ダンロップの最高峰スポーツバイアス。強力なドライグリップとアグレッシブなハンドリング。サーキットでも高いポテンシャルを発揮するハイグリップタイヤ。
<パターン>クラウン部はシー比(溝面積割合)を高めることにより、排水性を向上させています。ショルダー部はランド比(接地面積割合)を高め、コーナリング時のグリップ性能を向上させています。
<構造>フロント・リアそれぞれにハイグリップタイヤの求められる機能に応じた構造を採用。トレッド部の剛性とサイド部の柔軟性の剛性バランスの適正化を図りました。フロント・プロファイルには旋回性とハンドリングを向上させるためシングルラジアスを採用。リア・プロファイルにはバンク角の推移による接地面積の減少を抑え、優れた操縦性とグリップ力を発揮させるため、センター部からショルダー部にかけて曲率半径を徐々に変化させたプログレッシブラジアスを採用しました。
<コンパウンド>世界のレースで活躍しているダンロップ・レーシングラジアルのテクノロジーをフィールドバックした、「GP-9コンパウンド」を採用。強力な初期グリップを発揮すると同時に、長時間のグリップ持続性を実現しました。
伝説のパターンを忠実にリメイクしながら現代のテクノロジーで構造、プロファイルなどをチューニング。’80sビッグバイク達の勇姿を鮮やかに再現する、ハイパフォーマンス・タイヤ。
<パターン>’80年代前半当時の”K300GPパターン”を忠実に再現しながら、摩耗エネルギー解析のためのGPS(Ground Plane Stress)技術を投入。グループ断面角度の適正化により耐偏摩耗性をアップすると同時にドライグリップと排水性を高次元で両立しています。
<構造>プロファイルは前後ともシングルラジアス。フルバンク状態までリニアなハンドリングと接地感を提供します。また、’80年代当時のビッグバイクをターゲットに、高剛性ブレーカーや高張力カーチス採用によりプロダクションレースレベルのタイヤ剛性と旋回性を確保すると同時に外乱吸収性をも向上させています。
<コンパウンド>ハイグリップ特性を持った”旧K3GPコンパウンド”をベースに開発した”K3SGPコンパウンド”を採用。グリップ、耐摩耗性を両立しました。
タイプTL
ヨーロッパ、アメリカそして日本を拠点に共同開発したグローバルプロダクト。ヨーロッパの超高速走行やラフな峠越え、さらにはアメリカの広大な大地を駆抜けるタフなグランドツーリング性能を実現。グランドツアラーの性能をあらゆる場面で発揮させるプレミアム・スポーツツーリングラジアル。定評ある3分割マルチプルトレッド構造をリアに採用。新開発の微粒子シリカを配合したコンパウンドをセンターエリアに配置してライフとウエットグリップを大幅に強化。ショルダーエリアには優れたドライグリップを発揮する超微粒子カーボンに微粒子シリカをハイブリッド配合したコンパウンドを採用してハイレベルのドライ&ウエットグリップを実現。オールコンディション、ロングマイレージそしてスポーツグリップの高次元バランスを実現しました。フロント、リアともにHES-JLB構造を採用。重量車での超高速走行にも耐える高い高速安定性と衝撃吸収性を発揮します。さらにフロントに新開発のスリムビードAPEXを採用することで剛性感としなやかさを兼備えた優れた乗り心地を実現しました。また新たにC.T.T.によりフロントとリアのキャンバースラストをシンクロすることでニュートラルなスポーツ旋回特性を実現。安心感のあるスポーツ性能を発揮します。ロングラテラルグルーブがハイドロプレーニングシミュレーションによりさらに進化。フロントは排水性を強化してウエットグリップが向上。リアはセンターエリアのランド比を高めることでパターン剛性と実接地面積が向上。優れたライフと安定性を発揮します。
関連キーワード