マサダのボトルジャッキとサービスジャッキのフィラーキャップに亀裂が入ってオイル漏れを起こしていたので交換用の物を探していたら、こちらを見つけ、取替えしました。 アフターパーツを扱ってくれるモノタロさんにはいつもお世話になっております。
因みに、ゴム栓の首部の直径は10mmで、マサダのボトルジャッキの穴は8.8mmでした。 2mm厚の穴までなら他社の油圧機器にも使えそうです。
15年前購入のノーブランド(今のモノタロウブランド?)のリフトテープルやJTCのエンジンクレーンにも使えました。
ドラム缶ドーリー(カヤバ製ジャッキユニット内臓)の作動油注入孔プラグとして転用。(昔、作動油注入の際に散逸してしまっていた。)
孔サイズに対してやや大き過ぎたが、問題なく使用できた。
こうしたゴムプラグの資料が見つけにくく、カヤバ製としか判明していないジャッキユニットに適合するかどうかは判らなかったが、問題なく復旧した。
取り外したものより少し大きい感がありましたが、温めてからヘラで優しく装着。エア抜きも難なく出来ました。
参考:カヤバ ラバープラグ部品番号32001-01405
ジャッキが上まで上がれなくなったのでオイルを足そうと開けて見ると
栓が劣化してボロボロで探したところMonotaROさんにあるのを発見し
すぐ注文しました
カヤバ工業(株)製シザーズジャッキを20年程使用していますが、最近になって
ジャッキが途中で上がらなくなり、オイル交換と同時に交換しました。
サイズ的には、従前の物に比べ多少大きいですが問題なく取り付け及びエアー抜きも
スムーズに出来ました。
KYBシザースジャッキ穴径8mmに取付可能。やや大きいが柔軟性があるので、ドライバー等で挿入可能。当面様子見。
空気抜栓が劣化してメンテナンスに困っていたけど、部品入手できて良かったです。