「野菜 型」の検索結果

特価
本日7月13日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より 10% 引き!
キャンペーンコード 000025250718
キャンペーンコードのご利用方法 ※特価からの更なる割引はございません
14件中 1~14件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ぱぱっと作れる、野菜たっぷりのおいしいおかずのレシピ集です。◎葉・茎の野菜◎実ものの野菜◎根菜・いも◎その他と、野菜の種類別に何度も食べたい作りたいメイン&サブおかずを。170品紹介しています。家にある野菜でなにかメニューを、といったときに、おおいに役立ってくれることまちがいなし。
判型小B6変形 ページ数192 著者名武蔵裕子 初版年月2023/01/10
1冊
880 税込968
4日以内出荷

家庭菜園でたくさん育った野菜のベストな収穫方法から長持ちさせる保存方法、とれた分だけ残さず使い切るレシピをまとめて紹介する一冊。小規模であっても、家庭菜園ではそれなりの量が収穫できるもの。収穫のタイミングをつい逃したり、使い切りに苦労して同じような料理ばかりになってしまったり、保存がうまくいかず腐らせてしまったり、ということも。本書では、収穫・保存それぞれのコツとレシピを野菜のプロの視点で詳しく紹介。一度に大量に消費できるレシピや長く保存するための加工方法など、自分で育てた野菜をムダなく、おいしく味わうために知っておきたい知識が満載!
判型B5 ページ数192 著者名加藤 正明(監修)/池上 正子(著) 初版年月2021/04/10
1冊
1,600 税込1,760
4日以内出荷

はじめて野菜づくりに挑戦する人のための、家庭菜園入門。土や畝のつくり方から健康な野菜が育つ苗の植え付け方、病害虫にあわないためのコツ、効果的な肥料のやり方、間引きの仕方、いちばんおいしい収穫のタイミングまで、プロならではの視点から丁寧に解説。イラスト展開だから、細かい箇所もわかりやすい。監修は農業体験農園「百匁の里」園主であり、NHK趣味の園芸「やさいの時間」レギュラー講師としても活躍中、おいしい野菜をつくることで評判の加藤正明先生。
判型B5 ページ数192 著者名加藤 正明(監修) 初版年月2019/02/10
1冊
1,400 税込1,540
欠品中

健康のためにも毎日野菜を食べたい。サラダのバリエーションがたくさんあったらうれしい!と思っている方へ、野菜の種類や味がついワンパターンになりがちなとき、365日365のおいしいサラダレシピを紹介。素材別サラダの章では新鮮野菜の選び方や栄養、切り方、下ごしらえ、保存方法などの情報付きのレシピバリエーションで旬の野菜をたっぷり。和食に合うサラダ、中華に合うサラダ・・・などのマークつきで、献立を考えるときに役立ちとても便利。他ダイエットにオススメしたいヘルシーサラダ、お肉などをプラスしたボリューム満点おかずサラダ、忙しいときにうれしい作りおきサラダ、缶詰を使った簡単サラダ、かけるだけで味がワンランクアップするドレッシングなどを紹介しています。キッチンの片隅において、毎日のサラダ作りにどうぞご活用ください!
判型B6 ページ数256 著者名金丸 絵里加 初版年月2016/10/10
1冊
1,400 税込1,540
4日以内出荷

絵合わせカードとしても断面カードとしも使える野菜・果物のカードが登場!りんごやバナナ、キャベツやトマト、ピーマンなど子どもが大好きで身近な「やさい・くだもの」の絵合わせカード。表側は表面のかたち、裏側に断面のイラストが描かれているので、野菜・果物の形や特徴を学べます。英語と日本語の読み方も書いているので長く遊べのもポイントです。また表面はひらがな表記、裏面はカタカナ表記なので、言葉や文字を覚えるのにも適しています。
判型A6 ページ数40枚 著者名鶴田一浩(イラスト) 初版年月2023/06/10
1冊
880 税込968
4日以内出荷

メインに合わせてあと1品ほしい、野菜不足が気になっている、。彩りで食卓を豊かにしたい、いつも同じような献立に悩む……そんなことありませんか。家にある食材でカンタンに手軽に作れ、日常不足しがちなビタミン、ミネラルなどもおぎなってくれる強い味方の、小さなおかず集です。定番からアイデアレシピまで、バリエーション豊富でレパートリーが広がります。・いろいろなシーンで役立つ「使える副菜」。・やる気がなくても作れる!「カンタン副菜」。・美肌やダイエットに「ヘルシー副菜」。・野菜別で使いやすい「素材別副菜」。チョイスしやすいシーン別アイコン、おいしくなるポイント解説、簡単アレンジレシピつき
判型B6 ページ数256 著者名北嶋佳奈 初版年月2024/01/10
1冊
1,400 税込1,540
4日以内出荷

和洋中エスニックの基本のたれ・ソースとアレンジを700種類掲載。定番料理のたれからサラダのドレッシングとディップ、そばつゆやトマトソースなどの基本のたれソース、ヘルシーな野菜いっぱいだれ、まぜるだけのお役立ち簡単たれ、身近な調味料の活用まで、毎日新しいおいしさと出会う!
判型B6 ページ数256 著者名武蔵 裕子 初版年月2020/05/10
1冊
1,400 税込1,540
4日以内出荷

1食のごはんを作りつつ、「作りおき」をする今までになかった超ラク、簡単な「作りおきレシピ」を提案。フライパンひとつで、材料2、3品で短時間でできる。1人暮らしの方に、共働きの方に、忙しいママに、オススメの1冊!。忙しくて料理に手が回らない人、お料理が苦手な人、すぐにコンビニに頼ってしまう人に向けて「ちゃんと食べる」ためのとにかく簡単にできる作りおき極意を伝授。1食作るときに、どっさり作って冷蔵or冷蔵で保存すれば2度、3度と美味しく食べられる。作りおきは難しいと思っている人も多いかもしれないが、レシピは超カンタンで誰でも作れる!! 主なレシピには、メインとなるような肉・魚のボリュームおかず、素材を丸ごと使い切りできる野菜のおかず(野菜の保存方法なども一緒に)、かけるだけでおかずになる具だくさんソースのレシピを紹介する。作り方の写真や使う材料のカットも掲載し、初心者でも簡単に作れるようなわかりやすい一冊となっている。
判型B5変 ページ数128 著者名武蔵 裕子 初版年月2011/11/10
1冊
1,100 税込1,210
4日以内出荷

野菜、肉、魚など、生鮮食品は、早く使わないとあっという間にダメにしがち。とはいえ、1個より5個入り、1/4カットより丸ごと1個のほうが、お得に買えるのはご存知のとおり。でも、せっかく得した! と買うことができても、意外と全部使えずに余らせて結局使えずに捨ててしまった……ということ、ありませんか?。それを解決してしまうのが、冷凍のいろいろワザです
判型小B6変形 ページ数192 著者名池上正子 初版年月2023/01/10
1冊
880 税込968
4日以内出荷

和洋中エスニックの基本のたれ・ソースとアレンジをたっぷり掲載したレシピ集。料理中でも調味料の配合をチェックしやすいハンディサイズ。これでもう迷わない!一家に一冊保存版。定番料理のたれからサラダのドレッシングとディップ、そばつゆやトマトソースなどの基本のたれソース、ヘルシーな野菜いっぱいだれ、まぜるだけのお役立ち簡単たれ、身近な調味料の活用まで、毎日新しいおいしさと出会う!
判型小B6変形 ページ数192 著者名武蔵裕子 初版年月2023/01/10
1冊
880 税込968
4日以内出荷

おいしいパン、サンドイッチ・トーストのアイディア満載の1冊。保存版。おうちで気軽にサンドイッチ、意外な素材をプラスしたトーストバリエーション。おいしい組み合わせがいっぱい! パン時間がいろいろ楽しめる300レシピ。卵サンド他人気のサンドイッチ各種、バーガー、ドッグパン、ベーグル、イングリッシュマフィンサンド他、ケーキみたいなフルーツサンド、お酒好きのお伴にもなるアンチョビポテトなどのオープンサンド、バインミーなど世界のサンドも。ホットサンドや、作り置くとおいしいサンドまで。がっつり系や、野菜がたっぷりヘルシー、スイーツみたいなフィリング…といろいろあって、すぐに作りたくなる至福のバリエーション。
判型B6 ページ数256 著者名沼津りえ 初版年月2022/01/10
1冊
1,400 税込1,540
4日以内出荷

「できる!」に徹底的にこだわった小学生5、6年用自由研究の決定版。「自由研究」とはそもそもどのようなものなのか、「科学の方法」に沿ってわかりやすく冒頭マンガで解説していきます。本編の研究のテーマは実験(例「野菜からDNAを取り出そう!!」)、観察(例「にょう素で結しょうをつくろう!!」)、工作(例「宝物のレプリカをつくろう!!」)、調査(「工場見学をしよう!!」)の4つに分類して、進め方からまとめかたまで丁寧に解説しているので、子ども1人でできます。時間も1時間でできる工作から、数日かけてじっくり観察するものまで、ペースにあったものを選べます。テーマごとにまとめるための用紙と、模造紙に書く際のポイントの解説用紙をダウンロードできるQRコード付き!
判型B5 ページ数80 著者名ガリレオ工房(編著) 初版年月2024/06/10
1冊
780 税込858
4日以内出荷

永岡書店パスタ 365
今日のパスタは何にしよう?。いろんな気分で作れる、バリエーションパスタを365種紹介。Part1「毎日パスタ」。みんな大好き定番パスタに、肉や魚介入りのボリュームパスタ、野菜たっぷりのヘルシーパスタ……。朝でも昼でも夜でも、そして平日でも休日でも気軽に食べられる気取りのない普段着パスタです。Part2「お出かけパスタ」。レトロな喫茶店の昔ながらのパスタやモダンなカフェのおしゃれなパスタ、海外で出合う異国情緒あふれるパスタ。おうちにいるのに、ちょっとした外食気分を味わえます。Part3「シーン別パスタ」。休日のおもてなしや、忙しいとき、給料日前、暑い日や寒い日など、いろんなシーンで役立つパスタを揃えました。どんなときでもパスタがあれば食卓が楽しくなります。Part4「作りおきパスタ」。疲れたときや忙しい日に心強い、冷凍作りおきパスタと、作りおきパスタソース。おいしいパスタが短時間で作れるから、時間のあるときにまとめて作って冷蔵庫にいれておけば安心です
判型B6 ページ数256 著者名阪下千恵 初版年月2023/03/10
1冊
1,400 税込1,540
4日以内出荷

水彩画の初心者がつまずくのが「彩色」。本書では「色の塗り方とつくり方」の基本をかんたん解説。また、水辺や海、空、街、庭、花など、風景別に水彩画が完成するまでの手順を追いながら彩色のテクニックをわかりやすく紹介します。【目次】。第1章:絵の具の特色を活かす 色の塗り方のきほん練習。STEP1 絵の具の溶き方、混ぜ方。STEP2 広い面を均一に塗る練習。STEP3 自然にぼかして塗る練習。STEP4 色を差してにじみをつくる練習。STEP5 色彩表現の幅が広がる技法。STEP6 立方体と球体を塗る練習。第2章:イメージどおりの色彩で描く 色のつくり方のきほん練習。STEP1 赤・青・黄の三原色で色はつくられる。STEP2 混色と色の組み合わせ。STEP3 三原色でいろいろな色をつくる練習。STEP4 赤・青・黄の三原色で野菜を描く。第3章:風景別に彩色のコツがわかる 水彩風景画のきほん練習。STEP1 リアルな色使いで水辺を描く。STEP2 海と空の青を工夫して海を描く。STEP3 青みのある影色をつくって街を描く。STEP4 寒色系の色で庭を描く。STEP5 暖色系の色で静物を描く。STEP6 鮮やかな色を活かして花を描く。第4章:水彩画の大切な土台となる スケッチのきほん練習。樹木のスケッチ/空と雲のスケッチ/海と川のスケッチ /山のスケッチ/田園のスケッチ/建物のスケッチ/静物のスケッチ/花のスケッチ。◎道具のきほん。水彩画の道具/水張りの方法
ジャンル絵・写真・音楽 判型B5変 ページ数128 著者名金城 龍男 初版年月201407
1冊
1,500 税込1,650
4日以内出荷