アジャスターボルト :「m12 1.75」の検索結果
脚部分に台座がついたボルトです。台座があるために通常のボルトより滑りにくくなり、衝撃に対する耐久性も向上しています。工場機械や自動販売機、制御盤など用途に応じて広範囲に使用されています。台座の材質や形状によっては衝撃の吸収に優れ、床や筐体に多少傾きがあっても使用可能なアジャスターボルトもあります。衝撃の吸収にすぐれたものは、ベルトコンベアーなどに使用されます。耐水性や耐食性に優れたものは、医療関係や理化学系にて使用されています。
関連キーワード
「ねじの呼び」から絞り込む
M12(3)
ねじ軸は回転し、多少傾きます。
あらゆる機械の調整ボルトに使用可能な標準タイプ。コンベヤーなどの脚等、大量に使用される場合には安価な標準受皿タイプがお奨めです。
D-Aはネジ径M16・M20、D-Bはネジ径M12に各々対応しています。
耐荷重(N)4903
受皿とボルトの固定はD-Aタイプと同様、受皿にボルトの突起部分を入れて、ナットを圧入する構造になっています。
アンカーボルトにて容易に固定できます。アンカーボルトを使用してください。(アンカーボルトM12×70は別売です。)
アンカーボルト用の穴は14ミリです。12ミリのアンカーボルトをご使用ください。12×70より短いボルトは完全な固定には安全上お奨めできません。
ねじ軸は回転し、多少傾きます。
コンベヤーや、上部が振動する機械などに適しています。
機械は作動する時に振動を伴う場合、長時間の使用によって、振動による位置ずれを起こす場合があります。このタイプを使用されると安心です。
耐荷重(N)4903
特殊プラスチックを受皿に成形していますのでフロアーを汚したりキズつけたりしません。
プラスチック部分は弾力性があり、触感良好、耐老化性、耐高温性(100℃でも変形しない)に優れています。
外観上も美麗に仕上げていますので、あらゆる機械、事務機器などに適しています。
ねじ軸は回転し、多少傾きます。
D-A2はネジ径M16・M20、D-B2はネジ径M12に各々対応しています。
耐荷重(N)3923
外側への出っ張りを防ぎたい場合に最適な台座部カットタイプです。
壁面専用の調整ボルトです。
D-D2ボルトと併用してご使用ください。
6角ナット等のアクセサリーをご利用ください。
壁面と接触する部分に折れこみを入れてあります。その為、耐荷重性は他社の受皿をカットした製品に比べて、飛躍的に強い構造になっています。(メーカー実験結果、約4倍の強さです)
ボルトの入る穴が、壁面との関係で普通の受皿に比べて特殊加工になっています。
パイプは外径27.5・肉厚1.7のもののご利用を想定しています。
パイプ用ナットをつけて、パイプを立ててください。(ナットは別売りです)
スラストベアリングご使用の場合は、L2の長さにM12は8.5ミリ、M16は9ミリ、M20は11ミリを足してください。
耐荷重(N)4903
上物本体を高くジャッキアップが可能なロングネジタイプのアジャスターです。
ねじ軸は回転し、多少傾きます。
D-C-L・Sは受皿の表面を旋盤で研削加工していますので、高級感があります。
機械設計上、どうしても長い調整ボルトで受ける場合を想定して用意しました。
長いボルトの調整にはスラストベアリング付きW型をお奨めします。スムーズに調整が出来ます。
受皿は鍛造品です。型にはめて熱間鍛造をした型抜け表面のため、型鋳物と異なり凸凹が目立ちません。D-C・Sはこの受皿の表面を旋盤で研削加工していますので高級感があります。
受皿は鍛造品ですので、耐荷重は10トン以上ですが、ネジが先に座屈してしまいますので、ネジ径による耐荷重になります。
ねじ軸は回転し、多少傾きます。
重量用タイプとして、中型機械、重量物用コンベヤー等に適しています。
ゴムの部分が床面に接しますので、床面を傷つけません。
軽防振タイプの調整ボルトです。但しゴム硬度が80°ですので、低弾性ゴムに比べて反発力が高く、防振効果はそれほど発揮しませんが他の防振タイプD-Gシリーズ等と比べてご使用ください。
ボルト底部に+の矢打をほどこしてありますのでドライバーで容易に取りつけられます。
受皿とボルトの間にナイロンワッシャを使用してあり回転がスムーズです。
FRタイプは非移行性ゴムを使用していますので、機械を移動してもゴムの跡形が残りません。
SIタイプは白色で、ゴムの跡形が付き難いのが特徴です。
事務機器などに適しています。ねじ軸は回転し、多少傾きます。
こんなお得な商品も!

アジャスターボルト ユニクロメッキ 樹脂カバー付
モノタロウ
¥309~
税込¥340~
標準受皿タイプのプラスチックラバー付きタイプです。ねじ軸は回転し、多少傾きます。(3°~4°)プラスチック部分は弾力性があり、触感良好、耐老化性、耐高温性(100度でも変形しない)に優れています。
用途コンベヤーなどの脚にあらゆる機械の調整ボルトに
材質ボルト・ナット/SS400相当、受皿/SS圧延鋼板(2t)、ラバー部分/プラスチック
耐荷重(N)3923
表面処理三価クロメート
種別樹脂付きアジャスター
受皿は鍛造品です。型にはめて熱間鍛造をした型抜け表面のため、型鋳物と異なり凹凸が目立ちません。D-C・Sはこの受皿の表面を旋盤で研削しています。
受皿は鍛造品ですので、耐荷重は10トン以上ですが、ネジ部が先に座屈してしまいますので、ネジ径による耐荷重になります。
ねじ軸は回転し、多少傾きます。(1°~2°)
ボルトの突起部を受皿の穴に貫通させ、受皿底部から突き出しています。その突起部にワッシャーを入れ(ワッシャーの径は突起部の計に近い直径になっています)、突起部をプレスでかしめています。ワッシャー径とボルト径が近いため、少々のかしめで抜け落ちることはありません。
用途重量用タイプとして、中型機械、重量物用コンベヤー等に適しています。
材質(ボルト)SUS304相当
材質(ナット)SUS304相当
表面処理パシペート
材質(受皿)SUS304鍛造
D-E2受皿が厚み2.0のために、曲がりやすいとのご指摘を受け、板厚を変更せずに、強度を増す方法により、今までの商品と比べて約2倍の強度を持つ事になりました。ホールインボルト穴と受皿の湾曲部分の間にリブを3個入れました。受皿の湾曲部を一層大きくしました。
耐荷重(N)4903
受皿にクロロブレンゴムを焼き付けています。
ねじ軸は回転し、多少傾きます。
床面を傷つけませんので、高級床材上などでもご使用ください。
美観上もゴムを焼き付けることにより、一層引き立ち、滑り止めとしても効果的です。
耐荷重(N)9807
受皿とボルトの間に、ある程度の余裕を持たした構造になっています。これは床面の少々の傾きでもスムーズにボルトが動くように考えられた結果です。そのことが一方においてコンベヤーなど上部が振動する場合に、それに伴いボルトのガタツキがあり、その上コンベヤーが停止した場合に揺れで機械が大きく動く可能性が従来から指摘されていました。そこで考案されたのがD-J型です。コンベヤーなど、上部が振動し、微動している場合に適しています。稼動中の機械が停止した場合でも、ボルトが動いたり、倒れたりすることがありません。
耐荷重(N)4903
ねじ軸は回転し、多少傾きます。
D-A・D-Bに比べて、受皿の径が小さく設計されていますので、省スペースの場合にご使用ください。
材質(ボルトナット)SS400相当、(受皿)SS圧延鋼板 2t
耐荷重(N)4903
表面処理ユニクロメッキ(電気亜鉛)
タイプユニクロメッキ仕上品
『足場周辺機器』には他にこんなカテゴリがあります
- 防振ゴム/防振パッド/防振装置
- アジャスターボルト
- グロメット、ゴム足
- スタンドフット
機構部品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。