ボルトナットの締め付け時にサイズの異なる場合、モンキー部分の調整が要らないので便利
トラックのシャシに空いている、または開けたボルト、ナットを締める場合に外側にはナット、内側にはボルトの状態で内側のフレームの中にある多大な配線をスパナやソケットで押さえてから外側からインパクトでまわしていましたが、内側にカニマタを適当に入れれば外側からインパクトレンチ可能でした。
時間短縮になりました。
もう少し大きなサイズがカニマタ側にあるモノを作っていただきたい。
モンキーはいらないからカニマタだけで製作してください。