旧車ランドナー、ブリジストンアトランティスの後輪のベアリングの玉受けにキズを見つけたため、交換用として使用。
回転時のゴロゴロ感もなくなり、快調です。
一般車、所謂ママチャリの後ろハブをグリスアップしてみようと思い立ち、ついでにシャフトを長くしようと購入。185mmから198mmです。 これで荷台を付ける際に共締めできる。その予定はないですが。
元々ついていたシャフトと比べると、玉押しやスペーサ、ロックナットの厚さに思ったより差異があったため、仮組は必須な感じでした。>問題なく取付できました。
5年くらい放置していたハブは若干ゴリついてましたが、ハブ側のレースに傷らしきものもなかったためボールと玉押しを交換で絶好調となりました。
折り畳み自転車を春前にメンテしようとしたら玉押しナットが外れずシャフトがいつの間にか曲がっていた模様。モノタロウさんから予めストックしておいて良かったです。
子供が使っている自転車ですが、後ろブレーキがキーキー鳴り出したのでバンドブレーキからモノタロウでパーツ買って、サーボブレーキに交換しました。
車輪外して、ブレーキ関連交換していたら、なんか後輪のシャフトが曲がってない?
と、気づきネットで調べたら、後輪のシャフトが曲がることがあるらしく、モノタロウで検索してみたら中野鉄工所変速機後芯棒一式が出てきました。
レビュー読むと、シャフトが短いなどなどの書き込みがあったので、こちらの中野鉄工所 変速機後芯棒一式 ロングの方を購入
ベアリングの玉当り調整などちょっとコツはありますが、モノタロウでパーツ購入するくらいの方でしたら出来るかと思います。
モノタロウは、こんなパーツまで扱っていただいてありがたい
イオンで購入した学生用自転車の後輪が、異音と小さな振動があり思い切って分解したら玉押しがえぐれる様に削れてた。保証が丁度きれていて、シャフトネジ径が微妙で一式を購入・交換。
自己責任で管理が一番良い状態に出来る…。