなどでも余計な神経を使わなくて済みます。
ラチェットの操作感触も優れています。