金属製タイヤチェーン 4×5サイズ(軽・小型車用)のレビュー
- 用途:
- 通勤用ハスラー(軽)様に購入
- 対象商品:
- 19536728
勤務場所が山沿いになり、市内の積雪が無くても勤務地は積雪有りの状況に!
錆止めの代わりの塗装がチープで黒い塗膜がこぼれまくりで手・百均で買ったBOXが使ってもいないのに汚れまくりだ。家の中で出さなくてよかった。
記載日時はR4・12・14!明日早々に使う事になりそうだ。(宮城県仙台市)
妻のダイハツ純正品に比べてみても、塗装以外の見た目に差異はない。簡単装着を謳う
商品は沢山あふれているが、慣れている者にとってはラダータイプのこれが一番付けやすい。最近はこのタイプの値段が上がっていて、あまり値段的差異が無くなってきているため、亀甲チェーンやゴムタイプ、ソックスタイプが人気だが、これはお安い!。
ノーブランド品だがモノタロウを信じて買いました。www
- 用途:
- 積雪時のスタック対策
- 対象商品:
- 19536728
今使っていたものはチェーンが細くて頼りなかったので、丈夫なチェーンが欲しくて此方を選んでみました。チェーンの太さもありしっかりした感じなので、効果も耐久性も問題なさそうです。
- 用途:
- 降雪時に使用
- 対象商品:
- 19536746
車を替えましたので、雪が降る前に先行準備で購入しました。
タイヤが特殊?なのでなかなかなかったのですが、やっと見つけましたので、即購入しました。昔から使用しているパターと材質なので信頼していますし安心して使用できます。
- 用途:
- 雪道の走行
- 対象商品:
- 19536685
昔ながらの金属チェーンが年々少なくなる中、軽トラックなどは相変わらずこのチェーンの需要が高い気がします。出来れば作り続けて欲しい。耐久力なんてその時々で変わるので何とも言えませんが、基本的に1~2回程度使えれば良いと思っているので安価なのは助かります。
- 用途:
- 家族で年越しスキーに行くとき
- 対象商品:
- 19536685
雪が多くて傾斜のある道ではやはりこのタイプのチェーンが最強です。2018年年末は大寒波が来るとの予報があって急遽スタッドレスタイヤを買いました。年末に確実に雪があるスキー場は標高が高いので常にチェーンは携行していますがスタッドレス用サイズのチェーンを整える時間が無かったので夏タイヤに合わせていたチェーンを履かせるのには一苦労しました。在庫のある今の内にスタッドレスタイヤ用のチェーンを整えようと購入しました。
- 用途:
- 4駆スタッドレスですが、チェーン規制の場合違反になるらしいので積んでおこうと買いました。
- 対象商品:
- 19536712
まだ、着けてませんが持ってれば安心です。段ボール箱に入ってますが、1度使ったら収納ケースか丈夫な袋がほしいですね。ゴムバンドを一緒に購入しましたが何年も使わないと経年劣化が心配です。車と同じくらい10年もってくれるといいですね。
- 用途:
- フィットのタイヤチェーンです
- 対象商品:
- 19536746
タイヤチェーを駐車場で付けてみましたが、チェーの長さに1コマも余裕が無く、私の通常の装着方法には不十分でしたので、1コマ長さを追加して使う予定です。
- 用途:
- 降雪時
- 対象商品:
- 19536685
最近ネットやホームセンターで売っているチェーンは合金で簡単に履きやすいですが、直ぐに切れてしまいました。それに比べてこちらの商品は
丈夫で切れませんでした。やはり昔ながらのハシゴ式がいいです。
- 用途:
- 冬の備え
- 対象商品:
- 19536685
昨年の大雪で使用したチェーンがダメになったので、今年の冬の準備として購入。軽トラには昔ながらのラダーチェーンが威力を発揮します。
- 用途:
- タイヤに装着
- 対象商品:
- 19536685
二日で切れました。まあ、ものたろうで売っている商品ですから取り付けできただけでも良かったですね。1日くらいなら持つみたいです。1日3000円以上の出費はきついですね。
貴重な御意見ありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きます。
- 用途:
- 積雪時の業務運行用
- 対象商品:
- 35349562
シンプルなハシゴタイプのタイヤチェーンです。
積雪時の縦方向の動きにはコレが最強かもしれませんね。
横滑りしやすい…確かにそういう特徴があるチェーンですが、
競技で使用するわけではないので、
そんなに速度は上げませんし、
無茶な運転さえしなければ、都市部での積雪時でも
充分な威力を発揮すると思います。