ディーゼルエンジンの多くは、直噴式を採用しており、ポート噴射式と比較して、
インジェクターが燃焼室に触れているため、燃料が熱にさらされやすい環境です。
それによって、燃料が劣化しやすく、スラッジやワニスといった不純物がインジェクターに付着しやすくなります。
そこでMOTULが提案するのが、「Diesel System Clean」です。
不純物の付着を除去し、インジェクターやノズルの詰まりを解消します。
インジェクター内部の堆積物を除去します。
燃料の噴射量、噴射パターンを復元させ、インジェクターの作動を安定にします。
燃費を向上させ、パワー出力を改善します。
用途ディーゼルエンジン用燃料系統洗浄剤
適合車ディーゼル車
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
特殊成分がディーゼル微粒子除去装置(DPF)のリジェネレーション時の燃焼温度を下げ、PM除去を効果的に促進させます。
PMの大気中への放出を抑えるほか、冷間時のエンジン始動性も向上し、DPF の延命にも貢献します。
用途ディーゼル車用DPF洗浄剤
適合車ディーゼル車
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
特殊清浄分散剤により、インジェクター、吸排気バルブ等の燃料系統に堆積した
ワニスやカーボン等の汚れを強力に分解し、安定した燃料供給を復元します。
同時に、ガソリンタンク内の水分とガソリンを混合させ、システム内の水分を除去します。
Engine Clean(AUTO)と同時に使用することで、より効果が持続します。
用途ガソリンエンジン用燃料系統洗浄剤
適合車ガソリン車
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
ATシステムに最適な清浄成分により、AT システムに付着したワニスやスラッジなどの汚れを効果的に除去し、AT本来の性能を復活させます。
CVT、DCTにもご使用が可能です。
用途トランスミッション内部洗浄剤
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
特殊清浄分散剤により、インジェクター、吸排気バルブ等の燃料系統に堆積した
ワニスやカーボン等の汚れを強力に分解し、安定した燃料供給を復元します。
同時に、ガソリンタンク内の水分とガソリンを混合させ、システム内の水分を除去します。
Engine Clean(MOTO)と同時に使用することで、より効果が持続します。
用途ガソリンエンジン用燃料系統洗浄剤
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
特殊清浄分散剤により、エンジン内のピストンリング等に付着した、カーボンやスラッジ類の汚れを強力に清浄・分散。
エンジン内部を洗浄し、ピストンリングの張力を復元し圧縮のばらつきを抑えます。
また、油性剤(エクストラクト)の働きにより洗浄中の潤滑性を維持し、エンジンにダメージを与えません。
Fuel system clean (MOTO)と同時に使用することで、より効果が持続します。
用途エンジン内部洗浄剤
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
関連キーワード