混合してから5分後に硬化が始まるタイプです(23℃)。
約1時間後に実用強度に達するので急ぎの接着、補修に便利です。
金属、陶磁器などほとんどの硬質材を強力に接着します。
耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れています。
用途手芸・プラモデル・金属模型・釣り具などの制作、補修に。
日曜大工に。
混合してから30分後に硬化が始まるタイプです(23℃)。
硬化が始まるまで30分ありますので、余裕をもって作業ができます。
金属、陶磁器などほとんどの硬質材を強力に接着します。
耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れています。
用途手芸・プラモデル・金属模型・釣り具などの制作、補修に。
日曜大工に。
混合してから60分後に硬化が始まるタイプです(23℃)。
硬化が始まるまで1時間ありますので、広い面積の接着に便利です。
金属、陶磁器などほとんどの硬質材を強力に接着します。
耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れています。
用途手芸・プラモデル・金属模型・釣り具などの制作、補修に。
日曜大工に。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
主な用途金属、プラスチック、各種ゴム
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
関連資料接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
透明で接着箇所が濁らない、くもらない。糸引きしにくく、べとつかないので作業性◎。作品の水濡れ、手洗いOKの耐水性タイプ。細口ノズルが細かい作業、細かいパーツに最適。はみ出してもきれいに拭き取れる(しみ込む素材を除く)。無溶剤・水性タイプでパーツを溶かさない
用途ラインストーンの接着、クリアパーツ同士の接着、プラモデルなどパーツの固定
仕様水性形接着剤
成分シリル化ウレタン樹脂(36%)、水(64%)
色透明
危険物の類別非危険物
特性耐水
関連キーワード