5件中 1~5件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
サイクル動作機能を搭載しているので、定周期運転の設定が簡単になります。開始時刻、終了時刻、ON時間、OFF時間の設定をするだけで一定周期のON/OFF動作を繰り返し行えます。 稼動時間計測機能を搭載しているので、設備のメンテナンスに活用できます。設備の制御と管理を1台で行えます。 現在時刻と同時にプログラム時間をサイクリックに表示できます。プログラムの確認が簡単に行えます。 自動運転と手動運転の切替ができます。手動運転は、連続ON/OFFと一時ON/OFFのどちらも可能です。 ON/OFF各8点のプログラム設定が可能です。設定は3つのボタンで行うので操作が可能です。設定時間が5分ステップなのでスピーディに設定できます。
仕様(時計の方式)水晶時計、(セットポイント数)最大16点/日(ON、OFF各8点)、(プログラムセット方式)押ボタン、(ON/OFF最小間隔)5分、(電源回路とスイッチ回路の構成)別回路(無電圧) 質量(kg)0.2 乳白色(樹脂自然色) 取付方式表面取付 周波数(Hz)50-60両用 表示(時刻)LCDによるデジタル表示 適合電線(mm2)IV2、皮むき長さ9mm 寿命(機械的)500万回、(電気的)5万回 抵抗負荷 動作周囲温度(℃)-10~50 適合圧着端子丸形 JST V2-S3 制御周期24時間 停電補償時間設定内容、現在時刻:10年間(+20℃、停電率50%以下)、表示:5分間(ただしボタンを押せば再表示)
1個
6,598 税込7,258
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)


仕様●測長/残長(m):0~65000 質量(kg)約0.2 径(Φmm)巻径:D=0~2000 周波数(Hz)メジャーパルス周波数:1.5~30、巻軸パルス周波数:0~200 外形寸法(mm)50×68×35 電源(V)入力:なし(LE7-40GU-Lから供給)、出力:エンコーダ用DC12/近接スイッチ用DC12 出力接点出力:タイミング検出 3点、巻径用、測長/残長用 切替可、周速同期 厚さ材料厚:T=0.1 μm~10 mm 入力巻軸パルス入力:巻軸パルスセンサ用入力 2点メジャーパルス入力:メジャーパルスセンサ用入力接点入力:逆転/正転、巻径リセット、測長/残長リセット、メモリホールド、プリドライブ用5点 回転速度(r/min)巻軸:N=0~3600 RoHS指令(10物質対応)対応 最大加速度(m/s2)a=V/t=(1~50)/60 t=加減速時間 速度(m/min)ライン速度:V=0.1~1000
1個
51,980 税込57,178
89日以内出荷

質量(kg)約1 取付方式パネル取付け、床取付け 使用温度範囲(℃)0~40 外形寸法(mm)105×170×125 電源(V)入力:AC100~240、出力:張力検出器用DC5・ボリューム用DC5・接点入力用DC24 配線接続電源入力用端子台:スプリングクランプ式AWG24~16(0.2~1.5 mm2)端子台 着脱不可、パウダクラッチ/ブレーキ出力用端子台:スプリングクランプ式AWG24~16(0.2~1.5 mm2)端子台 着脱不可、信号入出力用端子台:スプリングクランプ式AWG24~16(0.2~1.5 mm2)端子台 着脱可 表示液晶:320 dot×128 dot TFTモノクロ、7セグメントLED(モニタ用):4桁(1組)、単位表示用LED:4種(1組)、状態表示用LED:6点 入力張力検出器入力:LX形張力検出器用、歪ゲージ用 (レンジ切替) 信号形式接点信号入力:汎用 6点 シンク/ソース切替可出力:汎用 2点アナログ信号入力:汎用 3点出力:汎用 2点 制御出力DC24 V系クラッチ/ブレーキ用出力:制御用 DC0~24 V 定格電流:2.7 A 定電圧/定電流制御切替可、プリドライブ/旧軸停止用 DC0~24 V 定格電流:制御用との合計が2.7 A以下サーボアンプインバータ用電圧出力:DC±2.7 V・±5 V・±8 V・±10 V 切替可、プリドライブ/旧軸停止用DC±2.7 V・±5 V・±8 V・±10 V切替可電空変換器用電流出力:DC0~20 mA、4~20 mA切替可 絶縁抵抗(MΩ)DC500 V 絶縁抵抗計により5以上・・・全端子一括とアース端子間で測定 操作タッチパネル:アナログ抵抗膜式、ジョグダイヤル:プッシュオンスイッチ付き、キースイッチ:8点 保存温度範囲(℃)-20~60 通信機能Ethernet通信:CC-Link IEフィールドネットワークBasic、SLMP、MODBUS/TCP(スレーブ)、GT Designer3USB通信:パソコン通信 (GT Designer3、データ転送ツール)RS-485通信:簡易PC間リンク、MODBUS/RTU、ASCII(スレーブ) 設置場所制御盤内 耐衝撃(m/s2)147 作用時間11ms正弦半波パルスにてX・Y・Z各双方向3回 雰囲気腐食性・可燃性ガス・導電性ダストがなく、ほこりがひどくないこと 耐振動パネル取付:[周波数]5~8.4Hz、[加速度]-、[片振幅]1.75mm、[周波数]8.4~150Hz、[加速度]4.9m/s2、[片振幅]-、X・Y・Z各方向10回(合計80分)床取付け:[周波数]5~8.4Hz、[加速度]-、[片振幅]3.5mm、[周波数]8.4~150Hz、[加速度]9.8m/s2、[片振幅]-、X・Y・Z各方向10回(合計80分) RoHS指令(10物質対応)対応 接地D種接地(100Ω以下、強電系との共通接地は不可) 耐電圧(V/min)AC1500 全端子一括とアース端子間で測定 保存湿度範囲(%RH)35~85(結露しないこと) 使用湿度範囲(%RH)35~85(結露しないこと) ノイズ耐量ノイズ電圧1000Vp-pノイズ幅1μsec周期30~100Hzのノイズシミュレータによる
1個
259,800 税込285,780
欠品中

適合機種Qモーションコントローラ 制御方式[SV13/SV22]PTP(Point To Point)、速度制御、定位置停止速度制御、速度位置制御(サーボアンプの外部入力信号(DOG)使用可)、定寸送り、等速制御、位置追従制御、速度切換え制御、高速オシレート制御、同期制御(SV22)[SV43]PTP(Point To Point)、等速位置決め、高速オシレート制御 機能原点復帰機能、JOG運転機能、手動パルサ運転機能、同期エンコーダ運転機能、Mコード機能、リミットスイッチ出力機能、ROM運転機能 メモリー容量CPU共有メモリ/(QCPU標準エリア)8kバイト、(マルチCPU間高速通信エリア)32kバイト 演算処理速度(μs/命令)(LD命令)0.02、(MOV命令)0.04、(PC MIX値)28、(浮動小数点加算)0.12 スキャン方式コンスタントスキャン/0.5~2000ms(0.5ms単位で設定可能) 入出力デバイス点数8192点 位置決め範囲SV13/SV22:3200ポイント(間接指定可能)SV43:約10600ポイント(間接指定可能) 補間機能直線補間(最大4軸)、円弧補間(2軸)、ヘリカル補間(3軸) 出力機能(リミットスイッチ)出力点数32点(ウォッチデータ)モーション制御データ/ワードデバイス シーケンス制御言語/リレーシンボル言語(ラダー)、ロジックシンボリック言語(リスト)、MELSAP3(SFC)、MELSAP-L、ストラクチャードテキスト(ST) 補正機能バックラッシュ補正、電子ギア、位相補正(SV22) プログラミング言語SV13/SV22:モーションSFC、専用命令、メカサポート言語(SV22)SV43:EIA言語(Gコード) 入出力制御方式リフレッシュ方式 プログラムメモリ容量モーション制御:サポートプログラム(SV13/SV22)/16kステップモーションプログラム(SV43)/504kバイトシーケンサ制御:20kステップ(80kバイト) 制御軸数16 加減速特性自動台形加減速、S字加減速、アドバンストS字加減速 入出力点数(点)512点 PID命令 SSCNETⅢ系統数1系統 原点復帰機能近点ドグ式(2種類)、データセット式(2種類)、ドグクレードル式、カウント式(3種類、サーボアンプの外部入力信号(DOG)使用可)、ストッパ停止式(2種類)、リミットスイッチ兼用式、スケール原点検出式 実数演算(浮動小数点演算)命令 周辺装置I/FUSB/RS-232(シーケンサCPU部管理)、PERIPHERAL I/F(モーション部管理) 制御演算周期(ms)デフォルト時:(SV13)0.44/1~6軸・0.88/7~16軸、(SV22・SV43)0.44/1~4軸、0.88/5~12軸、1.77/13~16軸 絶対位置システムサーボアンプにバッテリ装着にて対応可能(軸ごとにアブソリュート方式/インクリメント方式の指定が可能) 総命令数858 特殊関数命令可(三角関数、平方根、指数演算など) 文字列処理命令
1台
269,800 税込296,780
5日以内出荷