耐水性がよい。 速乾性で作業性がよい。
用途一次防錆用。
特性耐水、速乾、防錆
色金
タイプ一次防錆用ニス
硬化時間(分)60(23℃)
指触乾燥時間(分)5(23℃)
希釈剤メタノール
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(スプレー)10~20、(刷毛)0~10
塗り重ね可能時間(時間)2以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~80
希釈なしで刷毛塗り、スプレー塗りなどいずれの塗装も可能です。
速乾性で塗装後30分~1時間で研磨、上塗りができ作業性に優れ工程時間の短縮が図れます。
アルコール系溶剤以外には溶解しにくいためステインの色押さえやラッカーなどの下塗りに用い上塗り塗料の吸込み防止に最適です。
塗膜は滑らかで硬く、弾力性があり木質に対して密着性が優れています。
用途木造住宅の建具枠、建付け家具の内外部、窓枠、回り縁、幅木等の木部の下塗り及び上塗り用。楽器の塗装に。
色クリヤー
主な用途木
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量3L
特性密着性、速乾、研磨
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
1缶(3kg)
¥4,998
税込¥5,498
当日出荷
速乾性・ヤニ止め性・肉持ち良好
用途木材の目止め、節止め、下塗り。
木材家具、器具のツヤ出し仕上げ。
楽器の共鳴板等の塗装。
特性速乾、つや出し
硬化時間(分)30(20℃)
主な用途木材
指触乾燥時間(分)10(20℃)
塗布方法刷毛
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
混合比主剤:ニスうすめ液=100:0~20
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)40~60
木部のヤニ止め効果に優れ、また吸い込み止めやニジミ止めの効果もあります。乾燥も極めて速い。
用途木部のヤニ止め、吸い込み止め、ニジミ止め 屋内木製品の家具、工作品、建具など
色とうめい
成分合成樹脂
主な用途屋内木製品
使用場所屋内用
特性速乾
タイプセラックニス
塗り面積(m2)約2.5(1回塗り)
指触乾燥時間(分)約15(20℃)、約30(冬期)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.3L
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)約30(20℃)、約60(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプセラック
1缶(300mL)
¥1,798
税込¥1,978
当日出荷
関連キーワード