モノタロウ ホイールベアリング ロックナットレンチ アジャスタブルに付属の丸ナット用ピンです。
用途モノタロウ ホイールベアリング ロックナットレンチ アジャスタブルの丸ナット用ピンの交換用として
セット内容丸ナット用ピン8/6/10mm各2本
材質クロムバナジウム鋼(CRV-6150)
外形寸法(mm)8Φ×55×M6、6Φ×8Φ×55×M6、10Φ×8Φ×55×M6
表面処理ニッケルメッキ
1セット(6本)
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
開口幅を調整できるスライド式のフックスパナです。溝付丸ナット専用です。
用途丸ナットおよび軸受用ナットの取り付け、取り外しに
爪形状フック形
種別スタンダード型
材質炭素鋼
表面処理クロムメッキ
商品構成単品
2t車~中型・大型車のホイールベアリングロックナット(ハウジングナット)の脱着に使用できる専用の工具セットです。通常はナットのサイズや形状ごとに適したソケットレンチを用意しなければなりませんでしたが、この商品をを使用する事で様々なサイズや形状(六角、八角、丸ナット)に使用出来るのでとても便利です。アダプターがセットされているので3/4(19mm)だけでなく1/2(12.7mm)のスピンナーハンドル(別売)等も使用可能です。
用途2t車~中型・大型車のホイールベアリングロックナット(ハウジングナット)の脱着に
適合6角ナット:二面幅49~135mm、8角ナット:二面幅49~143mm、丸ナット:穴径6・8・10Φmm、PCD:44~150mm
セット内容本体×1、・凸3/4"→凹1/2"変換アダプター×1、丸ナット用ピン(Φ6・8・10mm)×各2
最大トルク(N・m)677(6角ナット)
取扱説明書(0.4MB)
1セット
¥16,980
税込¥18,678
当日出荷
分解せずにコードが巻き取れるナイロンコードカッター。作業中に軽く地面を叩くだけで自動的にコードが繰出す。ほとんどの刈払機に取付が可能、4本コードのため、2本コードより作業効率大幅アップ。
用途草刈、壁・フェンスのキワ刈り・雑草刈りに
付属品丸型コード2.5mm×2.5m×2本、ワッシャ1枚、M10ナット1個、M8ナット1個、M8ボルト1個、M7ボルト1個
質量(kg)0.28
本体寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)117×117×68.5
取付可能コード径(Φmm)1.6-3.0(4.0使用する場合は2本出しのみ可能です)
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
取扱説明書(1.6MB)
1個
¥2,398
税込¥2,638
当日出荷
様々な作業に対応できる充実な工具セットです。両開きタイプのツールボックスで持ち運びに大変便利です。
セット商品数53
セット内容【ソケット(12角)(12.7mm差込角)】8mm、10mm、12mm、13mm、14mm、17mm、19mm、21mm、22mm、24mm、26mm、27mm、30mm、32mm(計14個)【ラチェットハンドル(12.7mm差込角)/全長約250mm】1本【スピンナハンドル(12.7mm差込角)/全長約375mm】1本【エクステンションバー(12.7mm差込角)/全長125mm】1本【スパナセット】5.5×7mm、8×10mm、11×13mm、12×14mm、17×19mm、22×24mm(計6本)【ロングめがねレンチ(45°)】10×12mm、11×13mm、14×17mm、19×21mm、22×24mm(計5本)【モンキレンチ/全長約300mm】1本【ラジオペンチ/全長約150mm】1本【ペンチ/全長約175mm】1本【コンビネーションプライヤ/全長約200mm】1本【ウォーターポンププライヤ/全長約250mm】1本【強力ニッパ/全長約150mm】1本【貫通ドライバー(角軸)】(プラス)+1・+2・+3、(マイナス)5mm、6mm、8mm(計6本)【コンビネーションハンマー】1本【平タガネ(19x200mm)】1本【ボールポイントL形レンチセット】1.5mm、2mm、2.5mm、3mm、4mm、5mm、6mm、8mm、10mm(計9本)【センターポンチ/全長約150mm】1本【スチールBOX】1個
質量(kg)16
外寸法(縦×横×深さ)(mm)470×220×275(箱を閉じた時)
1セット(53点組)
¥23,980
税込¥26,378
当日出荷
取付やラック内の保管物の出し入れも簡単です。
用途倉庫や工場等の大型ラックや棚の落下防止対策などに
材質外枠:ポリエチレン、ネット:ポリエチレン、バックル:ポリアセタール樹脂、ベルト:ポリプロピレン、ハトメ:真鍮(ニッケルメッキ)
付属品丸ワッシャー(サイズ:6.5×16×2.0)、袋ナット(サイズ:M6)、フランジナット(サイズ:M6)、アプセットボルト(サイズ:6×20)
種別落下防止器具
色外枠:緑、ネット:シルバー
取付け方法1.ボルトで固定する場合1)ネットについているハトメ付きバックルを外して、 4か所(または5箇所)に取り付けてください。2)ネットを広げて、ベルト部分で張り具合を調整してください。※左右に引っ掛けがついてるものが下側です。3)ベルトが余る場合は、ベルトループで収納してください。2.粘着付金具で固定する場合1)取付箇所をアルコールパッドで拭き、汚れ油分ほこり等を取り除いてください。2)剥離紙を剥がし取付箇所に貼り付けてください。3)着工後、24時間は養生します。※その間は荷重をかけないようにしてください。4)接着付金具先端をハトメに差し込み、丸ワッシャー・袋ナットで絞めてください。5)4箇所(または5箇所)を上記同様に取り付けます。6)ネットを広げて、ベルト部分で張り具合を調整してください。※左右に引っ掛けがついてるものが下側です。7)ベルトが余る場合は、ベルトループで収納してください。
関連キーワード