ブレーキ&パーツクリーナー 18Lのレビュー
- 用途:
- 農家のメンテナンス
- 対象商品:
- 29886158
農家では様々な機械が多数あり、土や油まみれで小まめなメンテナンスが必要になります。18リットルありますので、別売のリフィラーでヘビーユースしています。ホムセンのスプレー缶よりも割安で洗浄力も申し分ありませんし、ゴミも減るので丁度いいです!
- 用途:
- 金属加工時の脱脂
- 対象商品:
- 29886158
樹脂のスプレー(霧吹き)にて使用していますが、スプレーによっては、溶けるのか
機能しなくなる。 モノタロウ殿にてスプレーをセットして欲しい。
耐溶剤のスプレーボトルをご使用ください。
- 用途:
- 油落としなどの洗浄専用
値段のわりには使えるのではないでしょうか、又購入しようと思います。
- 用途:
- 低コスト??
- 対象商品:
- 29886158
洗浄能力は問題ないし、スプレー缶の廃棄も不要なので、この点は不満ありません。
コスト面では、同種のスプレー缶30本ケース(26243508)の方が洗浄液の量がほぼ同じなのに1000円安い。
当然スプレーの方が製造コストがかかると思うので、こちらの商品は割高に感じる。
- 用途:
- バイク整備や車のホイール洗浄など
バイク整備などで使ってます。
ホームセンターで売ってるスプレーのやつは、乾くのが早すぎて汚れの位置が変わっただけ?みたいな事になったりします。特にロング缶のはそうですね。
結局何本も使って高くつきます。
うちは詰め替え用ボトルとエアコンプレッサーがあるので詰め替えでも普通に使えます。
でもほとんど拭き掃除、漬け込み用に使ってます。
車のホイール洗浄などは、速乾じゃ無いので布に染み込ませて拭いた方が少ない量で綺麗になるのでいいかも?
バイクのキャリパーなんかはスプレーに入れ替えて吹き付けるか、キャリーパー外して、クリーナーを何か容器に移して歯ブラシでゴシゴシします。
歯ブラシの方がスプレーするより、少量で綺麗になります。
量が多いので大きい部品にも使えます。
トレーなどの上で洗浄して、溜まっていれば、ストレーナー通してゴミを除いて、密閉容器に入れておけば、ちょっとした拭き掃除に再利用出来ます。
終わる頃には蒸発してしまってるかもしれませんが。
まあ、洗浄する物がある程度あるのならスプレーよりは良いと思います。
- 用途:
- バイク整備
- 対象商品:
- 29886158
バイク整備に伴うパーツ洗浄に使用しています。超速乾性ではないので、ゆっくりと洗浄できます。また、比較的にゴム・プラスチック製部品に対しても腐食性が低いので、シールやガスケットを含む部品が多いバイクパーツにも使用勝手が良いです。
- 用途:
- 機械グリス洗浄用
- 対象商品:
- 29886158
建設重機のグリスをサッと拭き取るために購入。
洗浄して洗い流す!みたいな使い方ではなくウエスにしみこませて拭き取る程度の使い方でしっかり汚れも取れて塗装面に影響もなく綺麗になった。
- 用途:
- 自動車部品洗浄など
- 対象商品:
- 29886158
スプレー缶の無駄がないし、十分な量があることで在庫切れをあまり気にしなくともよい。
- 用途:
- メッキ処理工程に入る前の作業に使用しています。
- 対象商品:
- 29886158
ねじ等を切っている部分ではスプレーを
全体の油分を除去する場合は一斗缶タイプで浸けて使っています。