溶接棒軟鋼・高張力鋼用 :「ライム」の検索結果
関連キーワード
「棒径(Φmm)」から絞り込む
2(4)
2.6(6)
3.2(5)
4(5)
5(2)
6(1)
LC-3はライムチタニヤ系被覆剤に鉄粉を添加して、再アークと作業の高能率化を図ったものです。特にすみ肉溶接の場合、スラグの剥離性がよく、美しいビードの外観と抜群にすぐれた溶接使用伸びが得られ、他社の追従を許しません。また高電流を使用することにより、作業能率の向上を図り経済的に使用できます。
用途車両、橋梁、軽量鉄骨、その他一般の溶接。
色棒端/オレンジ
JIS規格Z3211 E4303
被覆ライムチタニヤ系
RoHS指令(10物質対応)対応
LC-08は2008年に開発されたライムチタニヤ系溶接棒です。再アーク性に重点を置き、スラグの剥離性が良く美しいビード外観が得られます。抜群の再アーク性により断続溶接、仮付け溶接、すみ肉溶接において作業効率の向上を図れます。さらに溶接時に発生するヒューム量を20%減少(メーカー比)させた低ヒュームタイプの溶接棒です。また全姿勢での溶接も容易に行えます。
用途軽量鉄骨、車両、建築、その他一般の溶接。
色棒端/グリーン
JIS規格Z3211 E4303
被覆ライムチタニヤ系
ライムチタニヤ系被覆材に鉄粉を添加して、再アークと作業の効率化を図ったものです。特にすみ肉溶接の場合、スラグのはく離性がよく、美しいビードの外観と抜群に優れた溶接使用ノビが得られ、他の追従を許しません。また高電流を使用することにより、作業効率の向上を図り経済的に使用できます。
特に立向下進溶接を行う場合は、高めの溶接電流を使用し、棒端を鋼板に溶接させるコンタクト溶接を行えば、溶接が容易で美しいビードが得られます。
用途車両、橋梁、軽量鉄骨、その他の一般の溶接
軟鋼用
色棒端/オレンジ
被覆ライムチタニヤ系
JIS規格Z3211 E4303
種別被覆アーク溶接棒
タイプ軟鋼用・一般高能率用
伸び(%)32
被覆系ライムチタニヤ系
耐衝撃(耐久)衝撃値:114J
引張強力(N/mm2)466
降伏点(N/mm2)425
RoHS指令(10物質対応)対応
LC-6は作業性と経済性に重点をおいて設計されたライムチタニヤ系溶接棒です。スラグの剥離性が良く、美しいビード外観が得られ、立向下進溶接が容易にできます。溶接電流を高めに使用することにより、作業能率の向上を図ることができます。
用途建築、車両、軽量鉄骨、その他一般の溶接。
色棒端/紺
JIS規格Z3211 E4303
被覆ライムチタニヤ系
LC-3はライムチタニヤ系被覆剤に鉄粉を添加して、再アークと作業の高能率化を図ったものです。
特にすみ肉溶接の場合、スラグの剥離性がよく、美しいビードの外観と抜群にすぐれた溶接使用伸びが得られ、他社の追従を許しません。
また高電流を使用することにより、作業能率の向上を図り経済的に使用できます。
用途車両、橋梁、軽量鉄骨、その他一般の溶接。
仕様衝撃値:114J
伸び(%)32
耐圧性(MPa)425
引張強度(MPa)466
RoHS指令(10物質対応)対応
308タイプは19Cr-9Niオーステナイト溶着金属を得る溶接棒で、耐熱性、耐食性にすぐれ、オーステナイト系ステンレス鋼の中で各種化学工業、食品工業、建築などにもっとも広く用いられています。
被覆タイプは、ライムチタニヤ系で作業性は良好です。なお、NSN-308は、スパッタを追放したノンスパッタタイプの溶接棒です。
用途SUS304の共金溶接。その他SUS301、SUS302などの溶接。
棒長(mm)300
棒径(Φmm)2.6
伸び(%)48.7
耐圧性(MPa)427
引張強度(MPa)599
電流範囲(A)下向50~80
RoHS指令(10物質対応)対応
電流範囲(A)立向上進45~75
1箱(20kg)
¥49,980
税込¥54,978
7日以内出荷
『溶接棒』には他にこんなカテゴリがあります
溶接用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。