34件中 1~34件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
2回路双断で回路を確実に遮断します。 Oリングやカバーシールなどで、IP67に適合した構造。 UL、CSA、TUV、EN/IEC、CCC規格の認定を取得していますから輸出用に機械に最適です。 位置制御に最適な高精度形。動作までの動きが小さく(5度)しかも繰り返し精度が基準タイプの2倍を実現しました。 ネオンランプまたはLEDにより動作状態が確認でき、始動時のチェックやメンテナンスが容易に行えます。 ワンタッチ接続で配線工数を削減。
保護構造IP67 耐電圧同極端子間:AC1000V 50/60Hz 1min、各端子とアース間:AC2200V 50/60Hz 1min/Uimp 2.5kV、各端子と非充電金属部間:AC2200V 50/60Hz 1min/Uimp 2.5kV 定格絶縁電圧(V)(Ui)250(EN60947-5-1) 定格周波数(Hz)50/60 端子ねじ4-M4 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃)-10~80(ただし、氷結しないこと) 寿命一般形 使用周囲湿度35~95%RH 感電保護クラスClass I 突入電流(A)常時閉路:最大30、常時開路:最大20 短絡保護装置10Aヒューズ 形gGまたはgI(IEC269) 定格密閉熱電流10A、0.5A(EN60947-5-1) 汚染度(使用環境)3(EN60947-5-1) アース端子なし コンジット口サイズG1/2 衝撃(耐久)(m/s2)最大1000 許容操作頻度(回/min)機械的:120、電気的:30 条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
1個
特価
4,398 税込4,838
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (91種類の商品があります)

「わかりやすさ、見やすさ」を追求。 H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。 直感操作をガイドするLEDを実装。 電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。 接地や回り込み回路の配慮が不要です。 交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減 簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
質量(g)約120(本体のみ) 使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧充電金属部と非充電金属部間:AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□D□以外)(AC24V/DC12~48Vタイプは、AC1,500V)制御出力と電源、入力回路間:AC1,500V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□)、AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□以外)非連続接点間:AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数6桁 -99999~999999(-5桁~+6桁)タコメータ時 0~999999 表示方式7セグメントネガLCD、文字高 カウント値 :10mm(白色)、設定値 : 6mm(緑色) ケース色ブラック(N1.5) 最高計数速度30Hz(最小パルス幅16.7ms)、10kHz(最小パルス幅0.05ms)の切替(ON/OFF比1:1)CP1、CP2共通設定 入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能1段プリセットカウンタ、トータルプリセットカウンタ 制御出力接点出力タイプ AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)、トランジスタ出力タイプ DC30V max. 100mA max. 残留電圧DC1.5V以下(実力約1V)漏れ電流0.1mA以下 入力信号CP1、CP2、リセット、トータルリセット 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vにて)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間 寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) 復帰方式外部リセット(最小信号幅1ms、20ms切替)、手動リセット、自動リセット(C、R、P、Qモードの動作にしたがってかかる内部リセット) インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) 出力モードN、F、C、R、K-1、P、Q、A、K-2、D、L 耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h 入力モード加算(UP)、減算(DOWN)、加減算(UP/DOWN A(指令入力)、UP/DOWN B(個別入力)、UP/DOWN C(位相差入力))、UP/DOWN D(指令入力)、UP/DOWN E(個別入力)、UP/DOWN F(位相差入力) センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能有り(0.001~99.999) ワンショット時間(s)0.01~99.99 外部機器への供給電源DC12V(±10%)100mA(形H7CC-A8□を除く) 振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定有り(下3桁) プリセット段数(段)1段
1個
13,980 税込15,378
当日出荷
バリエーション一覧へ (10種類の商品があります)

2回路双断で回路を確実に遮断します。 Oリングやカバーシールなどで、IP67に適合した構造。 UL、CSA、TUV、EN/IEC、CCC規格の認定を取得していますから輸出用に機械に最適です。 位置制御に最適な高精度形。動作までの動きが小さく(5度)しかも繰り返し精度が基準タイプの2倍を実現しました。 ネオンランプまたはLEDにより動作状態が確認でき、始動時のチェックやメンテナンスが容易に行えます。 ワンタッチ接続で配線工数を削減。
1個
4,298 税込4,728
当日出荷から76日以内出荷
バリエーション一覧へ (305種類の商品があります)

動作確認が容易な動作表示灯つきタイプを準備 配線仕様に合わせて選定可能 耐環境形 長寿命形
1個
特価
3,998 税込4,398
当日出荷から41日以内出荷
バリエーション一覧へ (102種類の商品があります)

「わかりやすさ、見やすさ」を追求。 H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。 直感操作をガイドするLEDを実装。 電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。 接地や回り込み回路の配慮が不要です。 交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減 簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
付属品埋込み取りつけ用アダプタ、防水パッキン、端子カバー 質量(g)約120(本体のみ) 使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧充電金属部と非充電金属部間:AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□D□以外)(AC24V/DC12~48Vタイプは、AC1,500V)制御出力と電源、入力回路間:AC1,500V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□)、AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□以外)非連続接点間:AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数6桁 -99999~999999(-5桁~+6桁)タコメータ時 0~999999 表示方式7セグメントネガLCD、文字高 カウント値 :10mm(白色)、設定値 : 6mm(緑色) ケース色ブラック(N1.5) 接続方法外部:ねじ締め端子 最高計数速度30Hz(最小パルス幅16.7ms)、10kHz(最小パルス幅0.05ms)の切替(ON/OFF比1:1)CP1、CP2共通設定 入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能1段プリセットカウンタ、2段プリセットカウンタ、トータルプリセットカウンタ、バッチカウンタ、デュアルカウンタ、ツインカウンタ、タコメータ【平均】単純平均/移動平均選択可能、回数 : OFF/2回/4回/8回/16回 制御出力接点出力タイプ AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)、トランジスタ出力タイプ DC30V max. 100mA max. 残留電圧DC1.5V以下(実力約1V)漏れ電流0.1mA以下 入力信号CP1、CP2、リセット1、リセット2【パルス幅計測】30ms、1入力モード時 : 0.2ms、1入力モード以外時 : 0.4ms 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vにて)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間 寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 取付け方法埋込み取りつけ 計測範囲【周期計測】0.001Hz~30.00Hz、1入力モード時: 0.001Hz~10kHz、1入力モード以外: 0.01~5kHz【パルス幅計測】0.030~999999s、1入力モード時 : 0.0002~999999s、1入力モード以外時: 0.0004~999999s 耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) 復帰方式外部リセット(最小信号幅1ms、20ms切替)、手動リセット、自動リセット(C、R、P、Qモードの動作にしたがってかかる内部リセット) インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) ホールド【入力】最小入力信号幅 : 20ms 出力モード【定格】N、F、C、R、K-1、P、Q、A、K-2、D、L、H【タコメータ】入力モード=2入力独立計測以外時 : 上下限/範囲/上限/下限、2入力独立計測時 : 上限/下限 耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h パルス計測方式周期計測、パルス幅計測 入力モード【定格】加算(UP)、減算(DOWN)、加減算(UP/DOWN A(指令入力)、UP/DOWN B(個別入力)、UP/DOWN C(位相差入力))、UP/DOWN D(指令入力)、UP/DOWN E(個別入力)、UP/DOWN F(位相差入力)【タコメータ】1入力、 2入力独立計測、 2入力誤差入力、 2入力絶対比率入力、 2入力誤差比率入力から選択可能 外部接続ねじ締め端子 計測精度±0.1%F.S.±1digit以下(at 23±5℃) オートゼロ時間(s)0.1~999.9 サンプリング周期(ms)【周期計測】最小200ms、最小200ms/連続(最小10ms間隔)切替【パルス幅計測】連続(最小10ms間隔) センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能有り(0.001~99.999) ワンショット時間(s)0.01~99.99 外部機器への供給電源DC12V(±10%)100mA(形H7CC-A8□を除く) 起動補償タイマ(s)0.0~99.9 振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定有り(下3桁) プリセット段数(段)2段
1個
19,980 税込21,978
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

共締めなし、配線箇所も分かりやすい3段端子台タイプのスマートスレーブ。 配線が容易。共締めなし。配線箇所も分かり易い。 中継端子台ターミナル不要。 回路部のカセット脱着式構造を採用。
質量(g)300以下 定格電圧(内部回路電源)通信コネクタより供給(I/O電源)DC24V 保存温度(℃)-20~+65 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスのないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向 80min ねじ締付トルク(N・m)M2(通信コネクタ固定用ねじ):0.26~0.3M3(結線用ねじ、取りつけ用ねじ):0.5M4(ユニット取りつけ用):0.6~0.98 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) 通信電源消費電流(mA)45以下(DC24V時)、80以下(DC11V時) 通信電源電圧(V)DC11~DC25(通信コネクタから供給)
1個
32,980 税込36,278
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

スリムリレー16個搭載可能。 プッシュインPlus端子台タイプ。 PLC接続ケーブル使用により入出力16点を一括配線できる事で配線工数を削減。
耐電圧コイル―接点間、AC2500V 1min 絶縁抵抗(MΩ)100以上 使用周囲温度(℃)-40~+55(ただし、 氷結および結露しないこと) 接触抵抗(mΩ)150以下 使用周囲湿度35~85%RH 耐ノイズノイズレベル 1.5kV、パルス幅 100ns~1μs 耐振動(誤動作)100m/s2 耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸6方向 各3回 最大開閉ひん度(回/h)/機械的18000 最大開閉ひん度(回/h)/定格負荷1800 点数16点 復帰時間(s)40以下
1個
19,980 税込21,978
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

中継端子台、共締め不要! 一点毎にコモンがある配線箇所の分かりやすいスマートスレーブ。 共締め不要で、配線箇所も分かりやすい3段端子台タイプのスマートスレーブです。 配線が容易。共締めなし。配線箇所も分かりやすい。 立上げを容易にする通信電源モニタリング機能。 設備の経年劣化・設備稼働情報など、生産性向上に必要な保全系の多彩なデータ収集が可能。(スマートスレーブ機能) 通信速度設定スイッチレス・アドレス設定はロータリスイッチ採用で、設定ミスを削減。 通信部のコネクタ化とI/O脱着端子台で、配線をはずさないメンテナンスが可能。
耐電圧AC500V(絶縁されている回路間) 保存温度(℃)-25~+65 絶縁方式フォトカプラ絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン) 雰囲気腐食性ガスのないこと 耐振動10~60Hz 振幅幅0.7mm、 60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z 各方向 80分 保存湿度(%)-25~+65℃(ただし、 結露・氷結のないこと) 耐衝撃150m/s2(3軸6方向各3回)
1個
26,980 税込29,678
翌々日出荷から81日以内出荷
バリエーション一覧へ (20種類の商品があります)

業界最小クラスのビットスレーブ。あらゆる装置の配線を革新。 2点I/Oタイプ、4点I/Oタイプを品揃え。 狭いスペースに設置できるコンパクトサイズ。I/O機器の近くに設置でき省スペース、省配線を極める。 ビットスレーブでは業界初!調達しやすく低価格の丸型ケーブルを使用可能。配線性の高いフラットケーブルと用途に合わせて選択。
仕様電源短絡検知機能なし 保護構造IEC規格 IP20 保存温度(℃)-25~+65 絶縁方式非絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスがないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min 保存湿度(%)25~85(結露なきこと) 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24 -15~+10%) 通信電源電圧(V)DC14~26.4
1個
6,698 税込7,368
翌々日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (12種類の商品があります)

スクリューレスターミナル配線により、製造現場の省配線・省工数をさらに加速。 ねじレスなので、増し締め不要。 端子台脱着可能で、メンテナンス作業を強力にサポート。 結線もワンアクションのみ。棒端子の差込で結線完了。
保存温度(℃)-20~+65 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスのないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向 80min 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間)
1個ほか
32,980 税込36,278
翌々日出荷から81日以内出荷
バリエーション一覧へ (15種類の商品があります)

高い耐環境性(IP67)を実現し、センサ電源短絡検知などの異常診断も可能な、リモートI/Oターミナル。 スマートスレーブ共通機能を搭載し、装置の運転状態の監視や効果的な保守を強力にサポート。 高い耐環境性の防塵・防滴(IP67)を実現。 入力機器用電源配線不要。 高負荷の機器を接続可能。(最大1.5A) センサなど入力機器用の電源配線が不要。 I/O配線の地絡や断線を検知および通知。
保護構造IP67 保存温度(℃)-20~+65 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露のないこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスのないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向 80min ねじ締付トルク(N・m)丸型コネクタ(通信コネクタ、電源、I/O):0.39~0.49M5(前面からのユニット取りつけ):1.47~1.96 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24V -15~+10%) 通信電源電圧(V)DC11~25(通信コネクタより供給) 取りつけ強度(N)100 通信コネクタ強度(N)30 通信用コネクタM12
1個
特価
10,980 税込12,078
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (7種類の商品があります)

幅6.2mm低背タイプでスリム化実現。 プッシュインPlus端子台タイプ。 スリムソリッドステートリレーとソケット一体型。 前面配線で取付しやすい。 直流負荷用。
質量(g)約38 保護構造(IEC60529による)IP20 定格絶縁電圧(V)240 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vにて) 使用周囲温度(℃)保管時:-30~+100(ただし、氷結および結露しないこと) 使用時:-30~+55(ただし、氷結および結露しないこと) 端子構造プッシュインPlus端子 使用周囲湿度45~85%RH 動作表示灯あり 復帰電圧1V以上 定格インパルス耐電圧(kV)4.0/Ⅲ 汚染度(使用環境)2 耐衝撃(m/s2)300 耐振動10~55~10Hz 複振幅0.70mm 復帰時間(ms)60以下 サージオン電流耐量(A)30(60Hz、1サイクル) プロファイル(過負荷電流)1.5Ie 1.1Ue 5s ON、10s OFF、10サイクル 耐電圧(V/min)入出力間 AC2500 50/60Hz 商品タイプリレー同一形状
1個
特価
2,398 税込2,638
当日出荷
バリエーション一覧へ (24種類の商品があります)

省配線・小型化を実現した縦型スレーブ。 業界標準e-CONコネクタを採用することにより、センサ機器への直接接続が可能になり、端子台レスによる省スペース化と配線工数の削減を実現します。 業界標準e-CONコネクタ採用により省配線化を実現。 入出力部のコネクタ化によりユニットの小型化を実現。 立上げ時のネットワーク情報から設備の経年劣化・稼動までのデータ収集が可能。 DINレール取りつけと金具取りつけによりフレキシブルな設置が可能。
仕様断線・短絡検知機能なし 保存温度(℃)-25~+65 絶縁方式フォトカプラ絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスがないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min 保存湿度(%)25~85(結露なきこと) 回路数8点/コモン 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24 -15~+10%) 通信電源電圧(V)DC14~26.4
1個
22,980 税込25,278
31日以内出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (8種類の商品があります)

「わかりやすさ、見やすさ」を追求。 H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。 直感操作をガイドするLEDを実装。 電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。 接地や回り込み回路の配慮が不要です。 交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減 簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
質量(g)約100(本体のみ) 使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧充電金属部と非充電金属部間: AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(AC24V/DC12~48Vタイプは、 AC1,500V)制御出力と電源、 入力回路間: AC2,000V 50/60Hz 1min非連続接点間: AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数6桁 0~999999 表示方式7セグメントネガLCD、文字高 計測値:10mm(白色)、比較値:6mm(緑色) ケース色ブラック(N1.5) 入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能【平均】単純平均/移動平均選択可能、 回数 : OFF/2回/4回/8回/16回 制御出力接点出力 AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷 : DC5V 10mA(P水準、 参考値) 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)導電部端子と露出した非充電金属部、 非連続接点間 寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 取付け方法埋込み取りつけ/表面取りつけ(共用) 耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度25~85% 保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) ホールド【入力】最小入力信号幅 : 20ms 耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h パルス計測方式タコメータモード(周期計測) 外部接続11ピンソケット 計測精度±0.1%F.S.±1digit以下(at 23±5℃) 表示周期【入力パルスが5Hz以上のとき】平均機能未使用時 : 200ms、平均機能使用時 : 200×平均回数(ms)【入力パルスが5Hz未満のとき】平均機能未使用時 : 入力パルス周期の最大2倍、平均機能使用時 :( 入力パルス周期×平均回数)の最大2倍 オートゼロ時間(s)0.1~999.9(タコメータモード時のみ) サンプリング周期(ms)最小200ms センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能0.001~99.999(タコメータモード時のみ) 外部機器への供給電源DC12V(±10%) 100mA 起動補償タイマ(s)0.0~99.9 振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定下3桁
1個
16,980 税込18,678
当日出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)


CompoNetで温度データを高速伝送!充実したスマート機能搭載! スレーブ1台で4点の入力が可能です。さらにスケーリング、コンパレートなど演算処理を必要とする機能をスレーブに搭載していますので、ラダープログラムでの演算処理を簡単にすることができます。 ノードアドレス、入力種別など全てスレーブのSW設定可能(ツールレス)。 端子台を脱着方式で、配線を外さずに簡単メンテナンス。 スレーブ本体にスマートな機能を実装し、ラダープログラムレスやメンテナンス性向上を実現。 センサ断線検知機能を搭載し、ミス配線などを低減。
保存温度(℃)-25~+65 絶縁方式入力と通信ライン間/フォトカプラ絶縁各温度入力信号間/フォトカプラ絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスがないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min 保存湿度(%)25~85(結露なきこと) 変換周期(ms)250/4点 変換内容温度変換データ/バイナリデータ(16進4桁、1/100表示の場合は16進8桁) 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24V -15~+10%) 通信電源消費電流(mA)75以下(電源電圧DC24V時)、110以下(電源電圧DC14V時) 通信電源電圧(V)DC14~26.4
1個
34,980 税込38,478
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

スマートスレーブにボードタイプが新登場! 多様なI/Oインターフェースに容易に対応でき、省配線を実現。 形DRT2-□D32BV(-1)タイプにはユーザーが任意に作成した基板をねじ止めで簡単装着が可能。
質量(g)50以下 定格電圧内部回路電源/通信コネクタより供給I/O電源/DC24V 保存温度(℃)-20~+65 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスのないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) 通信電源電圧(V)DC11~DC25(通信コネクタから供給)
1個
44,980 税込49,478
翌々日出荷から101日以内出荷
バリエーション一覧へ (12種類の商品があります)


多点集約!小型&省配線 32点MILコネクタスレーブ。 MILコネクタ採用により、多点I/O一括出しのボード接続、アクチュエータに分岐ケーブルを介して直接接続など多様なI/Oインターフェース接続が可能です。 超小型の32点MILコネクタスレーブ。 多点I/Oを集約してアクチュエータやボードへの接続が可能。 通信&I/O部をコネクタ化することにより配線工数を大幅削減。 DINレール取りつけと金具取りつけによりフレキシブルな設置が可能。 設備の経年劣化・稼動情報など、生産性向上に必要な保全系の多彩なデータ収集が可能。
耐電圧AC500V(絶縁されている回路間) 外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)35×60×80 保存温度(℃)-25~+65 絶縁方式フォトカプラ絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 取付け方法DINレール取りつけ 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン) 雰囲気腐食性ガスがないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min 保存湿度(%)-25~+65℃(ただし、 結露・氷結のないこと) 耐衝撃150m/s2(3軸6方向各3回)
1個
41,980 税込46,178
翌々日出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (12種類の商品があります)

業界標準のe-CONコネクタを搭載、専用工具なしでケーブル引き出しタイプのセンサを簡単接続。 スマートスレーブ共通機能を搭載し、装置の運転状態の監視や効果的な保守を強力にサポート。 業界標準e-CONコネクタ対応のデジタル入力ターミナル。 特殊工具なしで容易に施工を実現。配線に関わる工数を低減。 負荷短絡検知機能搭載。
保存温度(℃)-20~+65 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min 入力電流(mA)11以下/点(DC24V時)、3.0以上/点(DC11V時)(OFF電流/1以下) 端子(I/O端子)e-CONコネクタ ねじ締付トルク(N・m)M2(通信コネクタ固定用ねじ)/0.26~0.3M4(ユニット取りつけ用)/0.6~0.98 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間)
1個
33,980 税込37,378
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

業界標準のe-CONコネクタを搭載、専用工具なしでケーブル引き出しタイプのセンサを簡単接続。 業界標準e-CONコネクタ対応のデジタルI/Oターミナル。 特殊工具なしで容易に施工を実施。配線に関わる工数を低減。 立上げを容易にする通信電源のモニタリング機能。 入力部に電源短絡保護機能を搭載。
保存温度(℃)-25~+65 絶縁方式フォトカプラ絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスがないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min 保存湿度(%)25~85(結露なきこと) 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24 -15~+10%) 通信電源電圧(V)DC14~26.4
1個
31,980 税込35,178
翌々日出荷から81日以内出荷
バリエーション一覧へ (24種類の商品があります)

リピータ2段接続により、最長1500mのエリアをカバー(通信速度93.75kビット/S)。 下位層の異常停止によるネットワーク全体のシステムダウンを回避。 リピータを使用することで配線メディアの混在が可能。 幹線延長や幹線分岐ができることにより、ネットワークの多彩なレイアウトを実現。 設定モニタリングツールを使用することでネットワーク構成を一覧表示し、異常箇所の特定が可能。 通信電源電圧のモニタリング機能により、ネットワーク全体の電圧監視を実現。
用途マスタユニットと同様に、(幹線-支線型の場合)下にさらに副幹線を接続、または(フリー配線型の場合)下にさらにフリー配線を行うことが可能。 一方で幹線分岐、および接続台数の増加、他方で距離の延長が可能です。 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 耐衝撃(m/s2)150
1個
14,980 税込16,478
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

一つの接点毎にコモン端子を用意。中継端子台が不要! 共締め不要。配線箇所もわかりやすい。 着脱式のねじ端子台の搭載によりメンテナンス性向上。 高速処理を実現するため、入力応答時間の切り替えが可能。 ノードアドレスは、ロータリースイッチ設定とツール設定を選択可能。 ロータリースイッチ設定の場合、簡単に設定でき、また、保守時のノード識別も容易。
質量(g)370以下 適合規格cULus(Class I Div 2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令 材質(ケース)ケース(両端の金属部も含む):アルミ、亜鉛ダイキャスト 保存温度(℃)-25~65 材質(キャップ)ABS樹脂 コード耐油性PVC 絶縁方式フォトカプラ絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~55 材質(カバー)PMMA樹脂(アクリル)光学カバー 使用周囲湿度5~85%(結露なきこと) 短絡保護なし 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン) 雰囲気腐食性ガスのないこと 保存湿度(%)25~85%(結露なきこと) 電源供給方式I/O電源別供給 ねじ締付トルク(N・m)M3(結線用ねじ)/0.5、M3(端子台取り付け用ねじ)/0.5 耐電圧(V/min)AC600(絶縁されている回路間) 耐衝撃150m/s2 振幅幅0.7mm 耐振動(誤動作)(Hz)10~60 振幅幅0.7mm、 60~150 50m/s2 X、Y、Z 各方向 80分
1個
39,980 税込43,978
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

業界標準のe-CONコネクタを搭載、専用工具なしで簡単配線。 業界標準e-CONコネクタ対応のデジタルI/Oターミナル。 コネクタ毎にコモン端子を用意。I/Oターミナルとセンサをダイレクトに接続可能。 高速処理を実現するため、入力応答時間の切り替えが可能。 ノードアドレスは、ロータリースイッチ設定とツール設定を選択可能。 ロータリースイッチ設定の場合、簡単に設定でき、また、保守時のノード識別も容易。
材質(ケース)ケース(両端の金属部も含む):アルミ、亜鉛ダイキャスト 保存温度(℃)-25~65 材質(キャップ)ABS樹脂 コード耐油性PVC 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~55 材質(カバー)PMMA樹脂(アクリル)光学カバー 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン) 雰囲気腐食性ガスのないこと 保存湿度(%)25~85(結露なきこと) 耐電圧(V/min)AC600(絶縁されている回路間) 耐衝撃150m/s22 振幅幅0.7mm 耐振動(誤動作)(Hz)10~60 振幅幅 0.7mm、 60~150 50m/s2 X、Y、Z 各方向 80分
1個
39,980 税込43,978
翌々日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (12種類の商品があります)

業界最薄幅スレーブ!究極の省スペース&省配線を実現。 MILコネクタ採用により、アクチュエータ機器へ直接接続や端子台変換ユニットへの接続など多様なI/Oインターフェース接続を実現します。 業界最薄幅15mmさいずにより盤内のスリム化を実現。 通信部とI/O部のコネクタ化により、立上げ時間短縮とメンテナンス性向上を実現。 設備の経年劣化・設備稼働情報など、生産性向上に必要な保全系の多彩なデータ収集が可能。 DINレール取りつけと金具取りつけによりフレキシブルな設置が可能。 アクチュエータとの直接接続、端子台ユニットへの変換など多彩な接続パターンが可能。
保存温度(℃)-25~+65 絶縁方式フォトカプラ絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 雰囲気腐食性ガスがないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min 保存湿度(%)25~85(結露なきこと) 回路数16点/コモン 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24 -15~+10%) 通信電源電圧(V)DC14~26.4
1個
27,980 税込30,778
翌々日出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (8種類の商品があります)

大型の時計表示つきで、週間制御。 画面と対話しながら設定ができる親切設定の、しかも大きな表示の時計つきのデイリータイムスイッチ。 5つのキーで簡単操作。 ON/OFF時刻設定は24ステップ。 AC100~240Vのフリー電源。 長時間の停電補償つき(約10年間)。 海外安全規格UL、CSA取得。 日渡り動作もタイマ動作と同じ設定で可能。
質量(g)約350 使用温度範囲(℃)-10~+55(ただし氷結しないこと) 耐電圧AC2000V 50/60Hz 1min (導電部端子と露出した非充電金属部間、操作電源回路と有接点制御出力回路部間)AC1000V 50/60Hz 1min (非連続接点間) ケース色ライトグレー(マンセル5Y7/1) 制御出力2回路(1a×2)AC250V 15A 抵抗負荷(周囲温度50℃)AC250V 12A(電安法認定定格) 抵抗負荷(周囲温度55℃) 絶縁抵抗(MΩ)100以上(導電部端子と露出した非充電金属部間、操作電源回路と有接点制御出力回路部間、非連続接点間) 寿命10万回以上(抵抗負荷 AC250V 15A) 設定範囲0h0min~23h59min 電圧の影響±0.01% ±0.05s以下±0.01%はセット時間の間隔に対する値です 耐振動(耐久)10~55Hz 片振幅0.375mm 3方向 各2h 耐衝撃(耐久)300m/s2 6方向 各3回 使用周囲湿度35~85% 耐ノイズノイズシミュレータによる方形波ノイズ2kV(幅100ns、 立上がり1ns、 極性±、 位相0~360°) 温度の影響±0.01% ±0.05s以下±0.01%はセット時間の間隔に対する値です 動作時間のばらつき±0.01% ±0.05s以下±0.01%はセット時間の間隔に対する値です インパルス電圧(V)操作電源端子間3k導電部端子と露出した非充電金属部間4.5k 静電気耐力8kV(誤動作) 耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.25mm 3方向 各10min 耐衝撃(誤動作)100m/s2 6方向 各4回 セット誤差±0.01% ±0.05s以下±0.01%はセット時間の間隔に対する値です 許容電圧範囲電源電圧の85~110% 停電補償時間連続10年以上(25℃)(※電源OFF時は表示および出力はできません。) 周期誤差月差±15s(25℃) 設定ステップ数(2回路合計)/24(ONまたはOFFでステップ数1です) 設定最小単位1min 停電対応リチウム電池方式
1個
29,980 税込32,978
欠品中


保護構造IP20 耐電圧インパルス耐電圧IEC/EN60947-5-1)入出力間:6kV、出力異極間:6kV(13-14/23-24と33-34/43-44(37-38/47-48)間/4kV(13-14と23-24間、33-34と43-44(37-38と47-48)間 定格絶縁電圧(V)250AC 入力入力電流:5mA以上ON電圧:DC11V以上OFF電圧:DC5V以下OFF電流:1mA以下最大配線長:100m以下リセット入力時間:250ms以上 電源電圧(V)DC24 応答時間15ms以下(ON→OFF) 絶縁抵抗(MΩ)100以上 使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、氷結および結露しないこと) 接触抵抗(mΩ)100以下 耐衝撃(耐久)300m/s2 耐衝撃(誤動作)100m/s2 機械的耐久性500万回以上 電気的耐久性5万回以上 動作時間(ms)100以下(OFF→ON) 汚染度(使用環境)2 許容電圧変動電源電圧の-15%~+10% 補助出力PNPトランジスタ出力、負荷電流:DC100mA以下 耐振動10~55~10Hz 片振幅0.35mm(複振幅0.7mm) 負荷容量DC24V 4mA(最小適用) 耐電圧(V/min)入出力間:DC2200V出力異極間:AC1500V 使用周囲湿度(%RH)25~85
1個
17,980 税込19,778
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

1個
特価
1,998 税込2,198
当日出荷から81日以内出荷
バリエーション一覧へ (433種類の商品があります)

形VBが装いも新たに登場。ヘッドボックス一体化によりヘッド強度、シール性を向上。機械的耐久性の大幅アップ(500万回)。各種工作機械、トランスファ・マシンなどのシーケンスコントロールに使用可能。オイルフィルターを設けているため、プランジャ部に油・水が浸入しても外部に排除可能。CCC規格取得。
汚染度(使用環境)3(EN60947-5-1)
1個
1,798 税込1,978
当日出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (47種類の商品があります)

I/Oの拡張可能なトランジスタタイプ。 生産性に関わる制御系システムに影響を与えず、保全系システムなどの多彩なデータ収集が可能。 ネットワーク経由で通信電源電圧モニタ、経年劣化、設備稼働情報などを容易に収集・管理が可能。 拡張I/Oユニットの増設が可能。 通信速度設定レス化や端子台脱着構造でメンテナンス性を向上。
定格電圧(内部回路電源)通信コネクタより供給(I/O電源)DC24V 保存温度(℃)-25~+65 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回) 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向 80min ねじ締付トルク(N・m)M3(電源、I/O端子)/0.5 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24V -15~+10%) 通信電源電圧(V)DC11~25 ユニット電源電圧不要(通信コネクタより供給)
1個
24,980 税込27,478
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (10種類の商品があります)

リレーの交換がワンタッチで可能、「保全」リモートメンテナンスを実現するリレー出力タイプのスマートスレーブ。 大容量お出力機器に対応(最大3A)。 リレーの交換も簡単。 拡張ユニット(形XWTシリーズ)1台の増設が可能。
質量(g)260以下 保存温度(℃)-25~+65 絶縁抵抗(MΩ)20以上 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露のないこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)100 雰囲気腐食性ガスのないこと 耐振動10~55Hz 複振幅0.7mm X、Y、Z各方向 80min 定格通電電流(A)3(同時ON 点数が1 コモンあたり4 点以下または周囲温度が45 ℃以下の場合、3A(コモン10A)まで流せます) 定格負荷(抵抗負荷)AC250V 2A コモン8A/DC30V 2A コモン8A リレー(搭載)形DRTA-NY5W-K ねじ締付トルク(N・m)M2(通信コネクタ固定用ねじ)/0.26~0.3M3(結線用ねじ、取りつけ用ねじ)/0.5 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) 通信電源電圧(V)DC11~25(通信コネクタから供給)
1個
39,980 税込43,978
翌々日出荷

超小型サイズの16点、32点リモートターミナル。 インターフェース(D-SUBなど)変換専用ボードとの組合せで多様なI/Oインターフェースとの接続を実現。
定格電圧(内部回路電源)通信コネクタより供給(I/O電源)DC24V 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)35×60×80 保存温度(℃)-25~+65 絶縁抵抗(MΩ)20以上 使用周囲温度(℃)-10~+55 使用周囲湿度25~85%(結露なきこと) 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン) 耐衝撃(m/s2)150 雰囲気腐食性ガスのないこと 耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) I/O電源電圧(V)DC24 通信電源電圧(V)DC11~DC24(通信コネクタから供給)
1個
28,980 税込31,878
翌々日出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (14種類の商品があります)

スマート機能を実装した温度入力ターミナル。 スケーリング機能、コンパレート機能などアナログ入力ターミナルとほぼ同様の機能が使用可能。 温度入力ターミナル特有の「設定温度範囲内時間カウント」、「入力CH間温度差検出」などの機能も充実。
質量(g)160以下 保存温度(℃)-25~+65 消費電流(mA)70以下(DC24V時)、110以下(DC11V時) 絶縁方式入力と通信ライン間/フォトカプラ絶縁各温度入力信号間/フォトカプラ絶縁 絶縁抵抗(MΩ)20以上(初期値)(DC100Vメガ) 使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、氷結、結露のないこと) 使用周囲湿度相対湿度25~85% 耐ノイズIEC61000-4-4に準拠 2.0kV 耐衝撃(m/s2)150 雰囲気腐食性ガスのないこと 耐振動10~150Hz 複振幅0.7mm ねじ締付トルク(N・m)M3:0.5 変換周期(ms)250/4点 変換内容温度変換データ/バイナリデータ(16進4桁、1/100表示の場合は16進8桁) 耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間) 通信電源電圧(V)DC11~25(通信コネクタより供給) 取りつけ強度(N)50、10(レール方向) 端子強度(N)引っ張り50
1個
47,980 税込52,778
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)