サビキラーPROのレビュー
- 用途:
- 亜鉛溶融メッキのアングル鉄塔(26m)35年経過に使用。
- 対象商品:
- 17078766
どぶ漬けメッキも35年経つとくすんでくる。部分的には少しサビ。一般的には亜鉛系の油性塗料だが、湿っていると濡れない、においがする。といううことでサビキラーを選択。
殆ど原液のまま、刷毛で塗布。亜鉛メッキ、見た目にはまだサビていないところも、サビキラーを塗布すると、黒く色が変わるので転換剤が聞いているのが分かる。スプレーより刷毛でごしごし擦り付けるように塗るのが良い気がした。雨の後でも3,4時間すれば十分塗れる。2回塗れば完璧。2年経つが厚く塗ったところもカチカチに固まるし、良い。16Kg缶で、26mのDXタワー全部(ハシゴ、ステージ含む)が塗れた。ボルト締結部もそのままたっぷり塗ってしまったが、緩めるのには少しトルクは必要だが問題なく緩められる。
- 用途:
- スレート倉庫の屋根のメンテナンス
- 対象商品:
- 17078748
説明には水で倍に希釈して良いように書いてるが実際腐食部分に倍に薄めて使用しても全くダメですね何回か重ね塗りをしても結果はダメ、1キロに対し水で希釈するならほんの少量の水で薄め2回塗りないし3回塗りした方がいいと思います。塗ったばかりで錆の変化がどうなってるかはまだ確認していません、この手の錆止め塗料としては何処で購入しても似たり寄ったりの価格だしまぁ至って普通なのかと思いますね。半年なり経ち塗装した部分の腐食の止まり具合の結果次第でリピートを考えます。
- 用途:
- 錆止め効果が良い商品
- 対象商品:
- 17078732
いろいろと錆止め塗装を使ってみましたが、この商品が一番錆止め効果がある塗料だと思います。少々値段高いですが、お薦めです。
- 用途:
- 自動車の錆対応で使用
- 対象商品:
- 17078748
自走者のメンテで錆を見つけたらこれを塗っている。まだ塗って半年だが、防錆していると思う。水性で手軽に筆塗り水洗いできるところがいい!乾くのも早いので短気な俺にはうってつけ。(笑)
- 用途:
- 古い車の防錆処理
- 対象商品:
- 17078732
初期型コペンの下回りの防錆の為に購入しました。水性で塗りやすく綺麗に仕上がりました。
後は防錆がどれ程もつか検証したいと思います。
- 用途:
- 自働車の錆止めプライマー
- 対象商品:
- 17078732
本商品を使うのは二本目なのですが近くのホームセンターよりも安価に買えることで購入。
自働車専用プライマーでも良いのですが素人なので万が一錆が取り切れなかったら元の木阿弥になりそうなので保険と思って使えそうです。
前回自動車用錆転換剤を使って補修しましたが結局そこが浮いてきたのと自動車用錆転換剤とタッチペンの密着が良くなかったというのもありますのでこの商品でしっかりと止めたいと思います。
- 用途:
- 車のメンテナンス
- 対象商品:
- 17078732
錆転換剤で水性というのが不安でしたが効果は抜群
逆に水で希釈したほうが錆に浸透しやすくなる為か効果が出やすいと思います
なので値段も高めに感じますが希釈して使用するので広範囲に塗れ、さび取りの手間や刷毛やローラーの後処理の事も考えるとリーズナブルかもと思います
- 用途:
- 塗装作業
- 対象商品:
- 17078732
サビた車両の塗装下地に使っていますが とっても使いやすい いろんな商品を使いましたが サビキラーPROが気に入っています ただパテ処理しないと塗装の厚みが目立ちます。
- 用途:
- 車体の錆び止め
- 対象商品:
- 17078732
塗料の様にサラッとしてなくドローとしてるので厚膜になりやすいので注意が必要。効果は大。水性なので筆の洗浄が楽でよい。
- 用途:
- 旧車のフレーム修理
- 対象商品:
- 17078748
錆て大穴の空いた旧車のフレーム修理で、さび部分を切除し、フレーム内に発生していた錆へ塗布するのに使用しました。また、新設するフレーム板金の内側にも塗布するためにも使用しました。1kg缶を購入しましたが、思ったより沢山塗れるのでコストを気にせず塗れました。色はシルバーで塗った個所がわかりやすくはけ塗りでは割と厚くも塗れました。
- 用途:
- 自動車メンテナンス
- 対象商品:
- 17078732
自動車下回りの鉄板繋ぎ目の赤さびに初めて使用。
説明書通り、浮き錆除去→1回目50%希釈→2回目約5%希釈→3回目原液で施工。
初めてでも使い易い。もっと伸びが悪いかと思っていましたが、あまり気にならず素人でも満足な仕上がりです。
時間かかりますが各回の時間は説明通り空けた方が良いです。
- 用途:
- 赤サビが酷いトタン屋根の塗装作業時
- 対象商品:
- 17078757
赤サビを黒サビに転換して、サビの進行を止める為に購入しました。
酷い赤サビに対して、先ずは説明書通り水と同量でミックスして赤サビの酷い部分に塗布しました。乾燥後、希釈せずに塗布し、更に乾燥後に色が変色した部分に追加塗布しました。
水性という事もあり、刷毛・ローラー等の片付けは簡単でしたし、ここまでの作業は、屋根塗装に初挑戦の素人でも簡単に出来ました。
最後に、一回塗りの上塗り塗料を塗って作業が完了しました。
サビキラーPROは、赤サビが黒サビに変わっていく様子を見る事が出来て、正直言って感動しました。本当に良い商品を見つけたと思います。
今回は、10年を目途に塗装しなければならなかった屋根を、数年放置してしまい、赤サビが一気に増えて大変な事になってしまいましたが、次回はチョーキングや色あせをしっかりとチェックして、早めの塗装をしたいと思います。
※サビキラーPROは本当に良い商品ですが、1つだけ懸念点があります。塗り替えの際に常に使用するとなると価格が高いので、改善して頂けると助かります。現状の半額位でしたら、次の塗り替えにも使わせて頂きます。
- 用途:
- 車両床の錆穴、フロアーのFRP補修前に錆転換
- 対象商品:
- 17078732
水性でそのまま塗れる作業性の良さ、目で見てすぐにわかる効果が素晴らしい
- 用途:
- サビ対策メンテ時
- 対象商品:
- 17078732
赤サビが黒くなって錆止め被膜になる製品としては
ホルツのサビチェンジャーがポピュラーですが、
サビ以外の所についた被膜も錆止め効果があるのかと
ホルツに電話して尋ねたところ、
『湿気を吸って溶けて流れてしまうのでその部分に関して
は塗っても意味が無い』
との返答。
その点このサビキラーはサビ面に対してはサビ転換効果。
それ以外の所では錆止め効果があるので。
錆びた所だけでなくその周りにも広く塗ればサビ対策
として万全で気軽に使えてとても良いです!
欲を言えばもう少し安いとありがたいです。
- 用途:
- 車や所有物件の錆止め
古い車を直して乗るのが趣味の雪国在住のものです。長年融雪剤(塩化カルシウム)による錆に悩まされていました。偶然この商品を知り、説明書どおりに施工したところ、かなり錆の進行を抑えることが出来ました。また、古い住宅の鉄製の手すり等にも施工して、こちらは経過観察中ですが、ひどい錆は見られなくなりました。2回めの塗装や、上塗りまでの間隔は、カタログデータの倍くらい見ておいたほうがよいでしょう。これと某ワックス系の有名防錆処理剤2種類を使ってサビ対策を行っています。