10件中 1~10件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
金属、木、樹脂、ガラス、布等幅広い素材に対して使えます。水分を吸収しない平滑な素材(ガラス、プラスチック等)では、乾いた後、剥がすことも出来ます。ベト付き感がある為、滑り止め効果を有します。
用途工具等の滑り止めやPOPや趣味としてガラスやシャツに絵をかくこともできます。 成分アクリル樹脂(水性) 主な用途布、木、金属、ガラス 乾燥時間(時間)20℃の場合24時間以上、冬期の場合48時間以上 危険物の類別非危険物 RoHS指令(10物質対応)対応 特性水性の為、水で粘度調整が可能。 本製品での調色も可能です。
1個(70g)ほか
1,298 税込1,428
当日出荷
バリエーション一覧へ (12種類の商品があります)

用途保護・絶縁に。カラーコード・工具・コンクリート・木製品・ゴム・プラスチック・繊維などのコーティングに。 主な用途プラスチック、コンクリート 成分合成樹脂、顔料、有機溶剤 塗り重ね可能時間(分)20~30 危険等級 乾燥時間(時間)約4時間(気温20℃ 湿度65%) 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の性状非水溶性
1缶(200mL)ほか
1,798 税込1,978
当日出荷
バリエーション一覧へ (10種類の商品があります)

道具等のゾーニングに最適!色を使い分ける事により管理が楽になります!! 一般のペイントと使用方法は同じで、簡単に塗れます。 被膜は柔軟性のある強靱なゴム状皮膜となります。 電気絶縁、防水、防錆、防かび・腐食に卓越した効果有り。 乾燥被膜が変質しない適用温度範囲は-34℃~+94℃。 金属・木材・石材・ガラス・プラスチック・繊維・紙などに使えます。 重ね塗りをすることにより、被膜厚を増すことも自由自在。 マスキング剤として、乾燥後剥離することも可能です。 被膜が劣化した場合、表面の汚れを取り、プロトを直接重ね塗りできます。 アメリカ特許商品でUSDA(米国農務省)・ペンシルバニア州コンクリート協会認可商品です。(特許#4536454)
用途金属・木材・石材・プラスチック・ガラス・繊維・紙など 引火点(℃)-23(TCC) 沸点(℃)65~140 絶縁強度(volts/mil)800 硬度70 shore A 比重0.79~0.83 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 RoHS指令(10物質対応)対応 取扱説明書ゴム状塗料 PROT 使用方法(0.04MB) 危険物の性状非水溶性
1缶(1L)ほか
7,798 税込8,578
当日出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (21種類の商品があります)

金属の錆防止や木材の腐食防止が可能です。 塩・酸・アルカリ・日光・洗剤・大気汚染に対し優れた抵抗力を示します。 カビを防止し、電気絶縁性に優れています。
使用温度(℃)-34~93
1本(370g)ほか
5,590 税込6,149
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

道具等のゾーニングに最適!色を使い分ける事により管理が楽になります!! 一般のペイントと使用方法は同じで、簡単に塗れます。 被膜は柔軟性のある強靱なゴム状皮膜となります。 電気絶縁、防水、防錆、防かび・腐食に卓越した効果有り。 乾燥被膜が変質しない適用温度範囲は-34℃~+94℃。 金属・木材・石材・ガラス・プラスチック・繊維・紙などに使えます。 重ね塗りをすることにより、被膜厚を増すことも自由自在。 マスキング剤として、乾燥後剥離することも可能です。 被膜が劣化した場合、表面の汚れを取り、プロトを直接重ね塗りできます。 アメリカ特許商品でUSDA(米国農務省)・ペンシルバニア州コンクリート協会認可商品です。(特許#4536454)
用途金属・木材・石材・プラスチック・ガラス・繊維・紙など 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の性状非水溶性
1本(312g)ほか
2,398 税込2,638
当日出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

溶剤ベースの熱可塑性ゴム・コーティング剤です。 乾燥すると耐久性、耐薬品性、柔軟性を持つ合成ゴム皮膜を形成します。 耐薬品性に優れています。 浸漬塗り、スプレー塗り、刷毛にて塗布が可能です。
用途金属、プラスチック、ガラス、木製品、繊維などの腐食防止・緩衝・滑り止め・電気絶縁等。 主な用途プラスチック、ガラス 主成分溶剤 種別ゴムコーティング剤 質量(g)462 タイプ塗布タイプ 使用温度範囲-34~93℃ 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の性状非水溶性
1本(428.7mL)
4,998 税込5,498
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

用途機械器具のサビ止めに、水周り関連の防サビ、防水に。 籘細工やテラス、椅子、テーブルなどの家具の足元の滑り止めに。 絶縁や、バッテリーターミナルの腐食防止に金属や木製品、コンクリートのコーティングに。 主な用途コンクリート 成分合成樹脂、顔料、有機溶剤 塗り面積(m2)約0.6・3回塗り 内容量(g)311 塗り重ね可能時間(分)20~30 危険等級 乾燥時間(時間)約4時間(気温20℃ 湿度65%) 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量312mL 危険物の性状非水溶性
1本(311mL)ほか
2,798 税込3,078
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

●薄膜で塗って剥がせる液体ゴムの塗装スプレーです。●柔軟性が高く、きれいに剥がせます。●重ね塗りすることで、きれいに剥がせます。
容量(mL)400 使用温度範囲(℃)-40~100 適合材セラミック、ガラス、プラスチック(一部を除く)、鉄、ステンレス、自動車やバイクのボディ、アルミホイール、自転車のパーツ、金属部分など 危険等級 アズワン品番64-7953-83 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量250mL 特性艶消し 危険物の性状非水溶性
1本
919 税込1,011
当日出荷

日塗化学パーミクロンガードP
エコ商品
新技術で厳しい環境にある港湾・河川環境を守ります。港湾施設の鋼矢板・鋼管杭・コンクリート構造物等は厳しい環境におかれております。特に飛沫帯及び平均干潮位直下付近の腐食は激しくその防食工法及び防食材の開発が強く望まれています。パーミクロンガードは、悪環境下施設の重防食塗料分野(パーミクロン)及び土木施設の接着シール材分野(BOメジコン)での長年の蓄積された経験と技術をもとに開発した特殊エポキシ樹脂系防食材です。厚生労働省令に定める浸出試験に適合しているので、周辺環境にも安全です。湿潤面での、付着が良好です。ゴムベラ・ゴムゴテによる塗布性が良く、複雑な形状の構造物にも対応できます。一回塗りで1mm以上の厚膜が得られます。無溶剤タイプですので、安全性に優れています。耐水・耐海水性に優れています。東京港埠頭(株)「桟橋劣化調査・補修マニュアル」表面塗装材の品質規格相当品です。
用途干満帯、飛沫帯、海上大気部 成分エポキシ樹脂 使用場所屋外用 特性耐水 配合主剤:硬化剤=1:1 可使時間(分)60分(10℃時) 45分(20℃時) 20分(30℃時) 主な用途木、鋼、コンクリート 内容量(kg)1セット(主剤2.5硬化剤2.5) 危険等級 RoHS指令(10物質対応)対応 硬化時間20時間(10℃時) 16時間(20℃時) 12時間(30℃時) 危険物の性状非水溶性
1セット(5kg)
24,980 税込27,478
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

車のすべてのプラスチックパーツの外観をケア。無溶媒。高品質、乳化ベースのプラスチック塗料。色あせたプラスチックを新品同様に戻す。塗装が簡単。日光の下で塗装。+7℃より低い温度で塗装または保管しないでください。通知。塗装時には、プラスチック塗料は湿気に敏感です。そのため、雨天では塗装せず、また塗装の直後に水に触れさせないでください。
用途適用領域。バンパー、合成皮革屋根、折りたたみルーフ(布地の場合も同様)、プラスチック車内パネル、ゴムパーツ、水ホース、歩み板パネルなど。説明書。ご使用の前に振ってください。スポンジを水に浸して、処理対象のプラスチックをスポンジの粗い面で清掃します。スポンジを少し絞ります。スポンジの滑らかな面にプラスチック塗料を付け、処理する面を均等に磨きます。塗装後に、トリムストリップとニス表面から不要な色を除去します。乾いてしまったプラスチック塗料は、湿らせたプラスチック塗料でもう一度緩めることができます。 主な用途プラスチック 質量(g)(品目単位)136 pH値8.0-9.0 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類 危険物の数量75g
1本(75mL)
6,598 税込7,258
6日以内出荷