・流量UPでバルブのサイズダウン可能。
省エネ、省スペースに貢献します。
・消費電力:0.1w(節電回路付)、0.35w(標準)
・寿命 2億回(メタルシール)、7000万回(弾性体シール)
・プラグインサブプレートに対応。
・プラグイン金属ベース(IP40)/プラグインコネクタ接続ベース(IP67)
・マニホールド型式:SS5Y3,SS5Y5,SS5Y7
最高使用圧力(MPa)2.0
使用流体空気
保証耐圧力(MPa)3.0
周囲温度および使用流体温度(℃)-5~60(凍結なきこと)
排気機構リリーフタイプ
1つのバルブでさまざまなバルブ機能。
(ユニバーサルポーティングタイプ)
N.C.仕様、N.O.仕様、デバイダ仕様、セレクタ仕様など。
低濃度オゾン対策品。
従来品との取付寸法互換性あり。
ポート数3
用途めねじ部からの同一方向の配管に使用。最も一般的な機種。
形状ハーフユニオン
使用流体空気、水
色リリースブッシュ:オレンジ
シール(ねじ部)シール剤付
シール方式(おねじ)シール剤付
使用圧力範囲-100kPa~1MPa
保証耐圧力(MPa)3
周囲温度および使用流体温度(℃)-5~60、水の場合:0~40(凍結なきこと)
小型でマイクロスイッチ相当
配管方向の選択が可能 横配管型/下配管型
横配管型で取付方法の選択が可能 横取付/仮面取付ネジ付/専用ブラケット
豊富な種類のアクチュエータ
ポート数3
使用流体空気
使用圧力範囲(MPa)0.1~1.0
ハンドル切換角度(°)90
ボックス形にノズル呼び径:Φ1.5、Φ1.8、Φ2.0追加[New]
小型・軽量
全長:最大11%減(直接配管形)
ポート高さ:最大25%減(直接配管形)
容積:最大39%減(ボックス形)
4種類の取付方法
サイレンサ/標準ブラケットを用意
耐摩耗性が向上
ロッドカバーやクレビスの軸受部の耐摩耗性を向上させ、シリンダの長寿命化を計りました。
取付け時に工具をカバーに直接かけて作業ができますから取付けが簡単に行うことができます。
高速駆動が可能
使用する駆動速度条件によってラバークッションとエアクッションを選べますから、高速の駆動に対応できます。
ラバークッション……50~750mm/s (標準装備)
エアクッション……50~1000mm/s (オプション)
テンションコントロール。
接圧コントロール。
設定感度:0.2%F.S.以内。
繰返性±:0.5%F.S.以内。
接続口径Rc1/8
質量(kg)0.14
種類精密減圧弁
形式基本タイプ(ハンドル)
ボディサイズIR1000型
感度フルスパンの0.2%以内
空気消費量(L/minANR)4.4以内
繰返し性フルスパンの±0.5%以内
圧力計接続口径Rc1/8(2ヶ所)
周囲温度および使用流体温度(℃)-5~60(凍結なきこと)
供給圧力(MPa)最高/MAX.1.0、最低/設定圧力+0.05
ボディの多面直接取付が可能な省スペースのエアシリンダ。
シリーズも豊富に充実。
使用ピストン速度(mm/s)50~500
最高使用圧力(MPa)0.7
使用流体空気
保証耐圧力(MPa)1.05
最低使用圧力(MPa)0.06
周囲温度および使用流体温度(℃)-10~70(ただし結露なきこと)
ポートねじの種類(-) M5×0.8
使用圧力範囲(MPa)-0.1~1
有効断面積(mm2)2.5
使用流体空気および不活性ガス
排気騒音とオイルミストを除去し、快適な作業環境をつくります。
消音効果35dB(A)
オイルミスト回収効率:99.9%以上。
消音効果(dB)35以上
使用流体圧縮空気
一次側圧力(MPa)(エレメント)0.1以下
周囲温度および使用流体温度(℃)5~60(流体から水滴が発生して凍結するおそれがない場合は-10~60で使用可)
ろ過度(μm)0.3(補修効率95%)
回収効率(%)(オイルミスト)99.9以上
節電回路により消費電力低減
保持の無駄な電力を削減することにより、消費電力を標準に対して
約1/3に低減しました。
(定格電圧DC24V印加時、40msを超える通電時間で効果を示します。)
全波整流器内蔵(ACの場合)
●うなり音低減
全波整流器によってDC化することにより、大幅にうなり音を低減。
●皮相電力低減
従来5.6VA→1.55VA
パイロット弁にストレーナ内蔵
突発的な異物によるトラブル防止。 注)一次側には必ずエアフィルタを設置してください。
ポート数5
使用流体空気
定格電圧(V)DC24
切換方式2位置シングル
使用圧力範囲(MPa)0.15~0.7
ボディオプション主弁・パイロット弁集合排気形
ボディの多面直接取付が可能な省スペースのエアシリンダ。
シリーズも豊富に充実。
・様々なオールエアシステムに対応するための豊富なバリエーション。
・小形で小さな取付けスペース。
ポート数5
使用流体空気および不活性ガス
周囲温度及び使用空気温度(℃)-5~60(ただし凍結なきこと)
給油不要/給油の場合はタービン油1種(lSO VG32)
使用頻度(機械操作方式)300c.p.m以下
ボディの多面直接取付が可能な省スペースのエアシリンダ。
シリーズも豊富に充実。
ストローク標準ストローク
最高使用圧力(MPa)0.7
使用流体空気
周囲温度および使用流体温度(℃)-10~70(ただし結露なきこと)
給油無給油
ロッド先端ねじおねじ
用途めねじ部からの直角方向の配管に使用。最も一般的な機種。
形状エルボユニオン
使用流体空気、水
色ボディー:白色系、リリースブッシュ:オレンジ
シール(ねじ部)シール剤付
シール方式(おねじ)シール剤付
使用圧力範囲-100kPa~1MPa
保証耐圧力(MPa)3
周囲温度および使用流体温度(℃)-5~60、水の場合:0~40(凍結なきこと)
・耐摩耗性が向上
ロッドカバーやクレビスの軸受部の耐摩耗性を向上させ、シリンダの長寿命化を計りました。
・取付け時に工具をカバーに直接かけて作業ができますから取付けが簡単に行うことができます。
・高速駆動が可能
使用する駆動速度条件によってラバークッションとエアクッションを選べますから、高速の駆動に対応できます。
●ラバークッション……50~750mm/s (標準装備)
●エアクッション……50~1000mm/s (オプション)
取付支持形式二山クレビス形
中空糸膜の採用で簡単手軽に乾燥エアの供給が可能。
ノンフロン。
電源不要。
低露点(60℃)対応。
無振動、無排熱。
露点チェッカ付。
耐摩耗性が向上
ロッドカバーやクレビスの軸受部の耐摩耗性を向上させ、シリンダの長寿命化を計りました。
取付け時に工具をカバーに直接かけて作業ができますから取付けが簡単に行うことができます。
高速駆動が可能
使用する駆動速度条件によってラバークッションとエアクッションを選べますから、高速の駆動に対応できます。
●ラバークッション……50~750mm/s (標準装備)
●エアクッション……50~1000mm/s (オプション)
・許容モーメント最大2倍以上向上
・高剛性 新リニアガイド採用
各許容モーメント向上
・高剛性 新リニアガイド、ピストン部変更により質量削減
質量19%削減(20-10ストローク)
・3方向からの配管が可能
最高使用圧力(MPa)0.7
作動方式複動
使用流体空気
チューブ内径(Φmm)10
最低使用圧力(MPa)0.06
給油不要(無給油)
配管接続口径M5×0.8
小型でマイクロスイッチ相当
配管方向の選択が可能 横配管型/下配管型
横配管型で取付方法の選択が可能 横取付/仮面取付ネジ付/専用ブラケット
豊富な種類のアクチュエータ
ポート数3ポート
使用流体空気および不活性ガス
使用圧力範囲(MPa)-0.1~1.0
有効断面積(mm2)7
全長:23+ストロークmm/幅:29mm/高さ:14.5mm(MGJ6)
5ストロークでもオートスイッチ2ケ取付可能。
配線・配管を1方向に集約。
不回転精度:±0.1°
約100g(本体50g、電池50g)という軽さでしかも手のひらに収まる携帯タイプ。
単三形乾電池2本(3V)により1年間の連続使用を実現。
使用用途を考慮してハンドストラップを標準装備。
ゼロクリア機能によりオフセット調整、トリマによりスパン較正が可能。
圧力表示中、ワンタッチでピーク値・ボトム値を切換表示するので供給圧のバラツキを瞬時に把握。
5分以上操作をしないと自動的に電源がOFF。
・ユニバーサルポーティングタイプ。
・圧力は0MPaから使用可能。
ポート数3
関連キーワード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
次へ