暮らしの中の滑りやすく危険な場所でも「すべらない塗料」を塗るだけで安心・安全!滑りにくく安全な床を作ります。使い易い水性タイプ。水性の無機系塗料なので、耐候性に優れています。専用パターンシート(別売)を使用すると、美しいパターンが簡単に塗装出来ます。
用途屋内外のコンクリート、モルタル、磁器タイル、石材、木部、鉄部、屋内外の階段、エントランス、ベランダ、浴室(ユニットバス、浴槽は除く)・トイレなどの滑りやすい場所のすべり止めに(種類によっては付着しにくい物もあります)
成分合成樹脂塗料(水系)
タイプ床用塗料
塗り面積(m2)約2~3
主な用途木部、コンクリート、鉄部、浴室
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)約30分(冬期:約40分)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)約1時間(冬期:約2時間)(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐候
耐用年数(年)約2~3(歩行頻度や状況により異なります)
塗料タイプシリカ系無機質
コンクリート部分や階段・鋼板や木板の足場や道路、倉庫・作業場・ベランダ・踊り場のすべり止めに最適。水性で簡単な塗布施工で、広い範囲の下地に対して、抜群のスベリ止め
用途玄関先のスロープや踏み台・鉄階段・木製階段などのすべり止め
成分スチレン・アクリル酸エステル共重合体、水性エマルジョン、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、二酸化炭素、水
主な用途鉄部、コンクリート、木部、階段、鉄階段、縞鋼板、スロープ、土間
乾燥時間(時間)夏場約30~60分、冬場60~120分 通常使用は12時間以上養生後としてください。(天候などの条件で乾燥時間は異なります。)
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
特性スベリ止め
速乾性で耐候性に優れ、安全で臭いも少なく取り扱いが簡単です。
密着がよく、すべり止め剤の配合により耐摩耗性に優れ、ラインがぬれても滑りにくく、落ち着いたツヤ消しに仕上がります。
ハケ・ローラーで塗装でき、塗り易く、厚塗りできます。
用途駐車場・車庫・工場・倉庫・テニスコートなどのコンクリート面、アスファルト面の線引きや区画表示に。
主な用途コンクリート面、アスファルト面
使用場所屋外用
特性耐摩耗、速乾、耐候
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
乾燥時間(時間)約2(夏30℃)、約4(冬10℃)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
水に濡れても滑りにくい。手軽に塗れます。(一液性)
耐薬品・油・酸アルカリに優れ、ハードに滑り止めを必要とする場所に最適!
用途工場の油汚れ場所に、ハードにグリップを必要とする場所に、雨の日の玄関先、常に濡れている・レストラン厨房・洗い場に。
成分エポキシエステル樹脂、キシレン、プロピレングリコール・モノメチノールエーテル、アルミノケイ3酸塩、二酸化シリコン、酸化アルミ、親油化クレー、二酸化チタニウム、カーボンブラック
比重1.6
適合材コンクリート、タイル、石、木、金属
乾燥時間(時間)約12(歩行可能)、約72(硬化時間)/21℃
摩擦係数(ドライ)1.19、(ウェット)1.02 ASTM F609
特性耐アルカリ、耐酸、耐薬品
塗料中に骨材を含有、容易に滑り止め施工可能
高強度・高耐久性の塗布層
コンクリート、タイル、金属等と強力に密着
湿潤、油散布状態でも高い防滑性
被塗物の錆、油分、埃などの不純物を除去してください。
主剤と硬化剤を所定の4:1(容積比)の割合で混合します。
混合した塗料を塗布面に置き、樹脂ローラー等で広げます。
ローラーを使用すると塗布面は荒目の仕上がりとなります。
細目の仕上がりを希望される場合はヘラや仕上ブラシ等を使用して、ツノの表面粗度の調整をしてください。
気温24℃での目安の乾燥時間は、約24時間(人間が通る)~72時間(重機が通る)。
塗布後、使用した道具をシンナー等で十分に洗浄してください。
用途通路、階段、フォークリフトのスリップ防止、駐車場のスロープ・カーブなど
主な用途通路、屋外歩道、階段、建物入口、遊園地、洗面所、土間コンクリート、コンクリートスラブ、ランプウェイ、スロープ、駐車場、倉庫や工場フロア、荷積み用ドック、フォークリフトのスリップ防止等
使用場所屋内/屋外
硬化時間(時間)【軽負荷:人間が通る】24/10℃・18/24℃・12/32℃、【高負荷:フォークリフト・重機が通る】72/10℃・48/24℃・36/32℃
混合比主剤:硬化剤=4:1(体積比)
適合材鋼材、コンクリート、タイル、塗装面、木材等
塗布厚さ(mm)0.8~1.6(推奨)
固形分92±2%
塗布面積(m2)2.7~3.7/ガロン(樹脂ローラー)、3.7~4.6/ガロン(コテ/スキージ)
温度(℃)4~38(硬化)
乾燥時間(時間)約24(人が通る)~72(重機が通る)
仕様ポットライフ:1時間(24℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防滑性
危険物の性状非水溶性
金属、木、樹脂、ガラス、布等幅広い素材に対して使えます。水分を吸収しない平滑な素材(ガラス、プラスチック等)では、乾いた後、剥がすことも出来ます。ベト付き感がある為、滑り止め効果を有します。
用途工具等の滑り止めやPOPや趣味としてガラスやシャツに絵をかくこともできます。
成分アクリル樹脂(水性)
主な用途布、木、金属、ガラス
乾燥時間(時間)20℃の場合24時間以上、冬期の場合48時間以上
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性水性の為、水で粘度調整が可能。 本製品での調色も可能です。
硬化剤なしの1液タイプ、下塗り不要、1回塗りで完成する床用塗料です。
水系タイプで無臭なので、どなたでも簡単に施工できます。
防滑タイプです。
用途工場・作業場等の床の塗り替え。滑り止めが必要な床面に。既存塗膜、コンクリート素地に施工できます。
主成分水系1液型アクリルエポキシ樹脂床用塗料(硅砂入り)
主な用途床、コンクリート
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
塗回数1回
標準塗布量(g/m2)500
滑り易い箇所の滑り止め対策に。注意喚起効果の高い蛍光色になっています。表面色保持の為、専用トップコートを塗装下さい。
色蛍光レモン
指触乾燥時間(分)約30
内容量(kg)1
アズワン品番64-7954-84
危険物の類別非危険物
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約2
1個
¥19,100
税込¥21,010
翌日出荷
標準使用量:0.6m2/kg。塗厚により異なります。注意事項。塗布後は24時間以上、十分乾燥させて下さい。特に梅雨時、冬期、湿気の多い場所は乾燥・硬化が遅くなるので養生期間を出来るだけ長く設けて下さい。素足での歩行には向いていません。主に履き物を履いて歩行する場所や車両のすべり止めとしてご利用下さい。雨天時など塗膜面が水分に浸された場合、乾燥時に比べて接着強度が低下し剥がれやすくなります。床タイルや塗装面など平滑な場所は特にご注意下さい。施工後、ご使用場所により変色する場合があります。冬期の保管時に凍結すると使用不可能になります。また、塗布後、乾燥前に凍結すると使用不可能になります。十分ご注意下さい。塗布後、乾燥前に雨水に当たると流れてしまいます。ポリエチレン系、再生ゴム系、及び柔軟性のある素材には使用できません。使用方法、使用条件によっては本来の性能を発揮出来ない場合があります。事前に目的とする用途に適合するかを必ずご確認の上ご使用下さい。皮膚に付着した場合は石鹸と水で十分に洗って下さい。目に入った場合には多量の水で洗い、必要に応じて医師の診断を受けて下さい。開封後は早めにご使用下さい。中身は使い切り、空容器は定められた廃棄方法で処理して下さい。コンクリート、アスファルト、鉄、木材、石材など、幅広い素材に利用できます。一部の樹脂床や水没する平滑面では接着強度が落ちます。作業車などが通るハードな使用環境にも繰り返し使用可能!摩耗して減っても上から必要箇所だけに再塗布できます。古い部分を剥がす必要も無く、繰り返しのメンテナンス作業も楽々。チューブから適量を出して使用できるので塗布作業がスムーズに。使用途中でもキャップを閉めて保管が可能なので経済的です。油性塗料では使用できない湿り気のあるコンクリートやアスファルトにも塗布可能なので屋外の様々な場所に対応。完全に水濡れして乾かない場所は不可です。
用途玄関、溝のフタ、グレーチング、坂道、踏み台の天板、仮設歩車道、工場などの設備内の安全用塗装、凍結しやすい路面コンクリート、アスファルト、金属板、石材、木板など
仕様【付着力】標準/7日間(23℃)・耐水/14日間浸透(20℃)・温冷繰り返し/-20~50℃(水中気中10サイクル)
色イエロー
主成分石油樹脂、アクリルエマルジョン、骨材
比重1.2
粘度200000cps
固形分0.75
内容量(kg)1
アズワン品番65-2258-74
危険物の類別非危険物
1本
¥4,050
税込¥4,455
翌日出荷
アスコン用・1液型・防滑材既調合。
ハケ・ローラーで簡単に塗装できる防滑材既調合の1液型、塗り重ねも容易な速乾タイプの塗料です。
耐水性・耐候性に優れ、一般構造物・工場から駐車場や公園まで、屋内外を問わず使用できます。
用途耐摩耗性、防滑性が求められる屋内、屋外のパーキング。
美装性、耐候性が求められる遊歩道、広場、サイクル道路。
防滑性が求められる階段、廊下。
鉄製跨ぎ板の滑り止め。
希釈剤#5500Nシンナー(0~2L)
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
塗り重ね可能時間(時間)(工程内)2以上、(歩行可能)5以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.5~0.5
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックスアスファルトシーラー
塗布面積(m2/セット)10~16
廃瓦などを利用した、環境にやさしい素材を使用しています。下地材とすべり止め材が入っており密着性・耐久性に優れています。水性・低臭気です。水濡れ・油汚れによる滑りに高い防滑性があります。
用途あっ危ない!を防ぐ「超強力防滑材」滑りを止める床面塗装剤。階段、スロープ、工場内通路等…防滑性が要求される場所に。適用床材:金属・アルミ・コンクリート・タイル・石材・塩化ビニールなど
主な用途階段・スロープ・工場内通路・金属・アルミ・コンクリート・タイル・石材・塩化ビニール
標準重ね塗り回数(回)2~3
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐久
塗り重ね可能時間(時間)1-1.5
乾燥時間夏場:約30分、冬場:約60分
暮らしの中の滑りやすく危険な場所でも「すべらない塗料」を塗るだけで安心・安全!滑りにくく安全な床を作ります。使い易い水性タイプ。水性の無機系塗料なので、耐候性に優れています。専用パターンシート(別売)を使用すると、美しいパターンが簡単に塗装出来ます。
用途屋内外のコンクリート、モルタル、磁器タイル、石材、木部、鉄部、屋内外の階段、エントランス、ベランダ、浴室(ユニットバス、浴槽は除く)・トイレなどの滑りやすい場所のすべり止めに(種類によっては付着しにくい物もあります)
危険物の類別非危険物
蛍光ノンスリップ水性塗料。すべり止め対策に、よく目立つ蛍光色で!。環境に優しい。乾燥性が良く、作業性に優れている。下塗りにシーラー塗装なしで施工できる。蛍光色なので、視認性が良い。テープに比べて剥がれにくく、補修も容易である。簡単に塗装することができる。
用途屋内の階段、スロープ、玄関、ベランダ、廊下、グレーチング等の金属面の滑りやすい場所の滑り止めに!
成分アクリル
主な用途屋内の金属面
使用場所屋内用
特性蛍光
型式・種類水系
液性一液性
粘度115±5KU
膜厚(μm)300(2回塗り)
密度1.35±0.05(20℃)
希釈剤水道水
原材料樹脂系(アクリル樹脂系)
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間2時間(20℃)
標準使用量(kg/m2/回)0.27~0.29
関連キーワード