ドレン水が出てくる時の処理を簡単にするため取り付け。水道ホースを取り付け任意の場所へ排水できる様にしました。
可鍛鋳鉄管のエルボーを使用していてタケノコ部分の溝が甘くて、ことごとく抜けて困っていたところに、代替え使用しました。
今の所問題ないです。
冷却水の配管補修用に使用。
表面仕上げ・エッジ処理などは問題なく、普通に扱えた。
この「普通」というのが重要。
本来の使い方ではありませんが、柔らかいホースの先端を容器の底まで確実に沈めるための錘として使いました。ホースにしっかりと挿すだけで脱落する心配がありません。目的は果たせましたがもっと簡単な方法があったかもしれません。
元の材料がプラスチックで破損していたので、黄銅に交換しました。
ニップルにホースを取付けバンドで固定し排水用で使用しました。
鉄よりも腐食しにくく長持ちします。
仮設で使用する場合が殆どのため長期評価していませんが、ホースバンドで思い切り締めても変形する事もなく、折れる事もありませんので品質は十分だと思います。
5馬力レシプロコンプレッサーを工場内配管に接続ホースニップルは上質な仕上りで上手く接続できました。
品質に問題は無く、安くていいですね。モノタロウブランドには無い接手もあるので拡充を願います