注意
※下地は養生期間を十分にとり、よく乾燥させてください(含水率10%以下、pH10以下)。
※汚れ、付着物などはすべて除去してください。
※下地調整の精度が仕上がりに大きく影響しますので、下地のひび割れ、巣穴、不陸、ボードのジョイント部などの凹凸は、フィラーまたはエマルションパテで入念に調整してください。
※取付金具、くぎ類などは防錆処理をしてください。
※気温5℃以下の場合は、施工を避けてください。
※塗料はよくかくはんしてご使用ください。
※塗付量、希釈率、吹付条件(口径・吹付圧・吹付距離など)で模様が異なりますので、予め試吹きで確認し、本施工に入ってください。
※吹付工法の場合は、エアートランスホーマーを装着して、所定の圧力を厳守してください。
※吹付操作は、ガンを下地面に対して直角に保ち、吹付圧・吹付距離・運行速度を一定にし、均一に吹き付けてください。
※施工後に塗装器具は、直ちに水洗いしてください。
※養生テープを取り外す時、塗膜も同時に剥がれないようカッターで切込みを入れ、除去してください。