水性なので、思ったより引けが生じます。
また、乾くと色が濃くなります。
『そういう仕様』と承知して色を選んで、使えば、コスパのいい品物です。
合板フローリングの継目の一部がが広がってきて、細かいゴミが詰まったりと気になっていたので使ってみました。
溝の両脇にマスキングテープを貼り、押し込むようにチューブから押し出して、最後に溝を復元するため爪楊枝の頭で不要分を掻き出しました。
簡単に違和感なく補修することができて満足しています。
最初は他社製で考えていたのですが、複数色あってどれがいいのか悩みましたが、結局この製品にしたところ、色味も違和感なく仕上がりました。
とりあえず2m程度補修しましたが、全然量は減りませんので、普通のお宅ではこの程度の量で十分だと思います。
パテと違い、フローリングの溝、くぼみに入れやすい。流動性がよい。硬化して時間が経てばつるつる感で出る。扱いやすいシール材です。地方のDIY店頭に以前は置いてあったのに、最近置いてない。なんで???
窓側で風雨にさらされたフローリングの劣化した穴埋めに使用。
よく説明内容を読まずに購入しましたが、硬化タイプのものでは有りません。
5mmほどえぐれた2cm四方程度の穴から小さい穴まで約10箇所程度に使用しましたが、硬化(硬化しても弾力性が有るので所謂「硬化」では無い)後の収縮が結構有り、結果的に4回程度上から重ね塗りして漸く平らになりました。その上からニスを塗ったので、最終的には硬化した状態でもとのフローリングと馴染みました。
色と扱いやすさは良いのですが、エポキシ樹脂系の埋め剤の方が良い仕上がりになるかもしれません。