バッテリーキルターミナルのレビュー
- 用途:
- 軽自動車のバッテリー上がり対策
スズキKei HN22S に使用
使用頻度が低いのでバッテリー上がり対策として使用。
エンジン始動性、充電性能に問題なし。
操作ノブが上に出っ張るのでエンジンフードとのクリアランスに注意が必要。
OFFするたびにECUがリセットされるので、電スロ等の車種では使いずらいかも。
- 用途:
- バッテリーを外さずにオンオフに使用する。
寒冷地の為バッテリーを繋いだままだとバッテリーが放電して使えなくなる為
暫く使わない時活用する。便利品です。
- 用途:
- 長期間車を使用しない時のバッテリーの待機放電を抑止する
10mmスパナさえあれば取付は簡単です。
締め付けを馴染ませるために、数日走行後に増し締めをお忘れなく。
- 用途:
- フォークリフトのキルスイッチ
リピートです。以前に取り付けたものが、締め込みが甘いまま使用してしまいセル始動時にアークが発生して接点が溶解してしまいました。今後はしっかり締め込んで使用したいと思います。
- 用途:
- 車両の電源リセット及び放電防止に活用
車両のメンテの為に、バッテリー端子を外さなくても良いようにキルターミナルを取り付けました。又、冬のバッテリー上り防止用です。
- 用途:
- バッテリー
ダイヤル接点が 弱く溶接のように 接点が溶けて焼け 危険です
ダイヤルを締め切っただけだと走行中に緩み 次回エンジンをかける時
溶接機になり溶けてすり減り 使えなくなります
- 用途:
- MAZDA2バッテリー装着
MAZDA2のバッテリーに装着するため購入、ターミナルのボルトが固い&広がりづらかったため少し難儀したが、ターミナルの機能はしっかり果たしていることは確認した。
- 用途:
- 自動車のメンテナンス
モノタロウ部品なので大変作りが良くスムーズに取付け作業が出来ました。ありがとうございます。
- 用途:
- 農機具
購入時B端子、D端子に注意して下さい。
私は間違えてしまいました。買い直します。
- 用途:
- メインスイッチの代わりとして
蝶ねじの付け外しに比べたら少しは楽になるかと思いますが、耐久性はどんなものでしょうかね
- 用途:
- 長期動かす予定ない車両BT 切り
長期使用無い車両 の電源切りに使用。ターミナルが細い為、使用に考えさせる部分が有るが今回部材は対応出来ておりあんしん。
- 用途:
- セカンドカー
- 対象商品:
- 16665916
物がけっこう大きいので配線の取り回しに注意が必要。
もう少しコンパクトならなお良い。
オンオフが分かりづらい。
ショートしたかの様なパチッという音でしか判別出来ない。
オンオフが目で見て分かるようにしてほしい。
貴重なご意見ありがとうございます。今後の商品開発の参考にさせていただきます。
- 用途:
- バッテリーの保護
- 対象商品:
- 16665907
仕事の普段使わない作業車のバッテリー保護に使っています…今までは工具で端子を外してましたが、指でネジを回すだけなので簡単になりました
- 用途:
- 旧車バッテリーに使用
2年間使用できました。バッテリー管理には最適でしたが、経年劣化のためか2年使用で上部オンオフスイッチ樹脂部分が破損のため使用が困難になり、大自工業の蝶ネジ取り付けのものに交換いました。もう少しの期間付けえることができれば満足度は上がります。
- 用途:
- ユンボのバッテリーに接続
- 対象商品:
- 16665907
使用頻度が少ないので、バッテリー上がりを心配してましたが、このコスパなら問題なく使えますし、設置後も大変重宝してます。
- 用途:
- マイクロバスに
週末のみスポーツクラブの移動で運行し、冬場はほぼ使用しないため取り付けました。
時計等は初期値となってしまいますがこまめに切るようになってからバッテリが長持ちするようになりました。
- 用途:
- 電装品装着時のために
- 対象商品:
- 16665907
電装品を頻繁に付け替えるため、いちいちバッテリーターミナルを外すのが無くなり、
とても楽になりました。 こないだ戻すのを忘れて焦りました。
- 用途:
- 長期間乗らないクルマバッテリー保護
- 対象商品:
- 16665907
暫く乗らないクルマバッテリーの放電予防に使ってます。
ターミナル端子を毎回脱着する事無いので便利ですか?