ジンクスプレーのレビュー

平均満足度 4.50 (426件のレビュー)
商品レビューを投稿する
ジンクスプレー モノタロウ
モノタロウ
899 / 税込 989
亜鉛メッキ面の補修に最適です。高純度の亜鉛末とエポキシ系樹脂を使ったジンクリッチペイントです。 物理的強度の高いエポキシエステル樹脂を使用していますので、密着性も良く、塗る膜に柔軟性があります。 亜鉛末による電気化学的防食効果と被覆膜による防食効果の作用で、亜鉛メッキと同等の防錆効果を発揮します。 速乾タイプで作業性も良好です。 【用途】鉄部の防食およびスポット溶接部の塗装 陸上鉄構造物(鉄骨、鉄管、タンク、鉄柵、トタンなど) 各種産業機械(産業機器、土木機械、運搬機など) 車輌(重車輌、自動車ボディ、シャーシーなど) 電気機器(各種産業機器、モーター、トランスなど) 船舶(上部構造物など)
426件中 1~20件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
合同会社ジョイント 様2024-11-20
用途:
板金塗装の前の下処理に使用
対象商品:
89767614

地金まで磨いてから錆びないうちに塗布します、やはりジンク成分が多いと錆びから守ってくれるので、地金まで出したら必ずジンクとサビチェンジャーでしっかりと処理してからのパテ埋めです、年数が経ってからサビが浮いて来る様な処理ではプロとは言えませんから下地が大切です

2人が参考にしています
2024-11-12
用途:
車整備
対象商品:
89767614

乾きも早く重宝しています。 吹いたままだと使用後ノズルが詰まるので使用後にブレーキクリーナーの管に差し替えワンプッシュすると防げるので毎度そうしています

5人が参考にしています
2025-02-11
用途:
亜鉛メッキの補修
対象商品:
89767614

良く付きスプレー感もいいと思ったし効果バツグンで素晴らしい商品でした。

2024-11-19
用途:
車体の下回り防錆などに
対象商品:
56281234

自身の車は新車から15年です.新車から13年目である2年前に仙台から来た中古車なので錆はなかったのですが北国なので塩カルによる錆が心配なので、マフラー、フレームなどに塗装しました。ジンクスプレーは初体験なので耐久性に期待です。

2025-02-10
用途:
溶接後の防錆としても。

主に溶接後の防錆として使用していますが、面積が広いと結構使いますので、コスパ及び信頼のモノタロウブランドで安心です。

有限会社MandM 様2024-11-10
用途:
農業草刈機の錆止めメンテナンス
対象商品:
89767614

トラクターのロータリー。ハンマーヘッドモアのボックスの中など、泥の付きやすいところに塗布する。メンテナンスに。

1人が参考にしています
2024-11-01
用途:
モンキーのレストアに
対象商品:
56281234

合わせホイールの内側とか、表面から見えないけど錆びる場所に塗布しました。
普通のスプレー塗料より重いので、よく振ってから使用しました。
効果が分かるのは数年後ですが、期待を込めて星5つ!

2024-11-18
用途:
機械部品の補修
対象商品:
49706975

乾燥が早く、作業の段取りが組みやすいです。ちょっとしたタッチアップにもおすすめです。
作業車に1本積んでおいても良い商品です。

2024-11-15
用途:
塗装作業
対象商品:
89767614

レストア車両の鋼板処理に使用しています。コストパホーマンスが良い。

2024-11-13
用途:
自家用車のさび対策

他の亜鉛塗料が値上がりしていく中で、低価格を維持しています。
効果も十分です。

合同会社ジョイント 様2024-12-02
用途:
サビ落とし後の下地に
対象商品:
89767614

しっかり塗れました、何回かに分けてぬるのが良いです、後は耐久性に期待してます

2024-08-29
用途:
錆び取るのメンドクセ 錆びの上からシュッシュッシュッ
対象商品:
89767614

|´Д`)ガラッ 話は聞かせてもらった。シンナー系のスプレー買ってみる!!

2人が参考にしています
2024-07-23
用途:
自動車整備
対象商品:
89767614

きちんと錆を落としてから塗れば、野ざらしで5年経っても錆が出ないくらいに錆止め効果は抜群です。硬化後はガソリンに浸けても異常が出ないのも便利。
油性塗料で上塗りすると亜鉛粉が上塗り塗料に混ざってくることがありますが、水性塗料ならきれいに上塗りできます。
亜鉛塗料は値上がりが激しいのに、これはお値段据え置きで助かってます。

7人が参考にしています
2024-10-23
用途:
鉄工修理の際

修理後錆止め代わりにさっと吹付れて便利です
他社のスプレーより安価で助かります。

2024-07-18
用途:
旧車の下地塗装
対象商品:
89767614

製造から50年超えのクルマに施工しました。
下地にはサビ転換剤、その後にジンクスプレーで施工、後はシャシブラックでと施工しました。
一昔前のジンクスプレーよりも臭いが低い印象でした。
普段使いのクルマなので延命処置でと思い施工しましたが
今後はどのくらい持つかをまたレビューします。

2人が参考にしています
2024-12-12
用途:
鈑金塗装の下地処理

亜鉛粉末の割合が多く錆止めの効果は期待できそうですが、樹脂含有率が少ないためか塗膜に柔軟性がないようです。硬化した後、上から多めに塗料を乗せると高確率でひび割れが発生します。つまり上塗りの溶剤に対応できず塗膜が伸びずに割れてしまいます。こうなると下地を全部剥がさないといけないので、仕事が何倍にも増えてしまいます。当商品を塗装後、乾いたら時間を置かずに上塗りすれば大丈夫なようですが、様々な状況で問題が起きないような商品でないとプロの現場では使えないと思います。

MonotaROからの回答

グレーのジンクスプレーは上塗り可能ですが、特にアルキド樹脂との相性が良くありません。また上塗り塗料の商品によっては付着しずらい場合がございますので、別の板などで、ジンクスプレーと上塗りする塗料付着性を確かめてから塗装して頂きますようお願い致します。

2024-05-13
用途:
自動車DIY板金
対象商品:
89767614

マフラー防錆のレビューを書いた者です。
多数の方が参考にして下さっているようですので、自己責任での現場の裏ワザ的な使い方を。
マフラー溶接部には表からだけではなく、新品組み付け時に内側にも吹き付けています。
組み付けが終わったらボルトナットだけでなく、ガスケットも丸ごと塗り込めると長持ちします
浮きサビが取りきれない部位は先にシンナー系のスプレーを吹き、乾かないうちにジンクを上塗りして含浸させています。
そこそこの防錆にはなってくれますので、モノタロウジンクスプレー1本で作業が完結できます。

14人が参考にしています
谷口オート 様2024-10-12
用途:
自動車のハブとホイールのバブ取り付け部に使用
対象商品:
56281234

ハブ関係は常に雨がかかり錆びが発生する部分に使用しました。2年立っても錆びが発生しなくてホイールの脱着が容易でありました。

2024-09-13
用途:
自動車整備
対象商品:
89767614

亜鉛の量が多くて良いです。安くてとても良いのでリピ買いしてます。

2024-06-20
用途:
エクステリアの改修作業時
対象商品:
89767614

いつもながらのモノタロウブランドで安価に買えて助かります。使った感じは問題はありません。亜鉛分92%と言うだけあって十分に亜鉛感がありました。

1人が参考にしています