エポキシ樹脂の特性により耐溶剤・耐酸・耐アルカリ・耐油性に非常に優れています。
耐摩耗性 コンクリート・モルタル面と強力に密着し、優れた耐摩耗性で床面を保護します。
防塵性 コンクリートモルタルの劣化や発塵、外部からの汚れやホコリの付着を防ぎます。
生産効率を高め、事故防止、機械保全、品質管理に効果を発揮します。
ソルエポ抗菌使用。有害な微生物から建物を守ります。
用途内部モルタル・コンクリート床面・工場・廊下・階段・倉庫など
主成分エポキシ樹脂
主な用途モルタル、コンクリート
耐油性(スポット試験)サラダ油、灯油、エンジンオイル、切削油:48時間
耐水性水道水、1ヶ月浸漬
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
特性耐溶剤、耐油、耐摩耗、耐酸、耐アルカリ
塗り重ね可能時間(時間)(10℃)7~48、(23℃)5~48、(30℃)5~48
耐溶剤性(スポット試験)トルエン、キシレン、エタノール:48時間
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)(10℃)6、(23℃)5、(30℃)4
危険物の性状非水溶性
厚塗りができ、強固で強靭な塗面を形成します。
耐酸性、耐アルカリ性、耐薬品性、耐水性に優れています。
耐衝撃性、下地への密着性に優れています。
掃除がしやすく、衛生的な環境を維持します。
作業性に優れています。
用途一般工場、機械工場、食品工場、化学工場、精密工場、倉庫、事務室、化粧室、実験室、病室、食堂、厨房、駐車場(内部)などの床面
主成分エポキシ樹脂
適合下塗材:アーキフロアーEHプライマー、けい砂:けい砂6号(ペースト工法)
タイプ艶有
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)平滑工法:1.3
厚塗りができ、強固で強靭な塗面を形成します。
耐酸性、耐アルカリ性、耐薬品性、耐水性に優れています。
耐衝撃性、下地への密着性に優れています。
掃除がしやすく、衛生的な環境を維持します。
作業性に優れています。
用途コンクリート床
主成分エポキシ樹脂
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りアーキフロアーEHプライマー
塗付量(kg/m2)1.3(平滑工法)
厚塗りができ、強固で強靭な塗面を形成します。
耐酸性、耐アルカリ性、耐薬品性、耐水性に優れています。
耐衝撃性、下地への密着性に優れています。
掃除がしやすく、衛生的な環境を維持します。
作業性に優れています。
用途コンクリート床
主成分エポキシ樹脂
主な用途床、コンクリート
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
特性密着性、耐薬品、耐水、耐衝撃性、耐酸、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りアーキフロアーEHプライマー
塗付量(kg/m2)1.3(平滑工法)
水に濡れても滑りにくい。手軽に塗れます。(一液性)
耐薬品・油・酸アルカリに優れ、ハードに滑り止めを必要とする場所に最適!
用途工場の油汚れ場所に、ハードにグリップを必要とする場所に、雨の日の玄関先、常に濡れている・レストラン厨房・洗い場に。
成分エポキシエステル樹脂、キシレン、プロピレングリコール・モノメチノールエーテル、アルミノケイ3酸塩、二酸化シリコン、酸化アルミ、親油化クレー、二酸化チタニウム、カーボンブラック
比重1.6
適合材コンクリート、タイル、石、木、金属
乾燥時間(時間)約12(歩行可能)、約72(硬化時間)/21℃
摩擦係数(ドライ)1.19、(ウェット)1.02 ASTM F609
特性耐アルカリ、耐酸、耐薬品
関連キーワード