交換しましたが、あまり腐食しておりませんでした。
しかし、31年前の車なので、今後のためにもいろいろメンテします。
25年余り経過したゴム部品は石の様に硬くなっていました。交換後に劇的な変化は感じられませんでしたが旧車を長く乗るには入手可能な純正部品は極力交換しておくのが重要だと思います。
難しいと言われる右側はクラッチレリーズを外すとかなり楽になります。
あとカバーが付いたまま脱着するよりもエンジン付近で別々にした方が簡単になります。
256000キロ走行にて交換。
古いものは少し亀裂があり、全高が新品に比べて4mm低くなっていた。
交換後は、車内の振動がほぼ無くなりました。
特に良かったのは、0→発進の際に起きていた車体のブルブルが皆無になったこと。
今でもすぐに純正品が手に入るのはうれしいですね。ヽ(´▽`)/
初期型ロードスターNA6CEにて使用。当該品番はマツダスピード製の強化品になるので購入できるのは有難いですね。
古いクルマに乗っている者として個人でもこういったパーツが購入できるのはとても助かります!
注文して出荷から着荷までのスケジュールの連絡を受けました。
作業の予定が立てやすくまた商品もすぐに届けられてスムースな買い物が出来ました。
10万キロ走ったロードスターでは劇的に良くなります。