302件中 241~280件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
日本規格協会安全文化
序章安全と文化と情報社会―安全文化の醸成;第1章安全文化とは;第2章安全文化の醸成;第3章安全文化の評価;第4章安全文化を醸成するための12のポイント;第5章安全文化の醸成のための実践
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数161 著者名倉田聡 初版年月2014/02/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

時代はダイバーシティ経営を求めている!!!グローバル競争に勝ち抜く!・ダイバーシティ経営とは?一人ひとりの違いを受容・尊重し、活かすことで生じる相乗効果や活力を組織の成果につなげている経営のことです。・なぜ今、ダイバーシティ?デフレから価値創造へ転換を図るためには性別や年齢、国籍、障がいの有無、組織での働き方などの違いによらず、多様な人材がその能力を最大限発揮することが重要となります。
ジャンル経営 分類専門 判型B40 ページ数179 著者名荒金雅子 初版年月2014/02/01
1冊
1,300 税込1,430
11日以内出荷

37手法を見開きで紹介。目的・手順・活用場面が一目でわかる。活用目的・手法名からも検索可能。手法の連携活用を事例で解説。第1章本書の構成と活用方法;第2章各種手法の概要;第3章手法BOK;第4章要素を抽出する視点(MECE);第5章手法間の連携;第6章新たな手法の開発の視点と課題
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B40 ページ数135 著者名VCP-Net研究会 大藤正 黒河英俊 初版年月2014/02/01
1冊
1,200 税込1,320
11日以内出荷

第1章ASMEの歴史と活動の概要(ASMEとは;ASMEの生いたち;ASMEの目標;ASMEの現在の組織と活動);第2章ASMEB&PVCodeの概要(CodeSectionの構成;各Sectionの構成;Edition,Addenda,CodeCase,Interpretation;ASMEB&PVCodeの発行手続き;米国におけるASMEB&PVCodeの運用;ASMEB&PVCodeの適用範囲);第3章ASME認定資格の取得とそのポイント(ASME認定制度の概要;ASME認定取得のポイント);第4章世界のボイラ及び圧力容器の規格・基準の概要(概要;国際規格;欧州圧力容器規格;欧州主要国の火なし圧力容器規格の概要;その他各国;各国火なし圧力容器規格の規定内容の比較)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数193 著者名日本規格協会 初版年月2014/03/01
1冊
2,500 税込2,750
11日以内出荷

そこまでやるものか、デンソーの当たり前とは!三河に生まれ、常に時流に先んずの精神で世界を顧客にしたデンソー流経営のすべてがここに語られる。第1章デンソーを発展させた三つの力(経営の力;技術の力ほか);第2章苦難を乗り越えデンソーらしさを磨く(ロバート・ボッシュ社から学ぶ;デミング賞への挑戦ほか);第3章世界に目覚め挑戦―そして世界を知る(世界市場で品質を思い知る;新たなコア技術の獲得と事業展開ほか);第4章ボーダレス・グローバル時代に立ち向かう(グローバル生産への挑戦;世界一製品作りとTQM運動ほか);第5章これからの品質経営(自動車を巡る将来の課題;品質保証での挑戦課題ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数182 著者名深谷紘一 初版年月2014/03/01
1冊
1,700 税込1,870
11日以内出荷

第1編SN比とその応用(SN比とは;同時統計量とSN比ほか);第2編SN比とその周囲(SN曲線;なぜ2乗和を分解するかほか);第3編品質評価の話(生産性;設計品質の評価ほか);第4編経営者・管理者のための品質管理(品種問題と品質問題;品質とGNPほか);第5編規格値の決め方(品種問題、品質問題と規格;許容差の決め方―衣料サイズの場合ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B5 ページ数495 著者名田口玄一 矢野宏 中島建夫 初版年月2014/03/01
1冊
20,000 税込22,000
11日以内出荷

2D、3Dの製品づくりを紐解き、”設計の将来像”を描きだす!・ものづくりの世界に踏み出そうとしている製品設計志望の方にお薦めの一冊!・2D図面形式から3D図面形式への製品づくりの時代の流れがよくわかる!・電子情報技術業界および自動車業界の活用例も収録し、設計現場の状況も理解できる!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数127 著者名金田徹 初版年月2014/03/01
1冊
1,800 税込1,980
11日以内出荷

なぜ危機対応に標準化が必要なのか?効果的な危機対応の実現に向けて、指揮・統制のあり方、危機対応に用いる活動情報処理のあり方、部局間・組織間の協力及び連携のあり方について最低限考慮すべき事柄をまとめた国際規格ISO22320。今後予想される大規模な危機的事態を前に、本規格の有効性と危機対応における標準化の重要性を実際の事例等も交えながら解説!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数174 著者名林春男 危機対応標準化研究会 初版年月2014/05/01
1冊
3,200 税込3,520
11日以内出荷

日本規格協会機能安全の基礎
機能安全とは?機能安全とは機械等の作用源を制御することにより安全を維持または確保する手法の一つです。ICT(情報通信技術)化に伴うシステムの巨大化・複雑化、安全・安心意識の高まりなどによって、ヨーロッパを中心にその考え方が広がりつつあります。今はまだ、馴染の薄い考え方ではあるものの、将来的には日本のものづくりの発展に貢献するものと考えられています。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数363 著者名佐藤吉信 初版年月2014/06/01
1冊
4,500 税込4,950
11日以内出荷

あなたの伝えたいことは相手にきちんと伝わってますか?職場でも家庭でも、人間関係は人生に大きな影響をあたえます。 職場での円滑なコミュニケーションは、仕事そのものの質のみならず、製品やサービスの品質向上にもつながります。 自分らしく生きていくために、コミュニケーションで仕事も人生も豊かに! ゴードン・メソッドとは米国の心理学者トマス・ゴードン博士が考案したリーダーシップのノウハウを親子関係に応用した方法論です。 本書では、コミュニケーションの極意、「ゴードンメソッド」をわかりやすくお伝えします。
ジャンル経営 分類専門 判型B40 ページ数189 著者名瀬川文子 初版年月2014/07/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

欧米の後追いでもない。台頭する発展途上国との争いでもない。日本には日本なりの企業経営方法がある!もっと強くたくましい日本に変身するために、日本は日本のやり方で勝負しよう!・企業経営における国際標準化と知的財産権の重要性を経営学の基礎から説き起こし、国際ビジネスに成功する近代経営戦略の原理原則を伝えます。・日米欧国際標準化競争で幾多の主要国産技術を逆転勝利に導いた元ソニー幹部社員が説く、これからの日本企業がとるべき常勝ビジネス戦略とは。・社会が高度化かつ国際化してくると、ビジネスの基本三要素「ヒトづくり」、「モノづくり」、「カネづくり」に加えて、ビジネスの支配的な要素「ルールづくり」が目立つようになってきます。民間企業の「ルールづくり」ビジネスの代表格が「国際標準化」と「知的財産権」のビジネスです。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数334 著者名原田節雄 初版年月2014/10/01
1冊
1,900 税込2,090
11日以内出荷

欧米の後追いでもない。台頭する発展途上国との争いでもない。日本には日本なりの企業経営方法がある!もっと強くたくましい日本に変身するために、日本は日本のやり方で勝負しよう!・企業経営における国際標準化と知的財産権の重要性を経営学の基礎から説き起こし、国際ビジネスに成功する近代経営戦略の原理原則を伝えます。・日米欧国際標準化競争で幾多の主要国産技術を逆転勝利に導いた元ソニー幹部社員が説く、これからの日本企業がとるべき常勝ビジネス戦略とは。・社会が高度化かつ国際化してくると、ビジネスの基本三要素「ヒトづくり」、「モノづくり」、「カネづくり」に加えて、ビジネスの支配的な要素「ルールづくり」が目立つようになってきます。民間企業の「ルールづくり」ビジネスの代表格が「国際標準化」と「知的財産権」のビジネスです。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数331 著者名原田節雄 初版年月2014/10/01
1冊
1,900 税込2,090
11日以内出荷

日本規格協会自工程完結
悪いものは造らない、次の工程に流さないトヨタの製造部門から始まった自工程完結はいまやスタッフ業務の領域にまで広がり展開され、製品の質を高めることはもちろん、仕事の質を高める手段として最適と判断されています。トヨタのDNAを継承してきた第一人者が、自工程完結の成り立ちや仕組み、運用方法、導入事例とその効果に触れ解き明かします。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数143 著者名佐々木眞一 初版年月2014/12/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

設計・施工業者選びから計画・資金調達まで、役立つ情報満載!低コストで対応実現!ヒント満載の6社事例!1食品衛生7Sを基礎にFSSC22000の構築;2食品工場建設・改修時においてはじめに考慮すべき事項;3設計・施工業者(パートナー)の選定;4パートナーとともに計画する工場;5FSSC22000対応工場建設の公的支援制度;6事例研究
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B5 ページ数222 著者名角野久史 米虫節夫 初版年月2015/01/01
1冊
3,900 税込4,290
11日以内出荷

顧客のQCDを満足する製品の生産には何が必要か。それは”生産現場と管理の連動性の強化”である。第1章中小企業における生産現場の管理;第2章生産現場の生産性;第3章生産現場の品質;第4章生産現場と生産管理の接点;第5章生産管理の機能;第6章生産現場の設計・設計品質の設定;付録
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数201 著者名木内正光 初版年月2015/03/01
1冊
2,000 税込2,200
11日以内出荷

”アセット”とは”アセット(asset)”とは”資産”を意味する英単語です。この規格が対象とする”アセット”は、有形から無形のものまで、とても幅広いものですが、最も活用が期待される分野は、橋や道路、上下水道などの社会インフラです。日本では現在、社会インフラの老朽化が急速に進んでおり、これらの破損や倒壊による悲惨な事故も発生しています。”アセット”の適切な運用・維持管理のために誕生したのが、国際規格ISO55000シリーズです。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数181 著者名ISO 55001要求事項の解説編集委員会 河野広隆 初版年月2015/03/01
1冊
4,900 税込5,390
11日以内出荷

データとQC手法;グラフ;チェックシート;パレート図;特性要因図;ヒストグラム;散布図;管理図;親和図法;連関図法;系統図法;マトリックス図法;アローダイアグラム法;PDPC法;マトリックス・データ解析法
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B5 ページ数195 著者名今里健一郎 高木美作恵 初版年月2015/06/01
1冊
2,900 税込3,190
11日以内出荷

すべてのISOマネジメントシステム規格に適用される「共通テキスト」を詳解!第1章共通テキストとは(開発の経緯と目的;共通テキストの位置付け);第2章共通テキストの解説(本章の構成;箇条3の逐条解説;その他、共通テキストを読む上で役に立つ言葉の意図;箇条4から箇条10の逐条解説);第3章ISOマネジメントシステム規格のユーザーへの提言―真に有効なISOマネジメントシステム構築するために(いかに組織はムダなことをしているか;ISOマネジメントシステムを通じて、組織のパフォーマンスを高めていくには;共通テキストを通じて見えてくるもの;共通テキストを活用して組織の課題を解決する)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数166 著者名平林良人 奥野麻衣子 初版年月2015/10/01
1冊
2,200 税込2,420
11日以内出荷

トヨタグループに学ぶ!技術力を高める問題解決実践法。A仕事の考え方・進め方編(開発・設計における自工程完結を目指した仕事の進め方;変化点への気づき;過去トラの把握と活用ほか);B手法編(開発・設計に必要な統計的ものの見方・考え方の基本;安全率をどのような値にしたらよいか分からない;パラメータ設計で再現性が得られないほか);C推進(仕組み・体制)編(開発・設計技術者を支援する仕組み・体制―研修;応答曲面法セミナーの開講;データサイエンス教育の創設ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数305 著者名日本品質管理学会 初版年月2015/11/01
1冊
3,800 税込4,180
11日以内出荷

日本規格協会リスク三十六景
なぜ規定外のことが起きるのか?安全文化で防げる事故、防げない事故。会社のリスク、担当者のリスク。リスクマネジメントの第一歩は、その本質を知ることである!リスクマネジメントの本質を社会の風景から読み解く!!リスクとは何か;リスクマネジメントの原則;リスクマネジメントの枠組み;リスクの特定;リスク分析;リスク評価と対応
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数192 著者名野口和彦 初版年月2015/12/01
1冊
1,300 税込1,430
11日以内出荷

QCサークル活動の本質と現代的意義を解き明かす。環境変化に適応しながら、組織の持続的成長に貢献する、自主的小集団改善活動の実践のために。第1章QCサークルの基本(TQMを用いた組織運営の特徴;QCサークルの定義と活動理念ほか);第2章QCサークル運営の基本(QCサークルの編成と行動指針;QCサークルテーマの設定と活動計画ほか);第3章組織論と動機づけ理論からのQCサークルの再考(QCサークルの組織理論的考察;QCサークル活動における動機づけほか);第4章QCサークル活動の活性化(QCサークル活動の環境変化と現状;QCサークル活動活性化に向けての取組みほか);第5章現場力強化に貢献する多様な小集団活動の関連性(現場力とQCサークル活動;職場主導の日常管理を補完する小集団活動ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数170 著者名久保田洋志 初版年月2016/05/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

父、田口玄一直伝のロバストエンジニアリングを米国企業をはじめとする世界の企業を相手に指導する筆者が品質工学を解説。イントロダクション―望目特性とロバストネス;望目特性のロバストネスの評価(機能性評価);望目特性のロバストネスの最適化;動特性による機能性評価と最適化;特性値の種類、因子の種類;静特性とSN比;動特性とSN比;シミュレーションの場合;欠測値の扱い;パラメータ設計の8ステップのまとめ;企業戦略としての品質工学;エポックメーキングな事例集;自由度の分解と変動の分解;直交表
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数285 著者名田口伸 初版年月2016/06/01
1冊
3,300 税込3,630
11日以内出荷

実務でつまずかないための工夫や注意点が満載!実験計画・解析ツールをダウンロードしてすぐ始められる!第1章設計・開発プロセスのここが問題!目指すべきプロセスとは?(市場不具合の原因は、設計・開発段階で70~85%を占める;開発の後期になるほど高くつく対策コスト;「設計品質」とは何だ?;設計・開発業務でこんなこと起こっていませんか―悪魔のサイクル;信頼性試験は万全な方法か―三つの壁;飛躍的短時間評価法「機能性評価」とは?;目指すべき設計・開発プロセス―早く分かれば早く直せる);第2章製品使用段階での本当の実力を見える化しよう!―機能性評価(機能性評価とは;なぜ評価時間が飛躍的に短くなるのか?―相対比較と条件の複雑性;事例1:ギヤードモータ…製品開発における評価時間が1/10以下に;事例2:LED(購入部品)…ノイズ因子の工夫で寿命を序列化);第3章機能性評価の計画のポイント―3種の神器はこう使おう(P‐diagramは機能性評価の準備(計画);機能定義;ノイズ因子;SN比はこわくない―エネルギー比型SN比;P‐diagramで機能性評価の計画を!―実験手戻り防止のために)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数211 著者名鶴田明三 初版年月2016/06/01
1冊
2,600 税込2,860
11日以内出荷

日本規格協会標準化教本
1標準化の基礎知識;2ビジネスと標準化;3公共財としての標準化;4特許と標準化;5適合性評価;6ISO;7IEC;8ITU;9JIS;10海外の標準化機関
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数313 著者名江藤学 初版年月2016/07/01
1冊
3,200 税込3,520
11日以内出荷

青息吐息のサービス提供企業が多いなか、独自の思想と戦略をもつ、伝統的な企業が元気だ。経営の共通点は、”卓越した商品力で絞り込んだ重要顧客のサービス要求レベルを徹底して実現する”―これが”サービス品質の保証”である。”質”にかかわる基本的概念・方法について時事をまじえて解説。第1章サービスの現状と本質;第2章サービス品質の理解;第3章サービス品質の管理と保証;第4章サービス品質の保証体系作り;第5章サービス品質の保証に役立つ手法;第6章情報化社会におけるサービス品質の保証;第7章サービス品質保証の実践に向けて;第8章VM(ビジュアルマニュアル)事例の紹介
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数177 著者名金子憲治 初版年月2016/12/01
1冊
1,700 税込1,870
11日以内出荷

日本規格協会目でみる機能安全
第1章機能安全とは;第2章家電と機能安全;第3章鉄道と機能安全;第4章自動車と機能安全;第5章エレベーターと機能安全;第6章ロボットと機能安全
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 著者名神余浩夫 初版年月2017/04/01
1冊
2,000 税込2,200
11日以内出荷

NLF(新たな規制の枠組み)導入によるニューアプローチ指令への影響は?RoHS2に代表される新たな規制分野は?何をどのように管理すればCEマーキング要件に合致するのか、わかりやすく解説。1CEマーキング制度の基礎(欧州統合の歴史;CEマーキング制度に関する基本用語の解説;EUの法令と体系;新たな規制の枠組み;CEマーキング制度の対応プロセス;規制当局による市場監視;主なニューアプローチ指令の概要;その他の関係指令);2事業プロセスにおけるCEマーキング対応要領(開発設計;設計製品の適合性評価;適合宣言書・技術文書の作成と保管;製品表示及び指示;量産製品の品質管理);3市場における不適合リスク管理(変更管理;市場監視当局とのリエゾン;市場流通製品に適用されるその他の安全指令への対応);4CEマーキング制度に関するQ&A
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数147 著者名梶屋俊幸 渡邊潮 初版年月2017/06/01
1冊
2,200 税込2,420
11日以内出荷

ISO9001:2015とISO14001:2015の統合マネジメントシステム構築を目指す方必携の書ここ数年、ISO9001とISO14001の複合審査が増えてきました。複合審査とは、複数のマネジメントシステム規格に対して、1回の審査で適合性を確認することです。複合審査は、審査費用を抑えられるだけでなく、目標管理や運用面で相乗効果が得られます。複合審査を目指す企業は多いのですが、「ISO9001とISO14001の統合マネジメントシステムの構築方法が分からない」という声を多くいただきます。本書では、ベテラン審査員が、平易な表現を使って、統合マネジメントシステムの構築方法について解説いたします。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数167 著者名飛永隆 初版年月2017/07/01
1冊
2,200 税込2,420
11日以内出荷

品質機能展開(QFD)、真の入門書QFDの基本的な考え方、品質展開、コスト展開、技術展開、信頼性展開の考え方を中心に、QFDの本質を人気セミナー講師が平易に解説しています。実際の製品開発でQFDを適用する際の注意やコツを掴み、”現場”で活きる知識を習得できる一冊です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数148 著者名日本品質管理学会 永井一志 初版年月2017/09/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

規格作成に携わった著者による確かな解説情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)は、ISO/IEC27001:2013という規格で要求事項が定められ、ISO/IEC27002:2013という規格で管理策と実施の手引が提示されています。さらに、近年急速に広がったクラウドサービスに対応するため、ISO/IEC27017:2015が制定されました。この規格は、ISO/IEC27002:2013に、クラウドサービス固有の管理策及び実施の手引を追加するものです。本書は、このISO/IEC27017:2015を解説したものです。情報セキュリティに対するリスクが増大する昨今、ISMSで対策を考えてみませんか?
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数272 初版年月2017/10/01
1冊
3,400 税込3,740
8日以内出荷

シックスシグマの概要を掴める入門書日本のTQMを基に米国において問題解決の方法論として開発されたシックスシグマは、米国や中国など多くの国において取り組まれています。また、シックスシグマの国際規格、ISO18404が2015年に制定され、世界の共通語となっています。QCサークル活動やISO9001とは似ているようで異なるシックスシグマは、日本においてはまだ馴染みの薄いものです。本書は国内企業の活動事例やトレーニングの内容を紹介し、シックスシグマを身近に感じてもらえる内容となっています。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数134 著者名眞木和俊 野口薫 初版年月2017/11/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

前版より大幅リニューアル!HACCPの”実践”のhowtoが分かる!”HACCPの7原則や12の手順”などを解説した教本的な書籍は多く発行されていますが、”実際にどのように取り組めばよいのか”について具体的に著した書籍は多くありません。そこで、食品メーカーでの実務や公的検査機関での改善支援業務の経験が豊富な著者が、製造現場での実践的な内容に特化した本書を執筆いたしました。本書は、1999年に初版、2002年に改訂版を発行してきたロングセラーですが、HACCP義務化等の社会環境の変化に合わせ、大幅リニューアルされています。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数288 著者名新宮和裕 初版年月2017/11/01
1冊
2,900 税込3,190
11日以内出荷

医療安全管理者に定評あるシリーズ第4弾!医療関係者向けに特化した、医療関係者のための解説書本書は、特性要因図に焦点を当てた数少ない書籍です。理論だけに留まるのではなく、医療従事者のために実際に病院の研修会で作成された事例を豊富に紹介しており、医療関係者の方にとって取組みやすく、かつ有用な効果が期待できる内容となっております。医療に焦点を置いてはいますが、医療関係者の方だけでなく、自組織内での品質管理において積極的に特性要因図を用いておられる他業種の方々にとっても、普遍的にご活用いただけます。同著者によりシリーズ化された内の一冊ですので、他のシリーズ本も併せてお読みいただくことが効果的です。
ジャンル医学薬学 分類専門 判型B5 ページ数122 著者名飯田修平 初版年月2018/02/01
1冊
2,200 税込2,420
11日以内出荷

2016年~2018年実施の第22回~第25回試験問題と、解答・解説を収録。”実践現場での活用方法”で代表的な問題の現場での活用ポイントを紹介。【1級の目指す能力レベル】・組織内で発生するさまざまな問題に対して,品質管理の側面からどのようにすれば解決や改善ができるかを把握しており,それらを自分で主導していくことが期待されるレベルです。また,自分自身で解決できないようなかなり専門的な問題については,少なくともどのような手法を使えばよいのかという解決に向けた筋道を立てることができる力を有しているようなレベルです。・組織内で品質管理活動のリーダーとなる可能性のある人に最低限要求される知識を有し,その活用の仕方を理解しているレベルです。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数318 著者名仁科健 初版年月2018/07/01
1冊
3,700 税込4,070
11日以内出荷

プライバシーマーク取得企業必携!!JISQ15001:2017の改正に携わった委員による解説書!!改正個人情報保護法が2017年に施行されたことに伴い、JISQ15001の改正が行われました。この改正によって、個人情報保護法遵守のための規格からマネジメントシステム規格としての位置付けが明確になりました。本書は、2017年改正JISQ15001の逐条解説書です。同規格の改正に携わった委員による解説は、規格が定めている要求事項を詳細に読み解く上で、必要不可欠といえます。プライバシーマーク取得済みの企業様はもちろん、これから取得を検討されている企業様も必携の一冊です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数211 著者名藤原靜雄 新保史生 初版年月2018/07/01
1冊
3,000 税込3,300
11日以内出荷

JISハンドブックの公式ガイドブック!本書は、2012年に発行した『詳解非破壊検査ガイドブック』の改訂版書籍です。前版発行以降のJISの制定/改正/廃止、その他技術・認証動向の変化を反映させ、非破壊検査についての最新情報を更新しています。また、非破壊検査に関する用語や特徴といった基本事項から各種JISの具体的内容を解説し、実務運用上の留意点や適用事例等を詳解しています。非破壊検査技術者、検査・試験部門業務担当者、その他技術者の方々に必携の一冊です。『JISハンドブック非破壊検査』の姉妹図書としての役割を担っているため、『JISハンドブック非破壊検査』と併せてご利用いただくことをおススメします。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数342 著者名大岡紀一 初版年月2018/08/01
1冊
4,200 税込4,620
11日以内出荷

多変量解析の解法プロセスが見える多変量解析とは、対象となる変数が複数である場合におけるデータ解析手法のことです。解析手法は複数存在しており、それらをいかに使い分けてデータを理解するかが重要となります。多変量解析には難解な数式展開が待ち受けており、それらを理解することは容易ではありません。本書では、図解により多変量解析の考え方をおさえられるとともに、数式は平易な数値例にて、解法プロセスが見えるようにしました。多変量解析とは何か、これから多変量解析をしっかりと学習したい産業界の方々や大学生の方にもおすすめの内容になっています。
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数324 著者名野口博司 初版年月2018/08/01
1冊
3,500 税込3,850
11日以内出荷

~労働安全衛生マネジメントシステムの入門書~本書は、2018年に発行されたISO45001の入門書です。2009年に発行され、大好評を得ました『やさしいシリーズ8[2007年改正対応]労働安全衛生(OHSAS)入門』と同じ著者による本書は、労働安全衛生マネジメントシステムの学習に大変有用です。また、JISQ45100の解説も含んでいるため、これから労働安全衛生マネジメントシステムに取組む方だけでなく、すでに知識を習得されている方にもおススメの書籍です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数139 著者名平林良人 初版年月2018/11/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

JMPを活用して解析スキルを高めたい技術者必見!多変量解析の手順書多変量解析とは、多数の特性から相関や何かしらの従属関係を紐解き、考察する解析手法の総称です。本書は、数理論を削ぎ落し、SAS社開発の優れた統計ソフトウェア「JMP(バージョン14)」を活用した解析方法を中心に解説しております。解説に使用したデータはダウンロード可能なので、読後も研究開発・新製品開発・品質管理等、技術者の実務に役立てることができます。※JMPとは・・・SASInstitute社から発売されている統計解析ソフトウェア。様々な統計手法を活用し、データから有益な知見を引き出すことができます。高度な分析手法が取り入れられていて、国内外の大学や企業の研究者に広く支持されています。
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数301 著者名廣野元久 初版年月2018/11/01
1冊
3,900 税込4,290
11日以内出荷

労働安全衛生マネジメントシステム初の国際規格!―ISO中央事務局との翻訳出版契約による刊行―・大好評をいただいている対訳ISOポケット版シリーズ!・ISO45001とJISQ45001の英和対訳版に加え、JISQ45100も収録!・携行性に優れたコンパクトサイズ・ISO45001認証取得組織・認定機関・審査員必携!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B40 ページ数334 著者名日本規格協会 初版年月2018/12/01
1冊
6,800 税込7,480
11日以内出荷