介護用品 :「ギャザー押さえ」の検索結果

介護用品とは、足腰が弱った方や認知機能が衰えた方でも不便なく生活できるようにサポートをするアイテムのことです。着脱しやすく、滑りにくいように設計された高齢者用シューズや肌にやさしい綿素材の衣服、スムーズな移動を実現する杖や歩行器なども含まれます。介護する側の使いやすさを重視した入浴関連グッズ、口腔ケアグッズ、生活のあらゆるシーンで役立つグッズばかりです。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
●「パッド押さえギャザー」でモレ・ズレ徹底防止! ピンクのギャザーがパッドを押さえ、モレの原因となるソケイ部のすきまをブロック!パッドのズレも防止。 ●からだに寄り添う!超うす型吸収体 フィット感のあるうす型吸収体と「股下くびれ」構造により、自然なはきごこちを実現。 ●長くて使いやすい!「クロスフィット」テープ採用 テープをクロスに止めることですきまを作らずしっかりフィット! はずれにくい! ●前後と足まわりの安心ギャザー ●全面通気性シート ●センターラインとおしゃれなチェック柄 ●吸収回数 Sサイズ:約2回分 Mサイズ:約3回分 Lサイズ:約4回分 ●ヒップサイズ Sサイズ:57~95cm Mサイズ:65~104cm Lサイズ:85~121cm 【おむつのあて方(横になった場合)】 1. 体を横向きにしておむつを図のようにおきます。必ずテープのついている方を背中側にもってきます。 2. パッドをピンク色のパッド押さえギャザーの上におきます。必ず立体ギャザーの内側に入れてください。 3. 体を戻しておむつの上にのせます。背骨の位置と、おむつの中心が合うようにしてください。 4. 股ぐり部分は立体ギャザーを足の付け根に沿わせ、すきまができないようにソケイ部に沿うようにぴったりあてます。そのあと前部をひっぱり上げます。 5. テープは、股ぐり側を斜め上向きにつけ、次に腰まわり側を斜め下向きにつけてください。チェックのラインに合わせてつけるとフィット感が高まります。 6. テープをつけたあとでウエストにぴったりしているか、股ぐりのギャザーが足の付け根に沿い、すきまがないかを確かめてください。
1袋(22枚)ほか
3,598 税込3,958
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

『医療・介護用品』には他にこんなカテゴリがあります