二輪運搬車 折りたたみ式

(4件のレビュー)
当日出荷 1年間返品保証地域運賃 当日出荷とは
お気に入りに追加
内容量1台 注文コード52156266 品番-
販売価格(税込) ¥8,798
販売価格(税別)
7,998
モノタロウブランド商品なら
出荷後365日以内の返品OK!
安心してお使いいただけるだけでなく、
お気軽にお試しいただくこともできます。
1年間の返品保証付き!ぜひお試しください

角度のついた樹脂グリップ付ですので、握りやすく、取り回ししやすくなっています。
荷台・ハンドルが折りたたみ収納でき、コンパクトに収納出来ます。
またエアタイヤを使用しているので路面状況の良くない環境にも対応。
運搬作業を楽々こなせます。

用途運搬用途として 種別外輪タイプ 材質スチール 質量(kg)11 高さ(mm)570×490×1100 積載荷重(kg)100 使用車輪(Φmm)約230 すくい板幅(mm)310 折りたたみ寸法(mm)485×340×740 すくい板奥行き(mm)290
関連資料:よくある商品Q&A(0.2MB) 取扱説明書:(0.5MB)
注意
※耐荷重以上の使用は絶対にしないで下さい。
※カートが傾いている場所ではハンドルが倒れケガをする恐れがあるので、荷物を載せないで下さい。平らな場所にカートを置いて、ゆっくり荷物を載せて下さい。
※本来の用途以外での使用をしないで下さい。
※輸入商品の為、若干の塗装のはがれや目立たない程度の傷や凹みがある場合がございます。
※ハンドル伸ばした際のロック部分は二箇所ありますが、ハンドル上部側を使用してください。下部側は抜け防止の安全対策のものです。
※ハンドルロックレバーの操作時には指詰めにご注意ください。

地域運賃

地域単位配送費
北海道地方数量1につき ¥5,000 / 税込 ¥5,500
沖縄地方数量1につき ¥8,000 / 税込 ¥8,800
離島数量1につき ¥10,000 / 税込 ¥11,000

この商品のカタログ掲載ページ

RED BOOK VOL.18秋号 物流/保管/梱包用品/テープ:86

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 4
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント!
2024-10-04
用途:
運搬
ヒートウェーブ 様 (自動車・二輪車・自転車関連業)

エコキュートを運ぶために買いました。運送業者から道路で受取り でこぼこの通路を庭まで思った以上にすんなりと運べました。エコキュート設置のためレンガを100ケほど移動し、コンクリートのトロ舟をのっけて、掘った土を移動。一輪車の代わりにまでなります。よい買い物でした。

対象商品:
52156266
2023-11-22
用途:
大型家電品の運搬

7年くらい前に購入した物のタイヤチューブが経年劣化で破れた為に再購入しました。洗濯機や冷蔵庫を載せて階段の登り降りを繰り返しましたが、しっかりと運ぶ事が出来ました。今回購入した物は以前よりしっかりしているかと思います。ただタイヤの組立時に、スプリングワッシャーを叩いて嵌めますが、叩き過ぎるとタイヤが回らなくなるので注意が必要です。

1人が参考にしています
対象商品:
52156266
2021-07-11
用途:
運搬 移動 その他
小畑ガレージ 様

支払いがまだなので取り敢えず組み立てたが...モノタロウ製は注意しようと以前から思っていたがこれは酷い。他の部分の組み立ては簡単だが、車輪を嵌めて固定するキャップが全く嵌められない。普通はボルトネジにナットで固定だろうが、これは板バネを嵌めボルトに叩き込んで固定しようとするもの。板バネは固くまっ平らで当然ボルトより径は狭い。これを思いっきり叩いて抜けないようにする。外側がプラカバーなので木槌かプラハンマーで叩くも入らない。当たり前だ。抜けないように非常に硬い板バネ仕様だから。一度嵌ったらもう二度と抜けないような感じ。仕方なく板バネを内側にスチールハンマーで変形させると難なく入った。もちろん強度は落ちるだろう。しかし真っ直ぐな板バネを叩いて押し込むのは極めて難しい。手が痛くなりカバーも破損する。デカプレス機か何かでジワリと嵌めていくような物。つまりは購入者がやれる事ではない。製作も販売も一度組み立てたのか?そんな事は当然やっていた?なら購入者への嫌がらせとしか思えない。何故ボルトにネジを切ってナットで固定にしないのか?すくい板の所はネジナットである。ここも同じ径にしたら済むような物。あえて板バネを使う理由は何?せっかくコンパクトに収納出来るのに、車輪も脱着可能にすべき。事前に気づかなかったが空気式タイヤだし、取り外し可能ならメンテも楽になる。以上、支払い後にまた使用の感想など。

11人が参考にしています
対象商品:
52156266
2021-07-12
用途:
さらに不具合
小畑ガレージ 様

車輪の取り付け以外にハンドルがハの字に溶接されている。殆どの二輪運搬車は平行になっているが、何故かこれは自転車のハンドルのよう。一見使いやすそうだが狭いところでは固定されているので邪魔になる。しかもプラのグリップがこれまた叩き込んであるのか、ビクとも動かない。おまけに左右で角度が違う。取りはずそうにも破壊しなければ無理。手が込んであるがこんなところはストレートにゴムのグリップで十分。いずれそのように改造するがせっかくコンパクト設計なのにハンドルが出っ張りここも再考が必要な箇所。

6人が参考にしています

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 5
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。
質問:
フレームのパイプ径を教えてください。
回答:
フレームのパイプ径は、中央部の赤色のパーツを境に上部の径が25mm、下部の径が32mmとなり、横に入っている補強パイプの径は25mmとなります。
2023-11-28
質問:
すくい板の厚みを教えてください。
回答:
すくい板の厚みは、3mm になります。
2023-11-28
質問:
樹脂グリップは、折りたためますか。
回答:
樹脂グリップは、折りたたみ式ではございません。
2023-11-28
質問:
ノーパンクタイヤでしょうか。
回答:
ノーパンクタイヤではございません。
2023-11-28
質問:
役立つ情報などございますか
回答:
下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。

二輪運搬車の特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/760_1/
2023-03-20

「運搬車輛機器」にはこんなカテゴリがあります

シェアする