刈払機用山林用改良3枚刃のレビュー
- 用途:
- ツルや若竹の伐採に効果的
- 対象商品:
- 28643799
ツルを含む草刈時、丸鋸では刈払機にツルが巻き付いてしまい体力をかなり奪われますが、こいつはスパッと巻き付かせずに粉砕してくれます。
飛散物が多く装備をしっかりする必要はありますが、非常に能率よく作業を進められます。
- 用途:
- つる草多めの斜面地草刈り
- 対象商品:
- 28643799
つる草が多い場面での草刈りに最適。軽いので振りやすく、疲労も少ない。ジズライザーの30ミリ厚のものを使うと、地面を削る回数も減るので、同時使用をおすすめします。
- 用途:
- 草刈り つる草などの処理
- 対象商品:
- 28643799
春先になるとエンドウ豆もどきの草がはびこり、普通の草刈り刃では草刈り機に絡んで思う様の除草できなかった。この刃を使うとことごとく粉砕してくれて草刈り機に絡まらないの良い。
- 用途:
- 草刈りに使っているが蔦や込み合った雑草等に威力を発揮する
- 対象商品:
- 28643799
堅いものに当たるとかなり弾く難点はあるものの絡まりにくく細かく切れるのが良い。
- 用途:
- 山林の下刈り
- 対象商品:
- 28643799
これ迄チップソーを使っていましたが、もう戻れません。石等固いものに当たると上のほうから欠けたりしますし、キックバックもチップソーより断然ありますので危険です。しかしそれを補って余りある程の作業性がありとても気に入っています。1,000円程度にもう少し安くなれば最高の商品です
- 用途:
- 堤防、公園の草刈り
- 対象商品:
- 28643799
最初使用して感じたことは、今まで36枚刃チップソーを使用していたが試しにツムラ3枚刃を購入、切れ味最高でストレスが無くなり、作業効率もアップ。もう普通のチップソーにはおさらばです。堤防では親指程度の太さの雑草草丈は1.2mくらい。
公園にはカヤが密集しています。使用草刈機排気量25.4cc
- 用途:
- 草刈り作業
- 対象商品:
- 28643799
チップソーに比べて作業効率が良いと思います。草刈りとゆうより粉砕する感じです。
もうこれは手放せないです。
- 用途:
- 藪刈のみ
- 対象商品:
- 28643799
非常にパワフルな刃ですが笹刈刃同様に石には弱いので、使用する際は高刈りがおすすめです。欲張って地際を攻めてはいけません。また、刈るというよりも対象物の刈り点を刻んで粉砕する物と捉えた方が良いと思います。チップソーの感覚で使うと刈る際のショックと飛散物の多さに困惑すると思います。
使用する刈り払い機は山林用の高耐久クラッチを積んだものがおすすめですが、普通の刈り払い機でも26ccくらいあれば特に問題はなく使用はできます。
馬力がない物やクラッチの焼き付きが心配であれば、一気に刈ろうとせずに少しずつ刃を当てていく感じで様子を見ながら刈れば安心です。
形状が鋸刃なのでチップソーと比べて目立てがしにくいので、新品形状を写真にでも残しておくと参考になると思います。
ちなみに刈刃としては笹刈刃が最強だと思いますが、この刃も悪くは無いと思います。
- 用途:
- 薮刈
飛散物の多さと形状により状況や環境で使いどころは限られてしまうかもしれませんが、外径の大きさと形状も相まって対象物に対しての攻撃力は高い刃だと思います。
使い手には勿論ですが、機械にも高い攻撃力がありそうに感じました。
ゼノアの30ccで背丈以上の薮で使用してみましたが、余裕があるとは思えなかったので耐久性の高い造りの刈払機で使用した方が良さそうに思います。
状況次第だとは思いますが基本的に草を刈る刃ではないとは思うので、本来の用途で使う場合は山林用のハイパワーな26ccクラスか30cc以上の出力と強度は必要なのではないでしょうか。
- 用途:
- 堤防の草刈り
- 対象商品:
- 28643799
これまでチップソーしか使ったことなかったのですが、これを使用して近所の河川の堤防の草刈りに挑んだところ、葛などのつる性の植物の刈払いに大いに威力を発揮しました。チップソーは「切る」ように草を刈っていく為刈った草が長い状態で残り生い茂ったところだとなかなか刈り進むのに難儀するのですが、こいつは切るというよりは「粉砕しながら叩き切る」イメージですので刈った草が割と小さくなります。チップソー使用の他の人とほぼ同時に初めたところ、ほぼ3倍のスピードで作業を終えることができました(相手は両手ハンドル、こちらは背負式という違いはありますが)。
注意していただきたいのがそれなりの重量があるので、2サイクル26cc程度の排気量=パワーが必要です。またキックバックが大きい為、チップソーのようにブンブン振って刈ってると灌木などに当たった時かなり大きなキックバックが来ます。同じ理由で通常のチップソーのように地際を刈るのには向いていません。むしろメーカーは高刈りを推奨しています。
刈払機の操作に慣れた人でないと使いにくかったり危険な刃ではありますが、うまく使えばかなりの戦力になってくれると思います。
あ、ギアケースへの負荷がかなり大きいのでホームセンターの安物草刈機だとギアケース壊れやすいので注意してください。
- 用途:
- 草刈り(畑、畦、竹藪の周りなど)
- 対象商品:
- 28643799
畑や畔、畑の周囲など、伸びすぎた草、根を張った草、新たに伸びてきた竹や小木など気にしないで草刈りができる優れもの。刃が摩耗したら目立てをして使える。とても気に入っている。
- 用途:
- 背丈を遥かに超えるシノと藤ツルが絡み合った薮の刈り取り
- 対象商品:
- 28643799
それほどの期待はしていなかったが、想像していたよりも効率よく作業が出来た。
チップソーでは1日かかっても終わらないと思える作業が、1時間半程度で終了した。
只、自分の持っている刈払機では力不足だったようで、25cc以上、出来れば30ccクラスの機械ならストレス無く作業が出来たと思う。
機械の寿命はだいぶ縮んだかもしれない。
- 用途:
- 耕作放棄地の草刈り
- 対象商品:
- 28643799
YouTubeで観て購入を決めました。
里山の耕作放棄地の草刈り作業ですから、普通の刈り払い刃では、弾き返されてしまうような硬い草や小さな木がありますが、バリバリ刈り込んでしまいます。それも、みじん切りのような刈り方ですから、絡みつくことも無く、綺麗に整地されたように進みます。
強力な分、キックバックも強く感じますが、十分注意して作業を行う場、問題ありません。
2時間ほど作業しましたが、チップ付きの刃のような損傷もなく、まだまだそのまま使えます。
作業効率も上がり、満足しています。
- 用途:
- 除草作業
- 対象商品:
- 28643799
チップソーの刃の減りを考えると経済的。利点・草を粉砕できる。長持ち。往復動作で刈れる。短所・粉砕した草が飛び散る。固い石とかに当てると刃が欠け、円心がずれる。
- 用途:
- 細い竹ジャングルの荒地
- 対象商品:
- 28643799
細い竹ジャングルに山林用チップソーを使っていましたが 倒れた竹がかさばったり ツルに絡まって倒れてこなかったり大変疲れるので こちらにしました。竹の半分上はツルと一緒にバシバシ切って 倒れてきたら下半分と一緒に砕く感じで刈りました。行手の足場も見えるし たまに生えてる3~4㎝の木も切れました。高刈りで仕上はチップソーで行いました。二度手間でしたがチップソーだけより労力少なく進行も早かったです。皆様が仰っているように 防護はした方がいいです。下半身は布ツナギと長靴でしたが ヒザからモモに 飛散物が当たって沢山スリキズみたいになります。
- 用途:
- 農道の山際や、笹竹、萱、蔦など背丈以上もある茂みの下刈り
- 対象商品:
- 28643799
1年ほど刈っていない笹竹や葛など背丈ほどになった山際の下刈りで面白いほどにバンバン切れるのでびっくりしています。 2~3cmの木などは慎重に少しづつ当てること、笹竹が混んでいるところもゆっくり当てるようにするなどコツを覚えれば楽に作業できます。振り回すと大きな木が有ったり石に当たったときの反発がひどいので要注意です。 防具もナイロンロープの時の防具(顔全面ガード、胸当て前掛け、長くつ、飛び散った屑が首に入るのでタオルで首巻など)をすれば安心です
価格、運賃共に本店が一番安いので助かります、追加で2枚購入して1枚は知り合いへプレゼントしました。
尚、商品説明の写真がケースのみでわかりにくいので3枚刃の写真にしたほうが良いと思います