角砥石 セラミックワークストーンのレビュー

平均満足度 3.67 (3件のレビュー)
商品レビューを投稿する
角砥石 セラミックワークストーン NANIWA(ナニワ研磨工業)
NANIWA(ナニワ研磨工業)
2,298 / 税込 2,528
カンナ・のみ・包丁を研ぐときに
3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
2021-09-02
用途:
刃物類全般の荒研ぎ
対象商品:
60941404

セラミック砥石の割には柔らかい感じで面の変形、消耗が激しすぎ。面直しも頻繁に行う必要があるので、粗目のダイヤモンド砥石の方が良いかも?

2021-05-11
用途:
包丁研ぎ

一応持っているので投稿します。
利点
1000と3000の両面コンビ砥石。
面積が広いため研ぎやすいです。
価格的に納得。
使って見ての感想。
技量があれば1000番当たりから刃物が光る…
これは一般砥石より硬いのかな…
硬いという事は研ぎ汁が少なく…
砥石の減りが少ない。
面直しの砥石を使う回数は抑えられる。
1000砥石は良好です。
ただし3000は研ぎ汁が少なく妙に硬い印象がありますね。
私が考える理想の番手
砥石は固め
120/250 荒砥と中研ぎ
800/3000 刃の角度
続、砥石は柔らかめ
8000/12000
30000/革砥(分離型)
一応、8000番までは持っていますので、
いずれは12000番を欲しいものですね。

1人が参考にしています
2013-06-26
用途:
一般的な包丁の刃付け
対象商品:
60941422

ステンレス三徳包丁に使用した感想です。
#3000前後の砥石を使ったことが無かったので購入しました、体積あたりの金額が決め手です。
意外とぬるぬる度が高いです、かといって引っ付いて危ないというほどでもないです。
家庭用の万能包丁の仕上げなら十分な性能かと思われます、特にステンレス包丁は(鋼の特性上)。

1人が参考にしています