野菜の種 春まき :「セルトレイ」の検索結果
特価
本日8月11日(月)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250815
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
一重咲きの小輪で黄色の花はエディブルフラワーで、たくさんの花を咲かせます。葉はフレンチタラゴンに似た香りでハーブとして使用できます。耐暑性があるので大変育てやすい品種です。
【育て方】 播種適期:3~6月
ポットに種を3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。
小苗の頃に一度摘心するとこんもりと育ちます。
開花時期は夏以降になり、秋にたくさん花をつけます。
【楽しみ方】
夏以降に咲き始め主に秋に長く花をつけます。寒さが増して花が終わったら、地際から30cmほど残して切り戻します。暖地であれば霜よけ無しで越冬できます。葉と花を採取し、タラゴンのような香り付けをしたい料理に利用します。ハーブティーにもお薦めです。
種別ミントマリーゴールド/メキシカンマリーゴールド
仕様A569
果実は鮮やかな緑色で曲がり少なく果長は20cm前後。高温に強い品種です。
【育て方】 播種適期:3~5月 7月
春まきは、ポットに浅く種を2~3粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉が出てきたら1本に間引き、本葉4~5枚で株間を40~50cmとって1本定植し、支柱をたてます。
収穫開始期の目安は種まきから60~70日で、約20節(背丈が1.6m程度)頃に芯止めし、脇目を伸ばすと収穫量が増えます。
7月まきで抑制栽培する場合は、直播にして地ばいで育てます。株間は1mほど確保して9~11月にかけて収穫できます。
【楽しみ方】
生でそのままかじるも良し、サラダに混ぜても、歯切れ良いフレッシュな味わいが楽しめます。
種別きゅうり
仕様A504
1個(8粒×5袋)
¥3,098
税込¥3,408
5日以内出荷
田村黒種という品種で、福島県田村市で伝承されてきた在来種です。肥吸率が高いので、有機栽培(無肥料栽培含む)に向いています。
【育て方】 播種適期:5月~6月
直播かポット・セルトレーに種を2-3粒まき、本葉2~4枚の頃1本に間引き、株間を25~40cmとって定植します。
葉の収穫は7月中旬~9月頃まで収穫できます。(収穫開始の目安は種まきから約2.5ヶ月。)
搾油用の種を収穫は、8月下旬~9月の開花頃に、中耕・摘心を行い、9月下旬~10月下旬、穂先が茶色になってきた頃収穫します。
(収穫の目安は種まきから約5ヶ月。 農薬無しで栽培するための播種最適期は6月に入ってからがお薦めです。
【楽しみ方】
油量が多いので搾油に最適ですが、葉は風味が柔らかなので、焼肉を巻く葉としてもおいしくいただけます。
種別エゴマ
仕様A502
野菜の種 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。