なまし管の曲げ作業に利用しましたが、パイプが潰れないで綺麗に曲げられます 表面にも傷が付くこともありませんでした
その名の通り、パイプの曲げ作業のために使用してます。特に問題なく使用できております。
植木用、被覆鉄線を曲げて名札立てを作る。1Mの被覆鉄線を47cmの高さのU字型へ変形するために購入。L 字90度に2箇を所曲げるけの仕事ですが、きれいに曲げられ見た目を損なうことがありませんでした。欲を言えば、挟んでで曲げたあとばねで戻るような仕掛けが安価でついていればVESTでした。
4mmアルミ丸棒を曲げるのに使用した。
被材料を熱さずに曲げると、無理がかかるのか曲げ終わった後に
固定ハンドル側(パッケージ写真の左側)にある材料の表面に傷がつく。
指定された使用方法と違うので製品の問題ではないと思うが、少し残念
某精密ステンレスチューブ11G(φ3.06)の曲げに使用。 取説では曲げる場所を「バーナー等で加熱」とあったが、熱収縮チューブの収縮に使うドライヤーで加熱して曲げる事が出来た。熱が足らないとパイプの曲げの内側が内部に折れて曲がってしまうため、熱を加える事はMUSTとなります。
曲げる先端が25mm程度無いと押さえに引っかからない。20mm程度でも押さえに引っかかる様に改善してほしい。また、14G(φ2.11)も曲げられるように1ランク下げた細径パイプ用ベンダーを作ってほしい。