深溝玉軸受 6900番台 LLB (両側非接触ゴムシール形)のレビュー

平均満足度 4.78 (46件のレビュー)
商品レビューを投稿する
深溝玉軸受 6900番台 LLB (両側非接触ゴムシール形) エヌティーエヌ(NTN)
エヌティーエヌ(NTN)
449 / 税込 494
ベアリングの中で最も多方面に活用されている深みぞ玉軸受。深溝玉軸受は、内輪・外輪とも軌道は円弧状の深い溝になっておりラジアル荷重、両方向のアキシアル荷重、又はそれらの組合せである合成荷重を受けることができ、高速回転にも適しています。シールド形は、鋼板に合成ゴムを固着したシール板を外輪に固定しシール先端部は内輪シール面のV溝に沿ってラビリンスすきまを形成。
46件中 1~20件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
2022-09-07
用途:
旧式のカンパニョーロのフリーハブのベアリング交換
対象商品:
00330906

純正品が高価なためこちらを使用。全く問題なく交換できました。

2021-10-29
用途:
PCXのドリブンフェイスに使用
対象商品:
00330951

ホンダのスクーター、PCX125のクラッチ:ドリブンフェイスのベアリング交換に使用しています。ベアリングが露出していて寿命が短い純正に比較して持ちも良い様に感じます。今まで10台以上(JF28.JF56)にインストールしています。コスパも良好です。

5人が参考にしています
有限会社嶋川冷熱工業 様2021-10-01
用途:
急速凍結冷却ファン用
対象商品:
00331256

現状ベアリング異常の為の交換です、支障無く正常な稼動をしております。

2021-02-09
用途:
アジャスタプーリーのベアリング打ち替え
対象商品:
00331301

DA64Wエブリイに使用しました。アジャスタプーリーのベアリング打ち替えで使用しました。

1人が参考にしています
2020-11-11
用途:
ホンダフュージョンのドリブンフェイスに使用
対象商品:
16636323

数回使用しているがホンダ純正ベアリングより抵抗少なく
走行距離が増しても滑らかなまま、両側シールかつLLBの
メリットを感じている。

2020-11-11
用途:
草刈機のナイロンコード用プラッターの回転軸に2個使い
対象商品:
00330906

いつも利用しています。2年ぐらいで交換していますが、コストパフォーマンスはいいと思います。プロ級の草刈り作業を一日やっています。

2019-12-11
用途:
ベアリング入れ替え
対象商品:
00331003

自転車のホイールベアリング 効果用に購入
配送も早く 大変助かりました

MonotaROからの回答

ご意見ありがとうございました。

2019-11-16
用途:
ハブのベアリング交換
対象商品:
00330951

パワータップ用に使用。何の問題もなく滑らかに回る。ステンレスの非接触式もあればなおよい。

MonotaROからの回答

ご意見ありがとうございました

2019-09-25
用途:
ロードバイクホイールのメンテナンス
対象商品:
08767613

ロードバイクのホイールのベアリング交換に使用しました。
交換時もなんら問題も無く、非常にコスパの高いメンテナンスが出来ました。
次回メンテナンス時も購入しようと思います。

1人が参考にしています
2019-07-25
用途:
ロードバイクのハブベアリング交換
対象商品:
00330951

もともと付いていたベアリングがゴリっていたので、
Giant SLR 1 30 Discのリアハブ・フリーボディのベアリングを全交換しました。
ハブは中身が確かDT SWISSの370か350なので、展開図・マニュアルがネットで見つかります。
スルーアクスルのシャフトを使って叩き出したあち、ちょうどいいサイズのソケットでたたき込みます。圧入とかしている暇はなかったです。
叩き込んだあと、しばらくはシブいです。
私の場合、2000キロほど実走してやっと滑らかになってきました。
この調子だともう打ち替える必要はないんじゃないかと思います。
満足です。

2019-09-17
用途:
ロードバイクのホイルのハブベアリング交換
対象商品:
00331003

Fulcrum - Racing 5(外側リム幅23mm)の前後ベアリング交換しました。
取り外しは叩き出して、取り付けはクイックレバーで圧入しました。

2019-09-20
用途:
カーエアコンのコンプレッサーに使用
対象商品:
00331256

今までは音がしていましたが、交換後は滑らかに回っています。
高価な物ではないので早めの交換が良いと思います。

2019-07-17
用途:
ロードバイクのハブベアリング交換
対象商品:
00331003

思ったより簡単に交換できました。取り外しはベアリングプラーを使い、圧入は自作の道具でやりました。スムーズに回転するようになりました。

2019-09-23
用途:
自転車のレストア、ハブのベアリング交換を行いました。
対象商品:
00330951

品質が安定していると思い選びました。安心の日本製です。

2020-03-17
用途:
ロードバイクのメンテ
対象商品:
00331003

安心の日本製なので、特に問題なく使えてます。まだ、変えたばっかりなので、しばらく様子を見たいと思います。

2019-03-11
用途:
自転車のホイールメンテナンス
対象商品:
00330906

MAVICのキシリウムSLに使用しました。
とても良いです!

2018-10-24
用途:
自転車ホイールのハブベアリング交換用
対象商品:
00330854

ホイールのハブベアリングの寸法測ってみたら合いそうだったので購入しました。
結果、うまく交換できました。
もともと入っていたのはノーブランド品みたいで結構引っかかりがあったのですが、これはなめらかに回ります。
まだ少々渋いですが、しばらく距離乗れば良くなる気がします。

2019-05-11
用途:
ジムニーJA22Wテンショナーベアリングに使用
対象商品:
00331301

純正はべリングだけではなく、テンショナーとプーリ合わせたアセンブリーで1万円程します。よって様々ネット情報上、みなさん独自にベアリングのみ交換し安価で済ませようとされています。その際はLLUを使っているブログを参考にそれを見て真似てみたのですが…このベアリングを装着し4ヶ月で焼きつき、ベルトもダメになり、危うくオーバーホール寸前でした。確かにはめ込んだ時、抵抗が大きいと感じたのでしたが、そのまま使った自分が悪かったです。
あとあとよく見たら、LLUベアリングは、許容回転数が5600回転ほどとなっています。その後、この非接触のLLBに交換しました。こちらは許容回転数は9000回転以上、これならとはめてみましたが、LLUよりも抵抗感は無いものの、やはり重く感じました。よって結局は純正を購入しました。
商品自体が悪いものではありません、あくまでも自己責任です。

2018-05-01
用途:
二輪
対象商品:
00330951

二輪のクラッチ部分の軸受けに使用しました。車種はPCX125です。
これからどの位耐久性があるのか見極めたいと思います。

MotorcycleService BrownDog 様2017-09-06
用途:
バイクの修理
対象商品:
00331107

NTNなので安心して使えます。価格も安いので毎回利用しています。