ニュートラルランプの点灯状態が安定しない事があり 念の為交換しておく為に手配のち交換です(同じく純正パッキンも同手配)さすが純正当たり前に安定しています
さすが純正品です。次回購入する時もやはり純正品にしようと思います。
ニュートラルスイッチ [2H7-82540-00] と互換品で、2H7-のほうが割れやすいプラスチックボディであるのに対してこちらは金属ボディのいわゆる対策品です。金属ボディであるぶん、締込み時には規定トルク(0.5 kgm)を守らないとクランクケースの方のネジ山をダメにしてしまうので注意が必要です。ガスケットの同時交換も必須です。
シフト操作が軽くなり、ニュートラルランプ不点となり、回路調査した結果ニュートラルスイッチでした。交換にあたっては、クランクケースガスケット、スイッチのガスケット、ミッションオイル交換が必要になりますが、DIYでもできました。古いクランクケースガスケットを剥がすのに苦労しますが、スクレッパーなどで根気良くやれば何ら難しいことはありません。
スタンドを立てた状態、ニュートラルでエンジンスタートするとエンストするようになりました。ニュートラルスイッチ交換で症状は無くなりました。
YAMAHAセロー225 1khニュートラルスイッチ交換作業で使用
1986年式と古い車両ですが、パーツが入手でき大変助かりました。
勿論交換後の動作も問題ない事は言うまでもない。