シーリング材と各種被着材質との接着性を向上させる下地処理剤です。
用途シーリング材と各種被着材質との下地処理剤。
材質主成分:シリコーン
被着材の素材金属
特殊シリコーン樹脂をトルエンで50%希釈した製品です。
特に接着性のあるエポキシ、フェノール、ウレタンなど熱硬化性樹脂の離型に最適です。
外観無色~淡黄色透明液体
比重0.99(25℃)
不揮発分50%(105℃×3h)
溶剤トルエン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
シリコーンコーティング剤です。
高硬度、被膜形成性に優れています。
分子構造の主骨格を形成するシロキサン結合は、結合エネルギーが大きく、熱分解温度が高いため耐熱性に優れています。一般には250℃の高温雰囲気下でもほとんど分解・劣化・変色が起こりません。
広い温度範囲にわたって優れた電気特性を発揮。特に高温でも電気絶縁性の低下が小さく、耐アーク性にも優れています。
紫外線などによる劣化が少なく耐候性に優れています。塗膜の黄変、チョーキング、光沢の消失なども少なく、長期間にわたって安定した塗膜特性を維持します。
分子中のメチル基の配向により、硬化物の表面は優れたはっ水効果を有します。
分岐度の高い三次元ポリマーからなり、その硬化物の骨格はガラスに近似しているので、無機質表面に改質することができます。
用途コーティング
スプレー型離型剤です。
そのまま使用できますので取扱が簡単です。
型の細部や塗布しにくい箇所にも容易に使用できます。
主成分シリコーン
比較的低温で焼き付けることができます。
標準焼付条件は、200℃で1時間です。
外観淡褐色透明液体
比重0.79(25℃)
不揮発分15%(105℃×3h)
溶剤石油系炭化水素+トルエン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
特に持続性に優れています。標準焼付条件は、250~300℃で1時間です。
比重0.81(25℃)
不揮発分15%(105℃×3h)
外観無色~淡黄色透明液体
危険等級Ⅱ
溶剤石油系炭化水素+トルエン+キシレン
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
ハンマートーン成形剤は、塗膜に対流現象によるセルを発生させ、ハンマートーンと呼ばれる美しい亀甲模様を形成させるために使用します。
とくにアルミ微粉末、アルミペーストを顔料とした銀色塗料に添加すると大きな効果が得られます。
なお、ハンマートーンはKP-310Bの方が鮮明です。
また、、塩ビレザー、各種プラスチックのスリップ剤としてもすぐれた効果を発揮します。
主な用途アルミ、プラスチック
色無色透明
比重0.87(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅱ
溶剤トルエン
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
粘度(mm2/s)70(25℃)
危険物の性状非水溶性
摩擦係数減少剤は、塗膜表面の摩擦係数を減少させ、すべり性を付与します。このため、摩耗による塗膜表面の傷や曇りが防止され、塗膜表面は平滑となり長期にわたって美観を維持します。
また、ハジキを起こしにくく、重ね塗りが良好です。
特性耐摩耗
色無色透明
比重0.88(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅱ
溶剤トルエン
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
粘度(mm2/s)1.0(25℃)
危険物の性状非水溶性
関連キーワード