海外規格UL、CSA、SEV認定品と電気用品安全法準拠品にしています。耐電圧2,000Vをクリア。海外規格LR、VDE認定形も揃えています。3、4極はAC4定格、DC2定格
磁性金属有無検出のスタンダード
ワイドバリエーション(条件に合わせて最適な機種を選択可能)
相互干渉防止用に異周波タイプを品揃え
優れた耐環境性を実現(標準コードの材質は耐油PVC、検出面に切削油に強い材質を採用)
断線対策にコードプロテクタを標準採用
Φ40の汎用タイプ。電源電圧DC5~24V対応。Z相合わせを簡単にする原点位置表示機能を搭載。耐軸荷重、ラジアル方向30N、スラスト方向20Nを実現。逆接、負荷短絡保護回路付で信頼性向上
最高回転数(min-1[r.p.m])6000
保護構造IEC規格 IP50
エンコーダ種類インクリメンタル形
種類豊富な高精度の温度センサシリーズ。温度センサは温度調節器の感熱部として使用。
電源の波形歪に対する耐性を向上。
UL、CSA、LR、NK取得。
EN61812-1適合の安全設計。
CEマーク対応。
Sシリーズで0.05秒~12秒、Mシリーズで0.05分~12分の間で各々4種類の時間レンジが選択可能。
簡単・安価なシンプルファイバアンプ
「タフネス」&「イージー」。シールベアリング採用で、IP64fの防滴・防油性を実現。耐軸荷重性能を強化。ラジアル50N、スラスト30Nを実現。コード斜め引き出し方式。横引き出しや後引き出し可能。逆接、負荷短絡保護回路付で信頼性向上
材質(本体)アルミニウム
最高回転数(min-1[r.p.m])6000
材質(ケース)亜鉛合金
保護回路負荷短絡保護、電源逆接続保護
材質(シャフト)SUS420J2
ヘッドスペーサを指で引き廻すだけで方向転換ができるので、作業時間を大幅に削減します
保護構造IP67(EN60947-5-1)TYPE 4X Indoor use only(UL、CSA)
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
接触抵抗(mΩ)200以下
耐衝撃(耐久)1000(m/s2)以上
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm
機械的耐久性100万回以上
最小適合負荷DC5V 1mA 抵抗負荷(N水準 参考値)
許容操作速度0.05~1m/s
電気的耐久性15万回以上(AC125V 1A 抵抗負荷時)
感電保護クラスClassⅡ(二重絶縁)
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
ロック強度(Fzh)最小1300N
開放熱電流(A)定格2.5(11-42、21-52、21-22)(lth)、定格1(その他)(lth)
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
直接開路動作までの動き(mm)最小15(EN60947-5-1)
電源(V)DC10~30 リップル(p-p)10%含む
動作モード入光時ON/しゃ光時ON 切替式
磁気吹消機構を内蔵した直流電流専用スイッチ。接点機構にアーク吹き消しを有効にするための永久磁石を内蔵。形状、取りつけ方法などは、形Z一般用基本スイッチと同一のコンパクトサイズ。
質量(g)約27~63
保護構造IP00
接点構成1c(単極双投形)
耐電圧同極端子間、充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間:AC1500V 50/60Hz 1min
定格電流(A)10
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-25~80(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)15以下(初期値)
耐衝撃(耐久)最大1000m/s2
使用周囲湿度35~85%RH
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅1.5mm(誤動作1ms以内)
耐衝撃(誤動作)最大300m/s2(ピン押ボタン形の場合)(誤動作1ms以内)
機械的耐久性100万回以上
許容操作速度0.1mm~1m/s(ピン押ボタン形の場合)
電気的耐久性10万回以上
感電保護クラスClassⅠ
PTI(トラッキング特性)175
許容操作頻度(回/min)機械的240/電気的20
接点間隔(mm)0.9
電圧・電流信号などアナログ量の計測表示、判別に最適なパネルメータ。動作判定を表示色で見せる緑/赤2色表示切替。運転状態の傾向を見せる、ポジションメータ搭載。外部イベント入力で多才な計測・判別用途に展開。UL規格適合認定(マークライセンス認定)。第三者機関評価によるCEマーキング適合。NEMA4X準拠(IP66相当)の防滴構造。
UPSの状態がひとめでわかるLCD搭載
アイコンと文字による表示で、様々な設定もLCDを見ながら変更可能。バッテリ寿命もひと目でわかります。
「無停止バイパス機能」標準装備で制御回路が停止に至る故障が発生した場合でも接続機器に対する電力供給を継続できます。
LCD画面により、UPS本体に予め「最大バックアップ時間」を設定することができます。
この機能を使用すれば、PC及びシャットダウンソフトを使用せずにUPSを自動停止することができ、バッテリの不要な消費を抑えることができます。
期待寿命5年という長寿命バッテリを搭載。
トータルランニングコストの低減を実現します。
入力電源の無い所でもUPSを起動でき、AC電源代わりとして使用できます。
UPSの出力コンセント毎に、起動/停止させる時間を設定できます。
例えば、ストレージ機器を先に起動させて、2分後にサーバを起動させることもできます。
システムを止めることなく、バッテリ交換が可能です。
万一故障が発生した場合、UPS本体3年保証+バッテリ3年間無償提供サービスにより、保守コストの削減が可能。
UL1778規格の認証を受けていますので、より安心してご使用いただけます。
UPSの一次側の電源プラグを交換可能です。
設置場所の電源容量に応じて変更ができます。
用途※バッテリ無償提供にはご購入後1ヵ月以内のユーザー登録が必要となります。
※ホットスワップ機能をご使用の場合は、UL規格対象外となります。
仕様●入力保護:リセットタイプ過電流保護器●ユーザ側で交換(ホットスワップ)●接点信号ネットワーク●自動シャットダウンソフト無償ダウンロード●LCD表示●出力コンセント制御●コールドスタート対応●SNMP対応可能●オンサイト保守サービスパック無償保証期間延長サービスパック
付属品接続ケーブル(RS-232C)、USB
タイプ据置型
種類小形制御弁式(シール)鉛蓄電池
規格ノイズ規制:VCCI クラスA、CE/RoHS対応 、電源ケーブル:UL規格認定品
ケーブル長(m)約1.8
対応OSWindows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows Server 2012 R2、Windows Storage Server 2012 R2、Windows Server 2012、Windows Storage Server 2012、Windows 7、Windows Vista(Ultimate/Business/Home Premium/Home Basic)、Windows Server 2008 R2、Windows Storage Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Storage Server 2008 Windows Server2003、Windows Server2003 x64 Editions、Windows XP、Windows XP Professional x64 Edition Windows NT4.0 Linux Mac OS X v10.12/10.11/v10.10/10.9/v10.8/v10.7/v10.6/v10.5、Mac OS X Server v10.12/10.11/v10.10/10.9/v10.8/v10.7/v10.6/v10.5 Unix VMware ESXi Ver5.5 Update2/5.5/5.1/5.0、VMware vSphere Ver4、VMware ESXi Ver4、VMware ESX Ver4.1、VMware ESXi Ver4.1 VMware vCenter Server Ver6.0/5.5(HA構成専用)
出力電圧(V)商用運転時:AC90±3~114±3 (入力電圧感度標準) AC84±3~114±3 (入力電圧感度低感度) AC90±3~110±3 (入力電圧感度高感度) 、バックアップ運転時:AC100±6%
定格入力電圧(V)AC100
運転方式ラインインタラクティブ方式
電源コード(m)1.8
保存温度(℃)-15~50
機能自動バッテリチェック機能、バッテリ寿命カウンタ機能、電源ノイズ/サージ保護機能、UPS自動停止機能、無停止バイパス機能
出力波形商用時:正弦波/バックアップ時:正弦波
インターフェースシリアル通信(RS-232C)D-sub9pin、(USB)Bコネクタ、リモートON/OFF入力
相数入力:単相2線(アース付)/出力:単相2線(アース付)
ディスプレイLCD
使用温湿度範囲0~40℃、25~85%RH(無結露)
使用周囲温度(℃)0~40
寿命5年(長寿命)
接続ケーブル[長さ]RS-232C(BUC22):約2.2m/USB:約2.2m
保管温湿度範囲-15~50℃、10~90%RH (バッテリ満充電、無結露で保管のこと)
バッテリー容量(Ah)8.5
バッテリー電圧(V)DC12
切替時間(秒)10msec.以内
安全規格UL1778取得
充電時間(時間)8
定格出力電圧(V)AC100
入力電圧許容範囲(V)AC89±2~118V±2V (標準電圧感度設定時) AC84±2~118V±2V (低電圧感度設定時) AC89±2~113V±2V (高電圧感度設定時)
波形歪20%以下(整流負荷、定格出力時) 15%以下(抵抗負荷、定格出力時)
起動電圧範囲(V)AC89±2~118±2 (入力電圧感度標準)、AC84±2~118±2 (入力電圧感度低感度)、AC89±2~113±2 (入力電圧感度高感度)
入力電圧範囲(V)AC89±2~118±2 (入力電圧感度標準) AC84±2~118±2 (入力電圧感度低感度) AC89±2~113±2 (入力電圧感度高感度)
過負荷保護・定格容量以上で警告・5分以上継続で直送切替・出力垂下(バックアップ運転時)
切替時間10ms以内
使用周囲湿度(%RH)25~85(無結露)
電池寿命(年)5(長寿命)
保存湿度(%RH)10~90(無結露)
放熱器一体の小型、スリムタイプ三相ヒータ用ソリッドステート・コンタクタ
電圧検出・アラーム用途に最適なボルティジ・センサタイマ機能つきを新たにシリーズ追加。過電圧検出、不足電圧検出(スイッチにて切り換え)の単動作形(形SDV-F)と2重動作形(形SDV-D)の2種類を準備。オンディレー/オフディレー/電源起動ロックタイマ(スイッチにて切り換え)動作機能を搭載した単動作形タイマ機能つきをシリーズ追加。(形SDV-FH□T)。分流器 形SDV-SHとの組み合わせにより過電流、不足電流も検出可能。交流電圧、直流電圧用。(形SDV-F、-Dいずれもスイッチにて切り換え)。直流微小入力専用品(形SDV-FL)には直流の極性ありと極性なしに切り換え可能。復帰値整定範囲がさらに広く整定可能。(2~30% 形SDV-F)。動作点検に便利な動作表示用発光ダイオードを装備。(形SDV-F、-D)。安全規格UL、CSA取得。(形SDV-F)
48(W)×24(H)×83(D)mmの小型サイズ。配線部は、配線のしやすさを考えたM3ねじ端子台構造です。緑・赤の2色表示。計測表示部を比較出力動作に応じて変化できます。離れた場所からでも状況把握が一段と容易に確認できます。入力はマルチレンジ。1機種でプロセス信号の表示や回転計、スピードメータとして使用できます。EN/IEC規格に適合。CEマーキングに適合し、UL/CSA規格取得。輸出用の機械や装置にも安心して搭載できます。フロントパネルはNEMA4X(IP66相当)の防塵・防水構造です。出力種別を任意に選択。
端子ねじは脱落防止構造を採用
圧着端子は丸端子とY端子が共用可能
端子カバーはオープン状態で固定が可能
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vにて)
使用周囲温度(℃)0~+55
耐電圧(V/min)AC500(リーク電流1mA以下)
質量(g)約20(梱包状態)
保護構造IEC規格 IP67
材質(ケース)ポリブチレンテレフタレート
消費電流(mA)20以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
周囲湿度(%RH)動作時:35~85保存時:35~95(ただし、結露しないこと)
保護回路電源・制御出力逆接続保護、負荷短絡保護、相互干渉防止機能
耐振動(耐久)10~2000Hz、複振幅1.5mmまたは300m/s2 X、Y、Z各方向0.5h
材質(レンズ)変性ポリアリレート
使用周囲照度(Lx)白熱ランプ:5000以下
光色赤
耐電圧(V)AC1000 50/60Hz 1min
分散型電源を電力系統に連系するための保護継電器がさらに小さく、保護ユニットも充実。エネルギーの総合効率を高めるコージェネレーションシステムや、自然エネルギーを利用する風力発電など、分散型電源の普及が進んできています。本継電器は、分散型電源における需要家内事故や分散型電源と連系する電力線事故を検知して、系統・システムを保護する保護継電器です。本継電器は資源エネルギー庁から示された「系統連系技術要件ガイドライン」に記載されている機種・機能を満足し、20数機種のラインアップにより最適な保護システムを構築することができます。発電機用と受電端/構内フィーダーにも対応可能。2種類の継電器要素をもつユニットを品揃え。各ユニットに可変できる動作時間回路が内蔵されており、協調設計が容易。継電器をロックするロック端子を全機種に搭載。DSRは、電圧が突然ゼロになるような短絡事故時においても、確実に方向性を判定。配線容易なカバー付き2段チドリ端子台を採用。
付属品固定ねじ(M6×25)4個
絶縁抵抗(MΩ)100(500Vメガ)
標高(m)2000以下
雷インパルス耐電圧電気回路と外箱間:4500V、電気回路相互間:4500V 1.2/50μs波 正負極性別に各3回
品名アンプユニット
電源電圧(V)DC10~30 リップル(p-p)10%含む
絶縁抵抗(MΩ)20(DC500Vメガにて)
保護回路電源逆接保護、出力短絡保護、出力逆接続保護
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
耐電圧(V)AC1000 50/60Hz 1min
衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 3回
シリーズG2RV
絶縁抵抗(MΩ)1000以上(DC500Vにて)
接点構成SPDT
最小動作温度(℃)-20
遅延時間(秒)0.1~ 30
RS-422Aインタフェースを使用した長距離のデータ伝送が可能。通信規格をRS-232CからRS-422Aへ、またはRS-422AからRS-232Cへ変換できますので、最大500mの長距離データ伝送が可能です。
電源が不要。RS-232C機器から+5V(150mA以下)をRS-232Cコネクタの6番ピンに供給することにより、変換ユニットを駆動するための外付けの電源ユニットが不要となります。
ダクト配線が可能。RS-422Aインタフェースは、着脱可能な端子台ですので、ダクトなど従来のD-SUBコネクタでは配線が難しかった配管でも使用できます(RS-232Cインタフェースは、9ピンD-SUBコネクタ)。
仕様RS-232C×1ポート、RS-422A×端子台
質量(g)200以下
定格電圧(V)+5±10%(RS-232Cコネクタ6番ピンを使用)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)RS422A端子台カバーを閉じた場合/30×114×100.2RS422A端子台カバーを開いた場合/30×114×119.5
突入電流(A)0.8以下
定格電流(mA)150以下
端子台RS-422A/8端子 脱着端子台 M3.0
伝送速度RS-232C:最大115.2kビット/s、RS-422A:最大115.2kビット/s(RS-232Cの伝送速度に依存)
伝送距離(m)RS-232C/最大2、RS-422A/最大500
機械の慣性による刃具が停止した後、コントローラの信号・押ボタンスイッチなどにより、防護カバーのロックを解除。操作キーを差し込むと自動的にメカニカルロック。ソレノイドに電圧を印加し、はじめてロックが解除される機構で、高い安全性を実現。CEマーキング適合に対応するEN(TUV)規格取得。UL、CSA、CCCの認証を取得。直接開路動作機構(NC接点側のみ)により、防護カバー開扉時にスイッチの接点を開離。EN規格の直接開路動作認証はスイッチカバーにマークで表示。リリースキーで、メンテナンス停電時(電源故障時)の対応が可能。本体は堅牢強固なアルミダイカスト製で、さらにボックス内部はIP67、UL、CSA TYPE6P、13の保護構造を実現。コンジット口も水平・垂直方向に2ヵ所設置。動作状態がひと目で確認できる表示ユニットタイプや観音開きドアに対応する可調整形操作キーをシリーズ化。ヘッドの向きを4方向変更することにより、操作キーは4方向から挿入可。
仕様●インターロックのタイプ:タイプ2(EN ISO 14119)●コード化レベル:Low level coded(EN ISO 14119)
質量(g)約800
保護構造IP67(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)50以下
耐衝撃(耐久)1000(m/s2)以上
使用周囲湿度95%RH以下
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm
耐衝撃(誤動作)300(m/s2)以上
機械的耐久性100万回以上
許容操作速度0.05~0.5m/s
電気的耐久性50万回以上(AC250V 10A 抵抗負荷)
感電保護クラスClassⅠ(アース端子付き)
定格密閉熱電流10A(EN60947-5-1)
定格インパルス耐電圧(kV)同極端子間、異極端子間、各端子とアース間:4ソレノイドとアース間:2.5
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
ロック強度最小700N(GS-ET-19)
許容操作頻度(回/min)最大30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
直接開路動作までの動き(mm)最小20(EN60947-5-1)
接点ギャップ(mm)最小2×2
ケーブル長(m)0.5
関連キーワード
1
2
次へ