ウエスに吹き付けると泡がすぐに無くなってしまうので大丈夫かな?と思いましたが、洗浄力はかなりのもので、ホイールに飛び散ったチェーンルブやパッドのカスなどがいとも簡単に落ちます。
これ一本でバイク丸ごと洗浄できる・・・と思っていたのですが、注意書きをよく読むと「塗装・コーティング面」には使用できないらしい。
今までよく読まないまま塗装面に使用しまくってましたが、特に問題ないように思える。
実際どうなんでしょうか?
空冷エンジンからオイルが漏れて蒸発してを繰り替えしていた車両に使用。完全に固体化しているのには歯が立たなかったです。かなり粘度が高くなってしまったものも完全除去はできませんでしたが、時間を掛ければ除去できたかもです。それ以下の粘度なら除去できるとおもいます。
フォーミングクリーナーとフォーミングクリーナー“プロ”の違いがわからない。
KUREからfor proシリーズが多数あるがそんなに違いあるか??
いろんなことに使えるのだが。
たとえば、自動車の黄ばんだヘッドライト汚れが、スプレーして拭くだけで落ちる。
『プロ』と付けられている割には、それほど油汚れ等が一気に落ちるということはありません。もっと強力であればよかったのですが。