注意
※屋根裏等で使用してください。(室内では使用しないでください)
※保護マスク・手袋・保護眼鏡を着用して使用すること(目や粘膜への刺激あり)。
※不快な臭いではありませんが、臭いが大変強いため、使用場所の周囲でも長時間臭いが残ることがあります。また臭いを嫌う空間で大量に使用しないこと。
※臭気性の忌避剤ですので、臭気に慣れてしまったか感受性の乏しい個体、またエサ場などでは効果がでにくい場合があります。
※火気を避け(引火危険性あり)、使用後もしばらく火気を使用しない。
※使用前に必ず説明をよく読み、理解した上で使用し定められた使用方法を厳守すること。間違った使い方をすると効力不足や思わぬ事故につながることがあります。
※薬剤によって、アレルギー症状やかぶれなどを起こしやい人、喘息の症状がある人、病人、妊婦、乳幼児などがいる場所では使用しないこと。
※人体・ペット・草花などに直接噴霧しないこと。
※食品・食器・飼料・おもちゃ・寝具・衣類・愛玩動物(ペット・観賞魚)・植物・貴重品・美術品・楽器・電気製品などはあらかじめ他に移すか、薬剤がかからないようにすること。
※自動車・塗装面・樹脂類・石材・漆喰・白木などは、変色または変形させることがあるので、予め目立たないところで試すか、かからないようにすること。
※薬液が、皮膚に付着したときは、石けんと水でよく洗い流すこと。眼に入った場合は、大量の水で洗い流すこと。いずれの場合も異常があれば医師の診療を受けること。