ログイン
初めてのお客様へ 新規登録
マイページ
マイページトップ
ご登録情報
買ったものリスト
お気に入り
最近見た商品
お問合せ履歴
定期注文
ご購入履歴
カテゴリから探す
クイックオーダー
(品番注文)
すべてのカテゴリ
詳細
検索
バスケット
バスケット内の商品数
--
買ったもの
お気に入り
カテゴリ
接着剤・補修材
(5)
接着剤
(3)
補修材
(2)
塗料
(5)
電動工具
(1)
すべてのカテゴリ
さらに商品を絞り込む
ブランド
モノタロウ・スリーボンド・EpoChemical・Devcon(デブコン)・コニシ・セメダイン・アルテコ(ALTECO)・エスコ・パル・ユニット・サンコーテクノ・サンワダイレクト・ブランドをもっと見る
モノタロウ
(10)
スリーボンド
(51)
EpoChemical
Devcon(デブコン)
(10)
コニシ
(53)
セメダイン
(32)
アルテコ(ALTECO)
(3)
エスコ
(96)
パル・ユニット
(2)
サンコーテクノ
(8)
サンワダイレクト
(255)
ブランドをもっと見る
特性
耐薬品
耐薬品
(1)
エコロジープロダクト
RoHS10物質対応
RoHS10物質対応
(3)
商品レビュー
レビューで絞り込む
以上
(2)
以上
(2)
以上
(2)
以上
(2)
価格
価格で絞り込む
1,500円以下
(1)
1,500-10,000円
(9)
10,000-50,000円
(5)
50,000-100,000円
(1)
100,000円以上
~
適用
出荷目安
当日・翌日以内・翌々日以内・3日以内・4日以内
当日
翌日以内
翌々日以内
3日以内
4日以内
取扱い終了商品を除く
個人購入不可商品を除く
工具の通販モノタロウ
EpoChemical
"エポキシ樹脂"
「エポキシ樹脂」の検索結果
関連キーワード
エポキシ樹脂塗料
エポキシ樹脂 2液
エポキシパテ
商品豆知識
重防食塗装
プラスチック材料の特徴と用途
エポキシ樹脂
11
件中 1~11件
画像
一覧
詳細
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
おすすめ順
接着剤
(3)
補修材
(2)
ブランド:
EpoChemical
すべて解除
六角軸ペイントミキサー
EpoChemical
¥
599
税込
¥
659
1本
6日以内出荷
塗料や樹脂、液体などのカクハン作業に使用します。軽量で扱いやすく羽根部分は取り外しも可能です。エポキシ樹脂混合のカクハン時に使用することで泡や気泡がでにくくなります。
用途
塗料、樹脂、硬化剤のカクハン用
適合
電動ドライバー、インパクト、ドリル
全長(mm)
15.5
色
ブラック
直径(mm)
3.5
バスケットへ
ちょこっとmini ビニエステル樹脂キット
EpoChemical
¥
2,398
税込
¥
2,638
1セット
11日以内出荷
エポキシ特有の耐衝撃性・耐久性・耐熱性1セットで約1m
2
の塗装が可能です。主剤・硬化剤・容器のセットでちょこっとした補修、クラフトが可能です。エポキシ樹脂のクロスリンキング特性とポリエステル樹脂の便利な処理特性を組み合わせた樹脂です。速硬化・高強度・耐酸性・耐薬品性・基材密着性・電機絶縁性に優れた樹脂です。
用途
自動車、バイクなどの部品補修、水道管パイプの補修、ホビー、クラック補修、下塗りプライマ
セット内容
主剤塗料(150g)、硬化剤(5g)、かくはん棒×1、うすめ液(15ml)、ディスポビーカー150ml×1、手袋
タイプ
2液性
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
150mL
危険物の性状
非水溶性
バスケットへ
ビニルエステル樹脂
EpoChemical
¥
3,490~
税込
¥
3,839~
1缶(500g)
ほか
4日以内出荷
から
7日以内出荷
エポキシ樹脂よりも硬化速度、低温硬化性、低粘度といった作業性、耐薬品性の幅広さ(耐酸性、耐溶剤性)に優れた樹脂。 FRPライニング、FRPフレークライニングに適した樹脂です。
用途
自動車、バイクなどの部品補修、水道管パイプの補修、ホビー、クラック捕集、下塗りプライマー
仕様
専用硬化促進剤:PN、P-HB、FD
使用方法
個体物に塗装する場合は面を耐水ペーパーで研磨処理を行ってから使用してください。作業環境は20℃~25℃が最適な使用環境です。
色
樹脂クリア
タイプ
2液性
硬化時間(分)
10~20
硬化時間(時間)
18
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
バリエーション一覧へ(4)
超透明エポキシ樹脂
EpoChemical
¥
16,980~
税込
¥
18,678~
1缶(1kg)
ほか
4日以内出荷
から
5日以内出荷
各種ホビー製作・アクセサリー製作に最適な超透明レジン。製品の表面がべたつかないのが特長です。 封入物注型・顔料混入に最適です。
用途
注型・透明積層用 補修・接着塗布用、木の切断面保護、硬質ウレタン接着に。
仕様
専用硬化促進剤:PN、P-HB、FD
使用方法
個体物に塗装する場合は面を耐水ペーパーで研磨処理を行ってから使用してください。作業環境は20℃~25℃が最適な使用環境です。
色
樹脂クリア
タイプ
2液性
硬化時間(分)
20~30
硬化時間(時間)
24
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
バリエーション一覧へ(4)
樹脂着色顔料
EpoChemical
¥
1,998~
税込
¥
2,198~
1本(20g)
ほか
当日出荷
から
13日以内出荷
ポリエステル・エポキシ・ウレタン・アクリル樹脂・シリコン樹脂材やポリパテ材の着色に
用途
樹脂専用着色剤
使用方法
各種樹脂類に0.5%~10%を入れよく混ぜて使用してください。粘度が高い場合は専用うすめ液で溶かしてください。
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
バリエーション一覧へ(155)
樹脂着色透明カラー
EpoChemical
¥
1,998~
税込
¥
2,198~
1本(20g)
ほか
当日出荷
から
14日以内出荷
ポリエステル・エポキシ・ウレタン・アクリル樹脂・シリコン樹脂材やポリパテ材の着色に
用途
樹脂専用着色剤
使用方法
各種樹脂類に0.5%~10%を入れよく混ぜて使用してください。粘度が高い場合は専用うすめ液で溶かしてください。
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
バリエーション一覧へ(55)
エロジール
EpoChemical
(2件のレビュー)
¥
2,998
税込
¥
3,298
1本(1000mL)
当日出荷
樹脂・接着剤・塗料、印刷インキなどの増粘・タレ・沈降防止・艶消し・耐熱性・接着強度・耐摩耗性・透明性に優れます。液状樹脂のポリエステル・エポキシウレタン樹脂に投入しタレ止め・増粘度アップに効果を発揮します。
危険物の類別
非危険物
RoHS指令(10物質対応)
対応
バリエーション一覧へ(2)
高透明エポキシ樹脂
EpoChemical
(2件のレビュー)
¥
9,298
税込
¥
10,228
1セット(500g)
当日出荷
〇使用用途:ルアー、ブローチ、アクセサリーの作成に最適 〇樹脂の中でも強度があり縮みが少なく透明度が高い樹脂です。 〇硬化時間が長い為気泡が抜けやすく綺麗に仕上がります。
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.02L
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
バスケットへ
高透明エポキシ樹脂
EpoChemical
¥
3,698
税込
¥
4,068
1セット(150g)
当日出荷
使用用途:ルアー、ブローチ、アクセサリーの作成に最適 樹脂の中でも強度があり縮みが少なく透明度が高い樹脂です。 硬化時間が長い為気泡が抜けやすく綺麗に仕上がります。
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.006L
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
バスケットへ
超透明エポキシ樹脂専用 硬化促進剤AQ
EpoChemical
¥
6,398~
税込
¥
7,038~
1本(250g)
ほか
4日以内出荷
から
7日以内出荷
超透明エポキシ樹脂をディスポビーカーなどの容器に移し入れ造形や塗装を始める直前に適量の硬化促進剤を入れよく撹拌する。主剤と硬化促進剤を入れた時点から硬化が始まる為作業は速やかに行う事。樹脂塗料と硬化剤の混合比率は作業場の温度により変わりますが5℃~10℃の場合、樹脂100gに対して硬化剤は2.5ccとなります。15℃~20℃の場合、樹脂100gに対して硬化剤は2.0ccとなります。
用途
超透明エポキシ樹脂専用の硬化剤です。他の樹脂での使用はできません。
色
透明
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
入数
1缶
危険物の性状
非水溶性
バリエーション一覧へ(4)
タレ止め・沈降防止剤 エロジール
EpoChemical
¥
2,798
税込
¥
3,078
1本(500mL)
翌々日出荷
樹脂・接着剤・塗料・印刷インキなどの、増粘・タレ・沈殿防止・つや消し・耐熱性・接着強度・耐摩耗性・透明性に適する。液状樹脂のポリエステル・エポキシウレタン樹脂等に混入して粘度アップに使用。
用途
増粘剤(タレ止め) 密着強度アップ
使用方法
樹脂に入れて撹拌します。適当な粘度になるまで少しずつ入れる。一度に入れると比重が軽いので混ざらない。
危険物の類別
非危険物
入数(個)
1
バリエーション一覧へ(2)
関連キーワード
エポキシ樹脂塗料
エポキシ樹脂 2液
エポキシパテ
エポキシ樹脂 透明
エポキシ樹脂モルタル
で検索
関連カテゴリ
接着剤
補修材
おすすめ人気ランキング
エポキシ樹脂床塗料
エポキシ接着剤
エポキシ樹脂 接着剤 耐熱温度
木材補修 エポキシ樹脂
すべてのカテゴリ
検索
使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)
詳細はこちら